goo blog サービス終了のお知らせ 

フィルム時々デジカメあるいは逆の事態も・・

おもにフィルムカメラで撮影した写真を不定期に上げます

RAW現像ソフト探し…からの

2024-01-15 16:25:00 | 写真

僕にとってのモノクロ専用カメラ LUMIX DC-G100

購入以来 RAW現像ソフトは「SILKYPIX Developer Studio (pana限定版)」

を使っています

パナソニックカメラ独特の「L.モノクローム」というフォトスタイルを再現できるのは

これしかないと思ったからです

 

ところが

「Lightroom Classic」でも出来たんですね〜これが!

「初期設定」の「読み込み設定」のところを「カメラ」にしてやれば

カメラで設定したフォトスタイルで写真を開いてくれる

カラー画像を見ることなくモノクロ画像で開いてくれる!

(すみませんねマニアックな話しで)

 

発見でした!

はよ〜教えてよ!

そう言いたい

やはり重い「SILKYPIX」より「Lightroom」のほうがサクサク動いて便利

これからはこっち使っちゃおう〜!

 

しかしですよ

「Adobe Lightroom」

使用料が今どきの「サブスク」というヤツで

月額の1,078円

おまけに「Photoshop」を付けても1,078円

安い!!

のかなあ〜?

年間 12,936円

それが一生続くのかあ…

 

え〜と

ここまでは前置きです

はい

 

まあそんなこんなで

他に安く使える現像ソフトはないかと

探してて見つけたのが

DxO という会社

「PhotoLab」という現像ソフトがあるのですが

それはおいといて

え?

 

面白いのが

Nik Collection」というプラグインソフト

「Photoshop」や「Lightroom」から立ち上げて

簡単に写真を加工することが出来ます

一ヶ月間無料で使えるので色々遊んでみました

 

こんなふつーの写真が

こんなノスタルジックな雰囲気になったり↓

 

これが↓

こうなったり↓ 

フレームがおしゃれ

他にも

 枯れてます

 

光線もれ?

 

 このまま部屋に飾りたい

 

色々遊べますね

 

 

 

 

 

 

う〜ん楽しい

 

 

 

 

 

使い方次第で無限に遊べますよ〜

 

 

 

で…

RAW現像ソフトは?

 

まあ

おいおい考えます(^o^;)

 

 

.

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。