11月30日(土)午後 昼食後 袋井市にある寺へと 紅葉を見に ちょっくら出かけてきやした。
寺は・・・目の霊山 油山寺です。
←クリックでHP表示

↑ 浜松市中区からでも40分足らずで行ける寺です。
途中 徳川家康ゆかりの寺 可睡斎の前も通りましたが
滅茶苦茶 混雑していましたよ。
観光バス何台もやってきているようでした。
・・・ってことは? 遠州三山のひとつ 油山寺も大渋滞の予想大ですね
駐車場に着くと 予想通り 大混雑状態でしたが 軽自動車一台分空いていて
ホッ

↑ 駐車場の桜の木 数輪咲いていましたよ。
※今回の画像は、すべてスマホ携帯で撮影しています。
遊びに出るつもりなかったんでカメラ持っていっていませんでした

↑ やはり 花(接写撮影)のピント合わせ 難しいです。
この日は、スマホでの撮影なんで カメラ機能にある 編集モードも使って撮影
していこうかなと・・・

↑ HDRモードで撮影 日陰だったので暗くなってしまい このモードを選んでみました。

↑ こちら絵の具で描いたように・・・

↑ 逆光も試してみました。

↑ ここ油山寺の紅葉は、私この周辺では一番綺麗なんじゃないかなと思っている場所です。

↑ カエデ類も数種類あるし色具合が とても綺麗です。
(この時 ああ コンデジも持ってくればよかったなと 思いました)

↑ どうも スマホのカメラ機能 明るくなりすぎて実際の色とは違う感じに・・・
でも 綺麗なので ま・・・いいかな



↑ 山門までの参道にて・・・
木が高く 葉のアップは無理ですね

↑ さて ここより宝生殿へ

↑ 宝生殿です。

↑ 30円で線香を・・・

↑ 私の目 もう少し見えるように・・なりますように
↑ 動画ですよ

↑ たんたん たぬきのぉ・・・
↑ 動画2です。

↑ この階段の上からの眺め 最高です。

↑ まだ緑のカエデ類もあり もう少し先まで楽しめそうですね

↑ 池の紅葉を見て・・・ さて 帰らないと
駐車場を見ると 入り口から続々と大型観光バスがやってきて 大渋滞状態
さきほど可睡斎で見た観光バスが こちらにやってきたようですね
大急ぎで車に乗り込み チョロチョロっと車の間を抜け 帰宅することに

ピューーーーン 






















ではまた


寺は・・・目の霊山 油山寺です。


↑ 浜松市中区からでも40分足らずで行ける寺です。
途中 徳川家康ゆかりの寺 可睡斎の前も通りましたが
滅茶苦茶 混雑していましたよ。

・・・ってことは? 遠州三山のひとつ 油山寺も大渋滞の予想大ですね

駐車場に着くと 予想通り 大混雑状態でしたが 軽自動車一台分空いていて


↑ 駐車場の桜の木 数輪咲いていましたよ。
※今回の画像は、すべてスマホ携帯で撮影しています。
遊びに出るつもりなかったんでカメラ持っていっていませんでした


↑ やはり 花(接写撮影)のピント合わせ 難しいです。

この日は、スマホでの撮影なんで カメラ機能にある 編集モードも使って撮影
していこうかなと・・・

↑ HDRモードで撮影 日陰だったので暗くなってしまい このモードを選んでみました。

↑ こちら絵の具で描いたように・・・

↑ 逆光も試してみました。

↑ ここ油山寺の紅葉は、私この周辺では一番綺麗なんじゃないかなと思っている場所です。

↑ カエデ類も数種類あるし色具合が とても綺麗です。
(この時 ああ コンデジも持ってくればよかったなと 思いました)

↑ どうも スマホのカメラ機能 明るくなりすぎて実際の色とは違う感じに・・・
でも 綺麗なので ま・・・いいかな




↑ 山門までの参道にて・・・
木が高く 葉のアップは無理ですね

↑ さて ここより宝生殿へ

↑ 宝生殿です。

↑ 30円で線香を・・・

↑ 私の目 もう少し見えるように・・なりますように

↑ 動画ですよ

↑ たんたん たぬきのぉ・・・

↑ 動画2です。

↑ この階段の上からの眺め 最高です。

↑ まだ緑のカエデ類もあり もう少し先まで楽しめそうですね

↑ 池の紅葉を見て・・・ さて 帰らないと

駐車場を見ると 入り口から続々と大型観光バスがやってきて 大渋滞状態
さきほど可睡斎で見た観光バスが こちらにやってきたようですね
大急ぎで車に乗り込み チョロチョロっと車の間を抜け 帰宅することに

























ではまた


最近右目が霞んで困ってるので、お願いしに行きたいです。
お賽銭は如何ほどで願いが叶うのでしょうか?
紅葉も綺麗ですね。
こちらでは、昨年(12月)行った普門寺が紅葉を見られる最後の場所。
絶対 願いが叶うんじゃないかなって気持にしてもらえますよ。
動画で見える あの世界一願いが叶うって言葉ですが 世界一って文字で区切って 下に色違いで願いが叶う大念珠って書かれているので 世界一の大きさの大念珠で 願いが叶うかもってことでしょうね
そちらでは普門寺が最後の場所ですか こちらは何処が最後になるかな?
新聞によると 今頃 浜北森林公園の紅葉が見頃と 本日の新聞に載っていたところです。