アナログゲームマニアだよ

ノリと勢いと伊達と酔狂で登録してみた

感想文:囲碁の読書会 第2回 入門書とジェンダー、明治と『青鞜』

2022-02-28 05:46:22 | 日記
・私の理解なので、せき先生の講演/発表内容と乖離があります。

■明治のころ女性は「良妻賢母(=中人以上ノ生活ニ必須ナル学術技法)」を
目指すべし、という文部大臣の発言があった。
→これには女性側から賛成している(ように見える)書籍、反対の書籍があった
→なんでこれが出てきたんだっけ

競争心を起こさせる趣味は明治時代に推奨されなかった?
女性に流行らなかった?[要調査]

■1911青鞜
・平塚らいてう「元始、女性は太陽であった」
 自ら輝いていた(過去形)、パッシブに輝くものではなかった
「女性の自由解放」、その先の「真の自由解放」 
 真の自由解放とは、世に潜める天才/偉大なる潜在能力を
 十二分に発揮させること。
 男性/女性であるまえの「人間」として
→やぬきさんとても同意。

■方円社 喜多文子四段
修業時代男装させられた

■1994年囲碁入門書改革黎明期でのつまづき
・「1995年は平安時代以来の女性囲碁ブーム」
 →不明。紫式部や清少納言が囲碁を打っていたとはいえ
  その時ブームだったのだろうか。
  また、中世の囲碁と女性の関係は調査が必要だ。
・「囲碁は男女差が少ないゲーム(エビデンスは囲碁将棋の男女プロ差)」
 囲碁のほうが女性プロが多いから女性には囲碁が向いているのは
 いささか早とちりではないか。
 せき先生「囲碁に男女差はない、人間であれば囲碁に向いている
 →「脳科学的な、無視できる差しかない」と私の発言に
  男性脳女性脳はないのではないかという会場からの指摘あり。
  ない証明は難しく、ある証明は1個で済むのでズルい発言であり
  あっても無視できると思っている
 →レジャー白書などで、男女の囲碁将棋麻雀etcのアクティブプレイヤーの推移を
  調べてみるのはおもしろいだろう。
・「ゲームはすべて平等に扱われるべきであり、
 異なるルール・異なる歴史をもつ別のゲームに対しては
 尊敬の念をもって接する以外ない
 →とても同意。
 私は「何のゲーム勢でもない勢」なのだが、外から見ていると
 『囲碁について「これは五目並べですか?」と聞かれるとがっかりする』
 と聞くと不思議に思う。(逆もしかり)
 囲碁のアクティブプレイヤーは50人に一人。
 モンスト、ポケモンGO、ウマ娘、パズドラ、Fateなどの
 ゲームの区別がつかないのと一緒ではないか。
 (いずれもアクティブプレイヤーが100万人以上)
 …と、外から言うのは簡単。
 囲碁を愛し、人生をささげて生業にされてる先生の言葉は、重い。
 涙が出るかと思った。この先生に出会えてよかったと思った。
 →25年前の言葉なので、この言葉がどう変化していっているか
  フォローがあってもよかっただろう

■女性のための囲碁の教科書
→やぬきさんはターゲティングのためにつけられたタイトルだと理解

■なぜあるゲームは神聖化し、庶民の今から姿を消してしまったのか
 〇〇の神様はなぜ生まれるのか
→専業としている人がいるからではないか(やぬ推測)