本日から 本格的な居合道稽古に突入となる。今年からは 稽古量を増やし 内容が充実した技を習得するように 全員が一致団結して 頑張る。
本日の居合技稽古は 制定居合1本目 前 3本目 受け流し 6本目 諸手突き とした。
1本目 前 のポイント
抜き付の時の右足踏み込み時は 左足のつま先は左膝の真後ろになる
抜き付けた時には上体は約45度左に向き開き 右こぶしは右斜め前方で止める
振りかぶったら間を置くことなく切り下す 技に止まりが無いように
血振りは スムーズに行い 終わって立ち上がった時は居合腰となる
残心時の 右こぶしは 腰の高さより下がらず 右前方とする
納刀がおわったら 右手を放さずに立ち上がる
解説書からの着眼点
抜き付の時に 充分に鞘引きをしているか
左耳にそって 後ろを突く気持ちで振りかぶっているか
振りかぶった 切っ先は 水平より下がってないか
間を置くことなく切り下しているか
切り下した 切っ先は 水平よりわずかに下がっているか
血振りの姿勢は正しいか 正しい納刀をしているか