またまた 今回も伊古部のササユリからの流れで 万場緑地公園からの続きでして・・・

↑ 万場緑地公園から 豊橋の駅前を通過中です。
豊橋市は、浜松市からも近く こちらから見ると
チョイ不思議な光景が見える都市でもあります。

↑ それが こちらで・・・・市内を 市電が走っている光景が見れるんです。
大昔 自動車学校で 路面電車の信号とか路面電車と自動車との通行帯とかの違いとか
勉強しましたが 浜松市では そんな光景絶対見れませんからねぇ

↑ 国道1号線でも路面電車が走ってますから ビックリです。
初めて豊橋に来た数十年前 交差点を曲がろうと右折信号が出ないかなと待っている時
そういうときに限って すぐ横に路面電車が来てしまい 前方の信号の色 変わったら?
どちらが優先だったかなとか 初めてドキドキした覚えがありますね

↑ 路面電車もカラフルな車両や・・・

↑ チョイ新型なのかなと思う車両もあったり

↑ これまた古い車両も走ってたりしていて 面白い街です。
で・・・いつか この路面電車に乗ってみたいなと思ってるんですが
なかなかねぇ

そんな路面電車の走っていた場所から
東へ行った場所にある寺に 今回寄り道してきました。

↑ ここですよ~


↑ 紫陽花が もう咲いているかなと寄ってみたんですが・・・どうなんでしょうねぇ
まだチョイ早かったかな

↑ 池の水性植物 数株ほど咲いてました。




↑ これ 何でしょう? まさか紫陽花の一種じゃないよね

↑ 楓の葉 かなりピンボケですね

↑ ここより 左側の山へ向かう ウオーキングコースがある寺です。

↑ 反対側の池へ行って見ました こちらも数株ほど咲いてました。

↑ こちらには メダカもいますね

↑ あら シオカラトンボもいますね

↑ もう少し雨が降れば 元気になりそうなんだけどなぁ




↑ そういえば 蒲郡の紫陽花街道や西浦温泉の紫陽花はどうなんだろう? 気になりますね

↑ ・・・っとカメラで遊んでいたら 一匹の猫がノソノソとやってきました。

↑ しばし こいつと遊んでから 帰宅となりました。
ではまた


↑ 万場緑地公園から 豊橋の駅前を通過中です。
豊橋市は、浜松市からも近く こちらから見ると
チョイ不思議な光景が見える都市でもあります。

↑ それが こちらで・・・・市内を 市電が走っている光景が見れるんです。
大昔 自動車学校で 路面電車の信号とか路面電車と自動車との通行帯とかの違いとか
勉強しましたが 浜松市では そんな光景絶対見れませんからねぇ

↑ 国道1号線でも路面電車が走ってますから ビックリです。
初めて豊橋に来た数十年前 交差点を曲がろうと右折信号が出ないかなと待っている時
そういうときに限って すぐ横に路面電車が来てしまい 前方の信号の色 変わったら?
どちらが優先だったかなとか 初めてドキドキした覚えがありますね

↑ 路面電車もカラフルな車両や・・・

↑ チョイ新型なのかなと思う車両もあったり

↑ これまた古い車両も走ってたりしていて 面白い街です。
で・・・いつか この路面電車に乗ってみたいなと思ってるんですが
なかなかねぇ


そんな路面電車の走っていた場所から
東へ行った場所にある寺に 今回寄り道してきました。

↑ ここですよ~


↑ 紫陽花が もう咲いているかなと寄ってみたんですが・・・どうなんでしょうねぇ
まだチョイ早かったかな


↑ 池の水性植物 数株ほど咲いてました。




↑ これ 何でしょう? まさか紫陽花の一種じゃないよね

↑ 楓の葉 かなりピンボケですね

↑ ここより 左側の山へ向かう ウオーキングコースがある寺です。

↑ 反対側の池へ行って見ました こちらも数株ほど咲いてました。

↑ こちらには メダカもいますね

↑ あら シオカラトンボもいますね


↑ もう少し雨が降れば 元気になりそうなんだけどなぁ




↑ そういえば 蒲郡の紫陽花街道や西浦温泉の紫陽花はどうなんだろう? 気になりますね

↑ ・・・っとカメラで遊んでいたら 一匹の猫がノソノソとやってきました。

↑ しばし こいつと遊んでから 帰宅となりました。

ではまた


赤岩寺の近くは通りますが、寺には行った事が有りません、
池に咲いてる黄色の花、コウホネでしょうか?
紫陽花は場所や環境によって違いがあるようで私の会社の紫陽花 まだ咲き始めですが 隣の会社の紫陽花 もう満開で真っ赤に色づいています。ほんの数mの差なんですがねぇ 何が違うのか 不思議ですねぇ
赤岩寺(せきがんじ)の池の水生植物はコウホネです。 でもササユリの里からの流れのままの撮影で前回のホタルの撮影の設定のままの撮影で露出が開放側だったんで今回の画像 すべてまたまた最露出しなおして すべて暗くしなおして色を基に近い色に調整してあり コウホネの花も上手く撮れていなかったので 画像拡大の写真の掲載は中止しました。せめてもっと早く気が付けばよかったんですが 帰宅後だったんで