goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

『相良梅園』 散策  温室の「枝垂れ梅」 

2012年02月29日 19時41分55秒 | ぶらり散策
2月25日(土)静岡県牧之原市片浜にある「相良梅園」へと 出かけてきた続きで

今回は 温室内の枝垂れ梅の紹介です。

前回からの続きです。

(相良梅園の場所)←yahooマップ


(相良梅園について 静岡の遊び窓口ASOVIVA!!)←詳しくは・・・



3回も この梅の花シリーズだったので なんだ また梅の花か・・・

・・・・って 思う人もいるでしょうが お許しを~

まあ 今回で「相良梅園」シリーズ終了なので・・・

さて 前回 梅園を ぐるっと回り 終了したので 今回は、最初の受付の場所へと戻り



↑ 画像クリックすると 表示される yahoo地図の青マークの所が温室です。



↑ ここが温室入り口です。



↑ 入り口から入ってすぐの光景です。(画像クリックで 温室奥側から見た光景大画像)


  こちらは温室の中で 温々と育っているのですべて花が咲いて綺麗ですねぇ


 温室内の梅の木は この本数なので 今回は ササッと紹介して 終わりにします。















↑ 画像クリックで 拡大画像表示



↑ ここでも 虫眼鏡で接写撮影を・・・



↑ 同じく 虫眼鏡接写  下も同じく接写 ↓





↑ こちらも虫眼鏡接写 (そして画像クリックで 接写している拡大画像表示。)



↑ この枝垂れ梅が 山側で見れたら 最高だったんですがねぇ




↑ 帰りに売店で オヤツのウグイス餅を購入しちゃいました。



↑ こちらは「相良梅園」に入園するとき 大人1名500円を払ったとき 

  もれなく貰える『梅干し』ですよ。 

  大粒で 梅本来の美味しさを引き出してある 梅干しらしい梅干しでした。

                  
    我が家 へ帰りまーす。         ポポポポポ



帰宅ルートは 当然 高速など使いましぇん 高速道路横の快適ルートで~す。

で・・・ここで気がついたんですが 

前回 軽自動車のタイヤ エコタイヤに変えましたよね そしてこちらに来るとき

エンジンオイルも交換してから 来たんですが

エコタイヤに変える前まで かみさんと娘の運転で リッター14.8kmぐらいだったんだけど

私の運転で 今回は ・・・↓



↑ リッター16.8kmまで上がっていました これって タイヤの効果?

それとも 私の運転技術?? さてどちらなんでしょうね~


では・・・・  最後まで 見てくれて ありがとう 












最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんりん)
2012-02-29 21:44:30
今回は私も行ったばっかり。あらためて、ヤスケさんのブログは本当に素晴らしいなーと思いましたよ。私自身が感じたり、いいなと思った景色が写真でアップされているんですから。
そんな事を思いながら、過去の記事をもう一度チェックしなければ、、、、
これからも、おでかけ情報、楽しみにしていますね。
返信する
枝垂れ梅 (季楽)
2012-02-29 22:34:53
流石に温室の中は暖かいのでしょうね、見事な枝垂れ梅です。
燃費向上は同じ車なので当然技術でしょうとは言ってもATなら関係ないのかな?
返信する
枝垂れ梅 (ヤ ス ケ)
2012-03-01 18:48:58
りんりんさん
そんなに褒めていただいても 何も出ませんよぉ
ブログをやられている皆さん すべて楽しんでやられているので 私も同じことやっているだけです。ただ だらだらと長くなってしまうのが難点でふ

季楽さん
この相良梅園には もし外の梅園で花が咲いていなくても こちらの温室で見られるのがいいですね~
枝垂れ梅といえば そろそろ奥山高原や 舘山寺大草山にある昇竜枝垂れ梅が咲き始めた頃でしょうね
(大草山昇竜枝垂れ梅園  http://www4.tokai.or.jp/satonouenn/  )

(いなさ奥山とんまくの里(奥山高原内)昇竜枝垂れ梅 http://okuhamanako.com/okuyamakougen/syouryuusidareume.htm    )

燃費向上 やはり かみさんと私ではアクセルの踏み加減が違いますねぇ かみさんは やたらとベタ踏みしてブレーキを踏んだりしてますからねぇ 下手糞なんです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。