goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日は屋根裏部屋で読書しよう

こんな本を読んでみた。

見る聞くわかる野鳥界 生態編

2016年10月23日 | 山岳
庭や散歩道、野山や水辺で見かける身近な野鳥たちのふだんの行動を、豊富な写真で紹介する生態図鑑。にぎやかなさえずりは聞こえていても、視界にとらえら れなかったり、肉眼ではシルエットだったりなど、鳥はなかなか図鑑通りには見えません。そんな時、鳥種の特定に重要なのが見られる季節や生息環境です。進 化によって洗練されてきた本能的な行動とちょっとわけありの個体差にも目を向けながら、野鳥界の奥深さを楽しんでください。本当は擬人化してはいけない禁 断の野鳥界をまとめたコラム「トリのキモチ」38編にも興味深い話題が満載です。
姉妹編『見る聞くわかる野鳥界 識別編 色と形、声としぐさでの見分け方』とセットでの活用をお勧めします。

信濃毎日新聞社/2016

地図のない場所で眠りたい

2016年10月19日 | 山岳
探検とはいったい何だろう。私が紙面上で一つ言えることは、一つのバランスがとられている循環世界に疑問を投げかけ、アンバランスを誘い込み、そしてさらに、以前の世界以上に広大で精巧なバランスのとれた循環世界を導くことだと言いたい。


講談社/2014.4
高野秀行×角幡唯介

大人の山岳部

2016年10月11日 | 山岳
登山とクライミングの知識と実践

登山とは異なる活動の集合体である。何かを知ろうとするときに、キーワードで検索することが習慣化した現代だからこそ、個々の活動を切り離すことなく、集合体として紹介する必要性を感じた。


東京新聞/2016
著者:笹倉 孝昭 
定価:1800+TAX