goo blog サービス終了のお知らせ 

miyu☆。.:*゜のつれづれブログ ~ since 2003 ~

日 常 の ち ょ っ と し た 幸 せ と か 、 楽 し い コ ト と か 、 好 き な コ ト と か

嘆願書アクション☆動物愛護法改正 数値規制

2020-10-18 20:37:01 | 日記


以前のブログ にも書いた、動物愛護法改正『数値規制』です。

 

犬猫の幸せを願い、動物にやさしい社会にしたいと願い活動している

ラベンダーリボンさん


とてもわかりやすい解説で、個人でもアクションしやすいサイトです。

(Rose Partyさんに教えていただきました。いつもありがとうございます。

 


ペットショップで売られている犬猫ちゃんたちの親、
いわゆる「繁殖犬・繁殖猫」を扱うブリーダー業者。

お金もうけを優先して動物を大切にしない業者がいます。

これまでは、数値による明確な基準がなくて、
以下のようなことが見逃されてきました。 

 

・1匹がたくさんの子犬、子猫を産んだ方が生産性が高いから、
 体がボロボロになるまで何回も産ませる

・お金がかからないように、素人が麻酔なしで帝王切開する

・身動きが取れないほど狭いケージに入れっぱなしにする

・吠えてうるさいから、声帯を切って声を出せなくする

 

 

こんな残酷なことをする悪質な業者を
このままにしておいていい訳ないですよね。

 


「数値規制」を犬猫にとって優しいものにすることで、
今まさに痛くて悲しい思いをしている繁殖犬猫を救うことができます。 

 


こちらのサイトから、ハガキやメールよりも効力があると考えられている
小泉大臣宛の嘆願書がダウンロードできます。


自宅にプリンターがない場合は、
セブンイレブンのネットプリントで1枚20円で印刷できます。
FAXでも受け取ることができます。

 

 

アクション期日は11月8日まで。

 

この機会を逃すと今後10年は法律を変えられません。


苦しい思いをしている犬猫ちゃんたちを救うために
どうかみなさま、協力して声を届けましょう。

 

 

 

 

 


大好き巨峰ちゃん

2020-10-05 21:31:15 | 日記

届いた

大きくて見事な巨峰ちゃん

父の従兄のぶどう園、盛寿園さんから
毎年この時期になると送ってもらっています。


私も子供の頃、家族でぶどう狩りさせてもらった
思い出があります

 

一粒ひと粒が大きくてジューシーで甘~い

大切に味わっていただきます

 

 

 


オシロイバナちゃん

2020-09-05 20:49:34 | 日記

淡いピンクが可愛い庭のオシロイバナちゃん

お天気の時はおしべとめしべがピンと伸びてるけど、

の日はおしべがくるんと巻き付いてお花の中にしまいこむ。

そんな愛らしさに震える

 

ひと月ほどですいぶん色が濃くなってビックリ。

 

毎年淡いピンクを咲かせてたけど、
今年はなぜかこんなに変化してました

 

 

    追記    

 

涼しくなったら色が元に戻った。
気温で変化するんですね~~


夏休みの朝顔の観察日記みたいになった

 

 

 

 

 


動物たちのこと

2020-09-04 08:00:13 | 日記

前回は犬猫たちの繁殖・販売業者への数値規制について書きました。

 

動物の殺処分など、ペット関連だけでも問題は多々ありますが、
他にも動物たちの苦痛や悲しみにも心を痛めています。

 


私は20年ほど前に、食品になる動物たちの事情を知り、
ショックを受けました。

 

元々はお肉大好き人間だったので時間はかかったけど
健康に気を使うことも相まって、
お肉や動物性食品をできるだけ控え
菜食中心の食生活を心がけています。

まだヴィーガンではないけど、少しでも近づけていきたい

 

 

人間が人間にだけじゃなく、
動物たちなどの生き物に対しても思いやれる
世の中になるといいな。。。

 

 

 


ハガキアクション☆動物愛護法 数値規制(加筆修正あり)

2020-08-25 20:47:38 | 日記

ひとつ前でご紹介したさせていただいたRose Partyさんのブログにて、
「動物愛護法 数値規制」について書かれていました。

 

 

調べてみたところ、ペットショップで売られている犬猫ちゃんたちの親。。。
繁殖犬や繁殖猫は、一部の悪質なブリーダー業者によって
身動きも取れない劣悪な環境の中に強いられていました。

あれは紛れもなく虐待です。

 

 

私もすぐにデジタル署名もあったので署名をし、ハガキも家族全員分送りました。
(ハガキは一人一度しか出せないなどの決まりはなく、一人何度でも送ってもいいそうです)

 

言葉の話せない動物たちを救うため、このブログをご覧のみなさまも
どうかお力添えいただけないでしょうか。

 


「動物愛護法 数値規制」と検索し調べて、ご賛同下さる方は
政府にハガキを送っていただけますでしょうか。

検索すれば、詳しい内容や送付先が出てきます。

 

 

8月中に出せば間に合うとのことですが、
それ以降も続けて出すことも大切です。

ハガキの効果は絶大だそうで、大臣も言及しているそうです。

 

 

この機会を逃すと今後10年は法律を変えられず、
たくさんの動物たちが犠牲になり続けてしまいます。

どうかよろしくお願いいたします

 

 

 

犬猫ちゃんや動物たちにとって
より健全な世の中になりますように。。。