goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

「浜松城公園」の梅 と リス

2012年02月26日 20時00分00秒 | ぶらり散策
25日の朝 小雨の中 浜松城公園で散歩がてら梅の花を撮ってきた続きです。


←画像クリックで拡大マップが表示

(GOOGLEマップ)←今回行った場所です。




↑ 梅の花と 右上に少し 浜松城が見えていますね~

(徳川300年の歴史を刻む出世城。浜松城HP)←詳しくは・・・

(浜松城公園のご案内)←マップです。



↑ やはり日本庭園 松・竹・梅そして桜なども楽しめます。



↑ この白い梅の花 雨に濡れ いい~感じです。



↑ 一応 アップ画像も撮ってみました。

 しかし ピントがなかなか合いませんねえ 


少し 周囲も歩いて梅の花を探したら

 


↑ この日本庭園は3つの池を中心に 下から下の池 中の池 上の池となっています

  この梅の木は 上の池側にある 人口滝横付近で撮影



↑ 左の方に 人口の滝が見えるでしょ。



↑ 中の池と下の池の 中央付近にある梅の木は まだ蕾状態でした。

これからこの木も咲き始めると 見ごたえがある感じになるでしょうねぇ~



↑ 天候が少し悪いので 青空をバックにとはいきませんでしたが

  なんとか浜松城を入れて撮りたかったので 縦写真と横写真(クリックで大画像表示)を・・


でも やはり この天候のおかげで私のコンデジでは手前に合わせると遠くが白っぽくなってしまいました。


さて 約30分ほどの散歩がてらの梅散策 終了~ 駐車場へと・・・



↑ こちらは浜松城公園の駐車場手前付近にある「せせらぎ池」へと繋がる小川です。





こちらでも やはり蕾でしたが 水滴が枝に伝わり なんとなく綺麗な光景でした。



で・・・そんな私が写真を撮っているところに 遊びに来たのが こいつです。 

       



浜松市動物園が、まだ昭和時代の頃 この地にあり その時飼われていた

タイワンリスがお城の石垣に巣穴を作り、数キロ四方まで生息を広げているとか・・・

↑ そのタイワンリスの大画像を 画像クリックで見れます。




ついでに 動画も撮ってきました。   







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
木に依って (季楽)
2012-02-26 21:55:40
随分開花時期がが違いますね。
雨の雫をアップで撮ると景色が映っていたりして思わぬ写真が撮れますよ。
今度試してみて下さい。
リスはかなり近くで撮ってるようですが、人を怖がらないのですね。
動物園を閉めた時に放したのでしょうかね?生態系上あまり宜しくないような…。
返信する
タイワンリス (ヤ ス ケ)
2012-02-27 18:46:25
季楽さん
雨の雫 撮ってみようと望遠を使ったり 近づいて接写してみたりしたんですが やはりピンボケになってしまい残念な結果でした。
リスは私がかなり近寄っても リスが私を観察しているようでした。
このタイワンリスは日本のあちこちで外来生物として問題になっているみたいですねぇ やはり餌を与えている人がいるからなあ
(タイワンリス問題)
http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/risu/taiwanrisu.pdf#search=%27%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%95%8F%E9%A1%8C%27
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。