goo blog サービス終了のお知らせ 

yasbroのなんでmoかんでmo! (2013.5.28start)

疑問や興味があるものならなんでも来い。

問題作

2015年09月09日 01時25分33秒 | 不思議
 
やんちゃな挿絵  親鸞  問題作!
正直 公開していいものなのか? 疑問ですしかし、新聞の連載中に掲載されているのだから、問題はないはず、、、たぶん、、。2008年から五木先生が親鸞の幼少期とその後を描い...
 

 


mai Uruさん 賞賛

2015年03月15日 15時43分12秒 | 日記

buck numberってなに?


年輩の方はご存知ない方が多いと思いますが、いい曲いっぱい作っているバンドであります。

その中でも「ヒロイン」は。もう一つ「風の強い日」も。

しかし、その元歌よりもっといいのがUruさんのカバー

you tubeにアップされてますので、Uruで検索してみてください。きっと魅了されます。

https://www.youtube.com/watch?v=oPaVsCUnLJ0

https://www.youtube.com/watch?v=0yFDgOJApfY


五輪真弓カバー聴いてください

https://www.youtube.com/user/yarunoyas



やんちゃな挿絵 親鸞 五木・山口2008~最後の2009.8まで

2014年10月24日 22時11分32秒 | 不思議

さあ、最後です。何ヶ月かかったことか。図書館に通いつめてやっと完成。画像の修正やらで時間かかりました。

問題の6月挿絵も今回モザイクなしで公開してしまいます。山口先生ありがとうございました。五木先生ありがとうございました。

私にここまでやらせたのはお二人にも責任?があるかも、、、。

2009.06

2009.07

2009.08

終わりました。

今までこのブログを見ていただいた方々、ありがとうございました。山口先生の素晴らしい人柄と高い技術

今後の日本画家界を担ってゆく人として応援いたしております。五木先生とのコンビ。時々ドキッとさせられる

ことも多かったですが、逆に五木先生にも刺激になったのではないでしょうか。これで五木先生も次回作を

考えていただけるかもしれないですね。  

     やんちゃな挿絵はこれにて  


フォトチャンネルでもまとめて見られます。  やんちゃな挿絵で検索を

 

 


やんちゃな挿絵 親鸞 五木・山口2008~

2014年10月24日 22時08分13秒 | 不思議

2009.03~05まで

やっとっここまでこれが終わると問題の6月。そして最後の8月で 完!

前のブログに戻って全部見直しお願い。 山口ファンの永久保存版

2009.03

2009.04

2099.05


やんちゃな挿絵 親鸞 五木・山口2008~

2014年10月21日 10時49分29秒 | 不思議

やんちゃな挿絵 親鸞 五木・山口

2008.12 

2009.01

2009.02

これで、残りは6ヶ月分


やんちゃな挿絵 親鸞 五木・山口2008

2014年10月18日 13時07分48秒 | 不思議

昨日発表したように公開します。

枚数が354枚なのでgooの制限で4日かかります。新聞の休刊日が間に入ってますので364にはなりません。

2008.9

2008.10

2008.11

それから、おもしろいブログも見つけましたので紹介します。

http://blog.ap.teacup.com/tanukitei/1459.html


やんちゃな挿絵  親鸞 ついに全編公開 まじか!

2014年10月17日 22時09分35秒 | 不思議

まじか!  真面か!  間近!

どっち?

間近です。

2008年9月から2009年8月  親鸞の最終日の前日、連載が354回目の最終日(完)を迎える前日。自民党が破れ民主党が勝ちました。そんなこともありました。それはよかったのか悪かったのか今となってはコメントのしようがありません。民主党時代に東日本大震災があったりしましたから。民主党にとっては試練でしたし、自民党にとってはその間政権の座にいなかったのですから。野党から攻められることも無かったわけです。

あ~、こんなことを書くつもりはなかったのでした。

つい昔の新聞を見ていたらそんなことも目にしました。

さて、親鸞の挿絵当初はおとなしく、カラーも非常に少なく、地味なものです?、、、が!

前回のブログでもお知らせしたように問題の挿絵が登場します。(だいじょうぶかな

全部公開しますが、一度にアップロードできる枚数の制限がありますので3ヶ月分ずつの公開になります。では次回。

今日はこれまで!

 

 


やんちゃな挿絵  親鸞  問題作!

2014年09月08日 23時03分29秒 | 日記

正直 公開していいものなのか? 疑問です

しかし、新聞の連載中に掲載されているのだから、

問題はないはず、、、たぶん、、。

2008年から五木先生が親鸞の幼少期とその後を描いたものですが、

山口画伯が描いた問題の挿絵は2009年6月の中旬に現れます。

それについてどこかにコメントがありそうなのですが、未だにネット上のどこにも

見つけられません。

2008年から2009年の挿絵についてはまだ収集が完了してませんので、

公開いたしません。                                    mozaiku

当時、連載を楽しみに毎日新聞を広げていた方は、それを見て

うぅ~~ん、、、、、、、、。と静かに唸ってしまったことでしょう。

目に浮かぶようです。

いずれにせよ、今月の終わりまでには一挙にオール公開しようと

思っていますので、5年前2009年6月のことをご存知の方は

思い出してみてください。


やんちゃな挿絵 親鸞激動編10月から12月完

2014年07月12日 06時53分13秒 | 日記

さて 、完結編は完了しましたが、激動編はまだ途中でした。

激動編10月~12月(完)をアップします。

徐々に遡り、完結編からアップし始めましたが、2008年、2011年、2013年と

ほぼ一年づつの連載は大変だっただろうなと思います。足掛け7年にもわたる連載

は五木先生の年を考えるとスゴイ!としか言いようがない。

 

親鸞 激動編10月 2011年連載

親鸞 激動編11月 2011年連載

親鸞 激動編12月 2011年連載「完」

これで激動編は完了。

じっくりご覧ください。激動編からはすっかり挿絵の感じも変わってきているのです。

何がって?

実はむかしむかしは新聞はモノクロが当たり前。いまでこそ新聞写真もカラーが多くなりましたが、

挿絵も激動編からほとんどがカラーになりました。  しかし、、、

「親鸞 上・下巻」はほとんどがモノクロです。ト キ ド キ カラーといった状態。

なぜ激動編から変わったのでしょう?

今後「親鸞」の収集に入ります。

2008年9月から第一回が始まったわけですが、その収集方法に苦労しています。

その理由はあまり大きな声では言えません。(小さな声では聞こえませんが)

ということで、マル秘です。

しかし、どんな手を使っても必ずアップします。

                               よろしく

 


やんちゃな挿絵  親鸞完結編 遂に完結

2014年07月06日 15時14分58秒 | 不思議

2013年7月1日から始まった 五木寛之(81歳) 山口晃(47歳)コンビの親鸞完結編も、最初の親鸞(2008年7月1日から数えて6年間)、

そして2011年からの激動編の1年間、最後にこの完結編まで長いコンビが続き、遂に完結編も終焉を迎えました。

五木先生のこの歳にして正に親鸞のようなスタミナはどこから生まれてくるんでしょうか。

そして柔軟な頭と技を持ち合わせた山愚知(山口)先生は山口晃として、そして山愚知晃としてこれからの

日本画を背負い引っ張っていく人となるのでしょうね。

http://blog.goo.ne.jp/photo/301652(←クリック)フォトチャンネルへどうぞ。全部見られます。

最後にはオールスターも登場しました。