goo blog サービス終了のお知らせ 

ツキノウエ on the moon

なんとなく日記

RICOH GX200

2008-06-25 00:28:47 | デジカメ
とうとうGXシリーズも世代交代です。

主な変更点は、
・1/1.75型有効1,001万画素CCD ー> 1/1.7型有効1,210万画素CCD
・液晶 2.5型約23万ドット ー> 2.7型46万ドット
・マイセッティングが2つから3つへ
・fnキーが1つから2つへ
・加速度センサーを利用した電子水準器(GR Digital IIに搭載されてるやつ)搭載
・ホワイトバランス補正機能
などなど細かいブラッシュアップが計られている模様。

個人的に気になるのは、液晶が良くなっている点と、ホワイトバランス補正機能でしょうか。
ホワイトバランス補正は液晶もしくはEVFで効果を見ながら設定と言うことになるので、液晶と実際の撮影画像とのキャリブレーションが適正で無いと意味ないんですけどね。
今のデジカメはそこら辺(液晶表示と実画像との色の違い)を意識してくれてないからなぁ。
そろそろ各メーカさんは顔認識も落ち着いて来たことだし、こういった根本的なところの改修に手を出してほしいですな。

話がそれた。

あと、非常に気になるのは別売りのレンズキャップと、テレコンバージョンレンズでしょうか。
レンズキャップはやはりGX100使っていると煩わしく感じていたものなので、非常に嬉しい。
あえて別売りオプションとして出してくれるRICOHの心意気に謝々!
でも、キャップの内側をレンズ鏡筒が押し出す形になるので、レンズ鏡筒に小擦り傷が出来ちゃわないか、心配。

個人的には進化版のEVFも頑張って出してほしかったなぁ。
実は縦長レイアウト(カメラを90度まわして)の撮影を多用するので、その時にはEVFが意味をなさないのだ。
なので、横にもスウィングするやつをぜひともRIOCHさんには出してほしいのです。

で、GX100からGX200へ買い換えするか、って話ですが、、
現時点ではちょっと我慢。(、、、ちょっと、、、ですか?)
というのは、同じスムースイメージングエンジンIIIを搭載しているR8の画質がどうにも頂けない、という話を散見しているからです。
GX100のオートホワイトバランスも相当くせ者だけど、よりコンシューマ向けのR8のホワイトバランスがこんなんじゃGX200も心配になっちゃいます。
なので、実画像やクチコミで安心出来そうな話が出てくるまでは様子見です。
(あえて、人柱になるって選択肢もありますが、、、)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『マクロスF O.S.T.1 娘フロ。』 | トップ | GX200出た! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

デジカメ」カテゴリの最新記事