goo blog サービス終了のお知らせ 

闇健の立ち飲み巡り!

立ち飲みは最高です!
全国の色々な立ち飲み屋を巡ってます!
立ち飲み放浪記を是非ともご覧下さい!

大阪・森小路 とくなが酒店(立呑処とくなが)

2025-02-24 14:24:21 | 立ち飲み

大阪の同僚から、立ち飲み巡りのLINEが届きました🤩
大阪は立ち飲み天国と言っても過言ではない街で、うらやましくて仕方ない❗
いいな~✌️

  ↓

大阪 森小路。
三連休の初日、久しぶりに「とくなが」に伺いました。
ここはメニューが多く、手作りのアテも美味しいので選択に迷いますが、私はいつも「おつまみ四種盛り」を頼みます。
壁のメニューの上には「人生の教え」も貼られています。
酒場でもあり、人生の学び場でもあります。














大阪・京橋 七津屋 京阪京橋駅ナカ店

2025-01-14 12:36:53 | 立ち飲み

昨日、大阪の友人からLINEで立ち飲み情報が届きました❗
いいな~🤩
長い事、立ち飲み屋へ行ってないから、羨ましくて仕方ない😭😭😭

  ↓

伏見稲荷参拝からの帰り、京阪京橋駅で下車し、駅ナカにある七津屋で一杯やっています🍺
入場券で入れば小鉢一つ貰えます✌️
嬉しいサービスですね🥳🥳🥳










下呂温泉・タチノミビト

2024-11-03 13:06:22 | 立ち飲み

11月2日(土)~11月3日(日)の一泊二日で下呂温泉へ行って来ましたが、今回の下呂温泉旅行でどうしても行きたいところがありました‼️



その名は『タチノミビト』🍶



7月29日にNEW OPENした、立ち飲み屋さんです🤩
立ち飲み大好き人間の僕には、たまらないお店です🥰

飲み物は下呂の地酒や、飛騨の地ビールが取り揃えてあり、アテは漬物ステーキやあげづけなどが準備されていました✌️

僕が選んだのは
・下呂の地酒 飲み比べ3種
・あげづけ
です!🥳

下呂の地酒 飲み比べ3種は、
・天領 純米大吟醸 (天領酒造)
・初緑 純米吟醸 無濾過生原酒 (奥飛騨酒造)
・飛切り 特別純米酒 (天領酒造)
でした!❗

初緑は初めて飲みましたが、大変飲みやすいお酒でした😊
天領酒造の2種は前から大好きなお酒で、今回も美味しかったです🙌

アテのあげづけは、やっぱりうまし🤤
自宅でも良くスーパーから買ってきて食べますが、日本酒のアテには最高です👍

10分位の短い時間でしたが、楽しく、満足できる時間を過ごせました😆😆😆



立ち飲みは最高です👍👍👍


大阪・阿波座 立呑屋 もりわき (森脇酒店)

2024-10-24 10:10:00 | 立ち飲み
先日、久しぶりに大阪の会社の同僚『ギダちゃん』から、立ち飲み巡りのLINEが届きました!
いいな!いいな~!
 
  ↓
 
お疲れさまです。
今日は、久しぶりに阿波座は「立呑屋 もりわき」で一杯やっています!
愛子さんはもういませんが、店は当時と変わらぬ賑わいです!
魂(ソウル)は引き継がれています!
 
 
 

岐阜・長住町 水谷 本店 <座り飲み>

2023-08-28 20:45:00 | 座り飲み

会社の同僚が
「岐阜へ出張です。」
と言ったので、もつ焼きの名店・岐阜市長住町の『水谷 本店』さんを紹介しました!

20時半頃に店に着いたそうですが、
「もう今日は閉めたんや~!」
と言われ入れなかったとの連絡が来ました。
折角、良いお店を紹介したのに、残念です・・・。

名鉄岐阜駅近くにある、もつ焼きの老舗で、本当に素晴らしいお店です!
僕も機会があれば、また行ってみたいと思っています!


豊田 立ち呑み メルカド

2023-08-05 17:19:14 | 立ち飲み

「立呑 田んぼ道」を出て、新豊田駅周辺を散策しました。
色々な居酒屋があり、どこもにぎわっていましたが、二件目に目指したのは「立ち呑み メルカド」です!



当然、このお店も初訪問ですが、お邪魔するとみやぞん似の店主が
「いらっしゃいませ~!」
と笑顔で迎えてくれました!
そして常連客と言う、ちょっとエッチなお話が好きな66才・田中さん(だったかな?)も声をかけてくれました!
アウェーな場所で、こうして優しく迎えてくれるのって、立ち飲みの良さなんだよね~!

飲み物はハイボールを注文!



こうした店舗なのでプラスチックの容器だったけど、これがこれでまた良いのです!
二杯目のおかわりの際は
「そのコップで大丈夫ですよ!」
と伝えました!

色々なお話を伺い、知らぬ土地での楽しい時間!
あ~!行って良かったと思いました!

立ち飲みは最高ですね!!!!!


豊田 立呑 たんぼ道

2023-08-05 16:57:11 | 立ち飲み

先日、出張で豊田市へ行って来ました。
ホテルにチェックインし、早々に外に出ました。
今回、目指したのは『立呑 田んぼ道』!
ホテルからも近く、すぐに見つかりました!



でも、初めての店って入るのに勇気がいるんだよね~!(笑)
勇気を振り絞って(笑)店内に入るとママさんがすぐに来てくれ、
「飲み物は何にされますか?」
と声をかけてくれ、
「生ビールをお願いします!」
と注文しました!
その際、キャッシュオンデリバリーなので、財布からお金を出し、スタンバイ!
すぐにうまそうな生ビール君が登場!



キャッシュオンでお金を払い、いざ出陣!(笑)
うま~い!

「おつまみは何にされますか?」
と聞かれたので、メニューを見て
「赤ウインナーをお願いします!」
と注文しました!
子供の頃によく食べていた赤ウインナーですが、この年になると、たま~に食べると昔の事を思い出したりして、超うまいのです!



赤ウインナーを食べ、生ビールを飲み、メニューを見て、ママさんに追加オーダーです!
「砂肝、せせり、ハツを一本ずつ焼いて下さい。」
チョット小ぶりの串でしたが、美味しく焼きあがっており、ビールが進む~!
(この時点で生ビールを追加オーダー!)



店内を見渡すと、昔からの立ち飲み屋さんのようで、渋くて良い~!
事前にネットで調べたところ、豊田市ではこうした立ち飲みはこの一軒とか???









飲み物を日本酒にチェンジしました!
吉乃川の冷酒です!
飲み口最高で美味しかったです!



そして日本酒のアテに、厚揚げを焼いてもらいました!
小ぶりの厚揚げでしたが、とっても美味しく、もう一回頼もうか、頼まないか迷いました!(笑)



日本酒をもう一杯いただき、〆のアテにきゅうりの一本漬けです!
切って出てくると思ったら、なんと!
串に刺さって丸ごと出てきました!(笑)
超美味し~い!



初めて訪問した「立呑 たんぼ道」!
豊田に名店あり!と思いました!

立ち飲みは最高ですね~!!!!!


大阪・京橋 岡室酒店直売所

2023-06-27 15:01:02 | 立ち飲み

大阪の同僚からLINEが届いた❗

「今日は振替休日なので、岡室で昼酒呑みしてます🍻」
だって~❗

くそ~❗うらやまし~🤤🤤🤤

※ 岡室とは、岡室酒店直売所と言い、大阪・京橋の立ち飲みストリートにある、超有名な立ち飲み屋さんです。


大阪・九条 三好屋商店

2023-01-22 08:28:05 | 立ち飲み

大阪の同僚からLINEが届きました!
   ↓
十数年ぶりに、九条の三好屋商店で一杯やってます。
こんな雰囲気が大好きです!










大阪・弁天町 酒の淡路屋

2022-11-19 14:47:10 | 立ち飲み

大阪の同僚から立ち飲み情報が届きました!
良いな!良いな~!

---------------------------------------------------------------------------
今宵、大阪は港区弁天町の立ち呑みで一杯やってます。
初訪問のお店です。店の人も常連さんも良い感じの立ち呑みです!
タイの塩焼き頼んで「鯛の鯛」探しました。
画像上はバラけた骨を合成しました。
画像下が鯛の鯛ですか(一体型)?
美味しかったです!
---------------------------------------------------------------------------









大阪・十三 立呑み晩杯屋 十三店

2022-09-09 12:26:45 | 立ち飲み

昨夜、大阪に居る会社の同僚からLINEが来ました。
先日、情報として連絡していた『立呑み晩杯屋 十三店』へ行ったとの事です。
大繁盛のようです!

以下、同僚のLINEより!

----------------------------------------------------------------------------------

こんばんは。

昨日、晩杯屋に行って来ました。
18時30分に行ったのですが、既に満員で1組店内で空き待ちしてました。



なのでイバタに先に行ったのですがここも満員。



望みをこめてイマナカへ行きようやく入れました。






20時過ぎに晩杯屋に行きホッピー、煮込み、ガツ刺し、レバフライなど注文しました。




まだ超満員にはなってなかったですが、コスパ最高なので直ぐに行列になるはずです。
梅田に出来るの楽しみにしてます!

吉祥寺 いせや総本店

2022-08-11 02:38:09 | 立ち飲み

コロナの影響でどこにも行けない今。
落ち着いたら行きたいな・・・と思う一つが、いせや総本店です!

ひげの浜さんはもう引退したのかな???

吉田類の酒場放浪記のイントロ画面を観て、いつも懐かしく思う、今日この頃。

大好きなミュージシャンである、故・高田渡さんも大好きだったこのお店。

また行きたいな!

ちなみに1枚目の写真は持ち帰り用の紙袋を浜さんにいただき、スキャンしたものです!
自分でプリントして、白のTシャツにアイロンプリントして、マイTシャツを作った事もあります!(笑)



みんなが忙しくても、久しぶりに訪問すると、笑顔で迎えてくれ、写真も気さくに撮らせてくれたよな。
建て替えの際、仮店舗へ行っても優しく迎えてくれたし、新店舗でも優しく迎えてくれた。
また「いせや」へ行きたいです!



http://www.kichijoji-iseya.jp/


大阪・京橋 岡室酒店直売所

2022-08-07 23:51:17 | 立ち飲み

先日、大阪の友達からLINEが届いた!

「暑中お見舞い申し上げます!」
との文字と一緒に、岡室酒店直売所の写真が届きました!
昼酒(立ち飲み)を飲っているとの事でした!

いいな~!いいな~!



大阪・京橋 丸進

2022-08-07 22:40:13 | 立ち飲み

大阪・京橋の『立ち飲みストリート』には何件もの立ち飲み屋が並んでいます。
先に紹介した岡室酒店直売所が大好きですが、もう一軒、大好きな立ち飲み屋があります!
それが『丸進』さんです!!!



何と言っても大将の優しさが大好き!
初めてのお客さんには必ずサービスのアテを出してくれます。
初めてじゃなくても久しぶりに行くと、
「オッ!岐阜のお兄ちゃん元気やった~?」
と声をかけてくれ、サービスを出してもらった事もありました。

コロナの影響でなかなか大阪に行けなくなったけど、また京橋へ行き、岡室と丸進を「はしご」したいな!

立ち飲みは最高です!!!


黒千代香(黒ぢょか)

2022-08-03 22:23:09 | その他

黒千代香(黒ぢょか)

鹿児島に伝わる陶磁器の土瓶です。
焼酎王国と呼ばれる鹿児島ならではの物だと感じます。

黒千代香に芋焼酎を入れ、弱火で温めると、良い香りが広がります!
これをチビチビと味わう楽しさは格別です!

ちなみに僕が持ってるのは本場物ではなく、美濃焼の物です。