goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかは憧れの家をもちたい!~貧乏ママのやりくり挑戦生活~

旦那の親の借金背負っても、いつかは必ず素敵な家に住みたいのです。この古い暗い家が夢の城になるまで。。がんばるぞ!

お引越し

2008-08-18 23:44:32 | 日記
もう?ですか?って感じなんだけど、

やっぱり使い慣れたyahooブログにお引越ししました!

更新はそちらでしていくのでよろしくお願いします。

yahoo、重いのが難点なんだよね。。。。

下記のURLへお願いします。

こはるな日々

買い物禁止令!

2008-08-18 13:28:41 | 日記
いやいや、誤解しないでください。

いくら貧乏でも買い物しないと暮らしていけませんから~。

この『買い物禁止令』には前置きがあります。

ずばり、

小春と二人きりでスーパー・ショッピングモールへ行くこと

の禁止です。自分で自分に禁止令発布です。

どうして、よその子はいい子でカートに乗っかってるんでしょうか?

うらやましくて仕方ありません。。。!

カートに乗せれば、一分もたたないうちに「降りる!降りる!」

無視してると店内に響き渡るくらいの声で泣き喚く。

(泣きたいのはこっちだよ)

仕方なく降ろせば、商品を片っ端からカゴに入れて逃げていく。

あっという間に小春の靴の音(きゅっきゅっ鳴るやつです)が遠くなっていく。

そして、小春を探しに重いカートを押しながらウロウロ。

もう、、、、買い物なんてろくにできません。

今日は、捕まえて通路の端で「ほら、他のお友達みんなちゃんと乗ってるよ。楽しそうにお母さんと買い物してるよ。ママ、小春が言うこと聞いてくれないともうお買い物ができないよ。」などなど、しゃがんで叱ってみましたが、
そうなるともう泣いて泣いて、最後は

「抱っこ~!抱っこ~!」

(あぁ。。。しくじった。。。)

最悪の結末です。左腕に二歳児を抱っこし、右手で重いカートを押し、必要最低限のものしか見れずにレジへ。

きっと世のお母さんたちにはあたりまえのことなのかもしれませんが、

私、今まで小春ほどたちの悪いお子様を見かけたことがありません。。。

はあ。。。私が甘やかしすぎたのかなあ。。。落ち込み。。。


てなわけで、私も小春もそのあと互いにイライラしてよくなかったので

いっそのことしばらく小春と二人だけで食料品の買出しは控えようと思います。

旦那と一緒の時に大量買いして、平日は足りないものだけパパッと買うことに。

無駄な買い物も減って、一石二鳥になればいいんだけどね!

大好き!お兄ちゃん

2008-08-17 22:50:53 | 日記
小春のいとこのお兄ちゃんたちが昨日から泊まっています。

上は中学1年から下は小学2年まで、男の子が総勢4人!

4人で集まって遊んでる時は、そりゃあもうすごい騒ぎで、小春なんてびっくりして入っていけないんじゃないかと思うのですが
ふと気がつくとお兄ちゃんたちの中に入って普通に遊んでる(というか遊んでもらってるんだけどね)から不思議。

子供のちからだよね。
大人には真似できない、子供の自然の姿。

いいよね、ほんと、こういうの。ホッとする。

今朝は7時に起きるとすぐにお兄ちゃんのところに行ってしまい、
私は急に空いた数時間をもてあますほど。
ゆっくりブドウなんぞ食べながらオリンピック見ちゃったよ。

旦那が子供らをまとめて見てくれてたので安心だったし。

あ~極楽だったなあ。小春も私もね。

みんな、遊んでくれてありがとぉぉ!私も小春もみんなのこと大好きだよぉぉ


『ひらけ!魔法の扉』 また再放送しないかな。。。!

2008-08-17 10:50:26 | 日記
5月の子供の日にNHKで放送されたこの番組。

もう、小春と一緒に見ない日はないというくらい毎日みています。

この番組で、すっかりディズニーが好きになり先月は待望のディズニーリゾートにも行ってきました!

そして帰ってきてからも毎日毎日。。。よく飽きないなあ。。。

で、困るのが実家に帰ったとき。

この番組はHDにとってあるので、実家では見れないんです。

DVDにとればいいじゃん!とも思いますが、すごいいい番組なのでブルーレイディスクにとりたいんですよね。とるなら。

なので、もう一度再放送してもらえればDVD用のものがとれる!と期待してるんですよね。。。

この間実家に帰った時に、『メモリーズオブ東京ディズニーリゾート』っていうDVDを見たり、ディズニー関係のCDもたくさんレンタルしてますが
やっぱりこの番組が一番いいなあ。。と思います。

最近は、番組の中にあったけど今まで見向きもしなかったジブリの歌も気に入って見てます。小春はトトロにベッキーが傘を差し出すシーンがお気に入りで、今はそこばっか見てます。

私はリトルマーメイドの曲が聴きたいけど、小春は「だめ!スティッチ、スティッチ!」と見せてくれないので小春が昼寝中にこっそり見てます。


音源も欲しい。。。車で聴きたいから。。CD出ないかな。。。

って、小春より私がハマってるのかも

小春とみえない花火

2008-08-16 22:45:56 | 日記
毎年、部屋の窓から見ていた花火。

今日実家から帰ってきたのも、この花火が目当てなのだ。

今年も夕飯食べながら見ようと思ってはりきってご飯の準備(といっても実家から帰ってきた疲れで今日はほとんどお惣菜)して、いざ!

ドーン ドーン。。。『音だけ??』

あ。。。。。

忘れてた。

義父の借金返済で、家の前の土地、とられてんじゃん。

思いっきり窓の外、どなたかの新しいおうちが建設中ですから~。


でも、そのおうちの屋根の上に時々大きい花火ならちょこっと見えた。

それを見て小春がとても喜んでいた。

ちょっと泣けてきた。

でも、

小春が喜んでりゃいっか。そうも思えた夜でした。

実家から帰ってきました

2008-08-16 15:34:02 | 日記
朝早くから支度をして実家をあとに。。。

毎度のことながら、実家からこっちに帰ってくるときはさみしい。
母と父の顔も、笑っているようでどこかさみしげで。
次に来られるのは一ヵ月後くらかな。
それまでは、またこっちの嫁ぎ先でやりくり生活がんばるぞ!

ちなみに朝早く出たのは高速道路のETCの割引時間の9時にゲートをくぐるため。
これはもう高速道路族にははずせない常識ですよね!半額ですもんね。

こっちに帰ってきたら、旦那のお姉さんと子供たちが遊びにきてました。
ただ今、みんなでお昼寝中。

こっちは実家より南なので暑さが半端じゃない。
実家の涼しさが恋しい。。。。もう帰りたくなったよぉぉ。

砂糖をまぶしたブルーベリーを冷凍に

2008-08-15 22:22:05 | 日記
田舎ならでは、かもしれませんが。

近くのブルーベリー農園で採ってきたブルーベリー。たくさん採りすぎて食べ切れなかったら、うちの実家ではタッパーに入れたベリーに砂糖を適当にまぶしてそのまま冷凍庫へ。

凍ったら、お皿に盛り付け、ちょっとベリーがシャリシャリとしたころが食べ頃です。超~おいしいです!

都会のかたはお店で買うとベリーは結構高いので、この豪快な食べ方は贅沢かな?
もし田舎に来てブルーベリー狩りをやった時は是非やってみてください。

おススメですよん

実家での花火大会

2008-08-15 22:04:38 | 日記
毎年8/15は実家の近くで大花火大会が行われます。

諏訪湖上花火大会です。
この日は午前中に用事を済ませておかないと、午後は車で一歩も外に出られないほど車が渋滞します。
でも、その車の渋滞が始まると、「あぁ、お盆だなあ。。」って気がします。

諏訪湖に行けば、道端からでも花火はもちろん見えるのですが
やはり醍醐味を味わうには諏訪湖畔の自由席か指定席をとって間近で見るのが一番です。
でも、このチケットはチケット発売日の朝二時とか三時から並ばないと買えないほどで近年はチケット争奪戦の激化に伴い抽選の席も出てきたようです。

それでも運良くチケットが手に入ったらもう朝から大興奮です。

花火が始まる直前になると待ち焦がれた観客たちからどこからともなく歓声と拍手がわきあがります。まるでライブの始まる直前みたいなあの臨場感。

そして花火が上がりだすと、初めての人はびっくりして声がでなくなると思います。子供や赤ちゃんたちの泣き叫ぶ声。
かわいそうですが・・・初めての小さい子供は100%泣きます。
それくらい、ズシンズシンと体の五臓六腑が揺れ動くほどの、体に穴が開いたんじゃないか?と思うほどの重低音が響き渡り、目の前には頭をぐーんと上に上げないと視界に入りきらないほどの花火が惜しげもなく何発も上がりつづけます。

諏訪盆地は諏訪湖をかこんだ独特な地形の為に、音の反響がすごいんです。
また未体験のアナタ!来年なんとかチケットを手に入れ(地元民でもとるのは大変なんだけど。。。)一度見に来てみてください!

最後に近くまで見に行ったのは小春を身ごもるちょっと前。実家の母とのんびりたこ焼き食べながら見てたなあ。。。すごい迫力だったなあ。。。

次、見に行けるのはいつになるんだろう。小春がもうちょっと大きくなってからだよな。早く見に行きたいな。

そんなことを実家で父と母と話しながら、テレビの生中継を見てました。

小春が「はなび!はなび!」と騒ぐので、庭先で4人で手持ち花火をやりました。
これもとっても綺麗だった。まだ小春が危なっかしいので、さっさと済ませてしまいましたが。来年あたりはもっとゆっくりできるかな。

ツイてる女になりたい

2008-08-15 14:57:21 | 日記
私はほんとツイてないほうだと思う

特に、買い物でレジに並ぶとき。必ず失敗する。

たとえば、今日もドラッグストアでメイク落しだけ買って

レジに並んでた。

ふと横を見るとおばあちゃんが並んでる。

私の前にはレジは一つしかない。明らかにこのままだと

『ちょっと!私が先よ!』みたいな無言の戦いになりそうだったので

思い切っておばあちゃんに尋ねた。

「あのぉ~先に並んでらっしゃいました?(もしそうならお先にどうぞ、という意味で)」

「あ!いえいえ・・・」

そういっておばちゃんは私の後ろへ。おばあちゃんのカゴには一杯物が入ってたから

心の中で『ラッキー♪』とつぶやく。

と、その時。。。。。

「お先にお待ちのお客様、こちらのレジへどうぞぉ~」

隣のレジが開いたようで、前の人のレジもまだかかりそうだったし、

お先っていうのは私のことだよね、と思い

そっちへ向かおうとすると・・・

ドスン!と私の横をあわてて横切る人あり。

さっきのおばあちゃんだ。その瞬間私はあっというまに『アンラッキー』に成り果てる。

『えぇ・・うっそお・・・・・』

前のお客のレジはまだ終わらない。何しろカゴ2つ分ですから!

私の買い物はメイク落し一個。いっこだよぉぉ~~~いっこなのにぃぃぃ~~~!

とっくに隣のレジでおばあちゃんは会計終わってる。ちょっと優越感らしき視線を感じる。

はあ・・・・

まただよ。また、私の『レジ並びツイてない』の歴史に一個加わったわ。


今日みたいに一つのレジに並んでもこうなので、

スーパーみたいにいくつもレジカウンターが並んでるときなんか

『ええ・・・どこにしよぉぉぉ・・・』なんて悩んで

並んだら前の客が手書きの領収書書かせたり、品物交換しろとか言う人だったり

おつりがなくなったり・・・・。

ほんと、よくもまあ、これだけ選択ミスするわ。わたし。って感心しちゃう。

あるいみ、『ハズレ』を当てる能力ありってことかぁ?


よく、妊婦さんは懸賞とか宝くじとか当たるっていうけど、

結局妊娠っていうのも『大当たり!!』ってことで、そういう時は

必然的に運がいいってことなんだろうなぁ~。


って、ことは。

私もレジ並びツキだしたら妊娠?いやいやこれは年齢的にきついかな。

じゃ、運気上昇?できるってことかな~??

早く、ツイてる女になりたいものだわ。

さらば株ちゃん

2008-08-15 13:39:35 | 日記
娘を妊娠中に、あまりの暇さから株を始めました。2年半前のことです。

旦那から、「株ってそんなに甘くないから、ほんとに余裕のある分の資金でやりなよ」って念をおされ私も同じように思ってたので『へそくり』(今となってはそんなもの一円もありませんが)の9万円だけでやってみることに。

図書館へ行き本を読みあさり(今考えてもあの頃の暇さが懐かしい)、ゆったり構える
『中期取引』
にすることに。これは、株を買った後は毎日一回だけ株価とチャートをチェックしていけばよくて、その株の全体の流れをつかんで売り時に売るって感じ。まあこれも難しいといえば難しいんだけど。

で、結論から言うと去年の秋までは4勝1敗で9万が12万まで増えてました。
割と順調でしょ?

でもやってきてしまったんです。。。大きな黒い渦が。。。

こんな平凡ないち主婦が知る由もない渦が。。。

世界的株価下落ですよぉぉぉぉぉ~!

しかも原因がアメリカのサブプライムローンで住宅関係ですから、私の持ってる株が大打撃をうけたのは言うまでもなく。私のお気に入りも今じゃ買ったときの半値以下。およよ。。。。

はっきりいって、今この株式市場の中、新たに株を買う勇気がありません。

とほ。

これから最後の住友不動産販売も売ります

さらばじゃ~~!