goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れときどき雨

晴れの日も雨の日も空を見上げて
そして楽しくブログします。

伊王島へ

2012-03-25 | Weblog

両親の7回忌を妹宅で済ませ、お墓参りをした後で私たち3姉妹と
それぞれの夫、子供たち家族総勢18人で1泊旅行。
長崎の伊王島へ行きました。
両親の法要の後の恒例になっています。

昨年開通した伊王島大橋を通って伊王島へ。

今回の主要目的の軍艦島クルーズ、天気は良かったのですが
風が強く波が高いので心配でした。船は出港できるけれど軍艦島上陸は
微妙で上陸できない場合は料金払い戻しとの説明を受けて乗船です。
午前の便は上陸はできなかったそうです。

船酔い防止のおまじないでしょうか、

~一方の手でもう一方の手首を
トントンとたたいて「私は酔わない」というと案外大丈夫です。~

との係りの人から教えられほとんどの人が同じ動作を繰り返して船は進みます。

頻繁に大波が押し寄せてそのたびに船は大きく揺れ、
キャーキャーと声が聞こえますが
私はこわいのでほとんど目は瞑ったままでした。
何とか上陸して軍艦島の歴史の説明を受けました。
ほんの40年ほど前までたくさんの人の暮らしがあったこの島の
廃墟と化した現状をエネルギー産業の移り変わりと重ね合わせて思いました。

帰りのクルーズ船からはこの端島が軍艦島と呼ばれるようになったという
島の形状がしっかり確認できましが、揺れる船内からの写真は
ご覧の通りでこれで精いっぱいでした。

翌日はそれぞれの帰途へ。
私たちは妹家族と西彼杵半島の西岸を北上し西海橋まで共にし
北九州に帰りました。

画像右下の拡大マークをクリックして大きな画像でご覧下さい。
Escキーで戻ります。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊王島 (テトラ)
2012-03-26 19:07:30
ご両親の法要のあと、御親戚一同での一泊旅行、良かったですね。

yasuyoさんはなんだかいつも旅行をされていて羨ましいですわ。

何年前でしたかしら?(端島)軍艦島が産業遺産として観光スポットになって話題になりTVで
島の中の様子を詳しく映していたのを覚えています。本当に島の外観が軍艦に似ていますね。


船が揺れてゆっくり見る余裕もなかったようですね。
面白い船酔い防止のオマジナイ覚えておきます(笑)
首からプレートを下げた“ちぃちゃん”とっても嬉しそうね。
返信する
テトラ様 (yasuyo)
2012-03-27 21:20:24
コメントありがとうございます。

軍艦島のことを私もテレビで見た記憶があります。船は苦手なのに一度はと頑張りました。

船酔いのおまじないの件、手首のところはほんとにそういうツボがあるようですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。