goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙戦艦ヤマト 新生篇(劣化ウラン弾・地雷への反対運動チャリティ作品)

宇宙戦艦ヤマト著作権を持つ (株)東北新社 と 原作者 松本零士 先生からの認可後、制作を目標に非営利活動中

宇宙戦艦ヤマト新生篇 から  士 (サムライ)  へ

2005年07月27日 00時35分54秒 | プロジェクト / 進行
宇宙戦艦ヤマト新生篇プロジェクトは、中止となりました。
同プロジェクトにおける作品設定やシナリオなどは、
全て 「  士  」 という作品の制作に使われます。

(株) バンダイ 系列会社から発売されている、
プレイステーション2用ゲームソフト
「 宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶 」
http://yamato.channel.or.jp/
この商品内での、
ガミラス星人SF設定「 硫化水素呼吸 + 酸素が猛毒 」が、
「 エボリューション 」
( 2001年 アメリカ映画 アイバン・ライトマン 監督作品 )に出てくる、
「 宇宙ミミズ 」のSF設定と全く同じである事が判明し、
私たち宇宙戦艦ヤマト新生篇プロジェクトメンバーは、


盗作をはたらく犯罪者たちが関与する状況で、

お客様の皆様が御満足いただける作品を制作する事は不可能。


との、結論に達し、プロジェクトを中止する事に致しました。
なお、 士 に関しては下記 Link をご参照ねがいます。
http://samurai-official.hp.infoseek.co.jp/index.html

空間張力の著作権利

2004年12月23日 13時12分58秒 | プロジェクト / 進行
空間張力/時空間張力の概念について著作権利を宣言します。

http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=yamato_sinseihen
真田 「波動(相転移)エネルギーで転位(転移)した空間を埋めようと、[ 時空間張力 ( 空間張力 )] が作用する。サイフォン原理で恒星の火を吸い上げたんだ」

新生篇オリジナル原作 および、 Space Battleship 士 オリジナル原作 として、
「 空間張力 」 の概念および、その、相転移砲との相関関係・相互作用についての内容において、
「 のんき坊 」氏に 著作者人格権 と 著作権 がある事を、ここに宣言しておきます。

http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835037&tid=c0keaa1aajgbd8a1aaa4dfa4sa4ja4k9ada4afeaa4a8a4bfa4a4a5ha5ta1aaa1aa&sid=1835037&mid=1174




2005/10/22

「 空間張力 」の先行発表が確認された為、
ヒヨコ戦艦 と 士 (サムライ)メンバーによる 「 著作権利主張 」 は撤回します。

http://ip.tosp.co.jp/Jisyo/TosiJ100.asp?I=VMECHA&P=0&SPA=2&SSL=&K=&Nid=&C=0&Ud=2487706&MD=

宇宙戦艦ヤマト新生篇製作委員会

2004年12月07日 23時47分41秒 | プロジェクト / 進行
制作認可の件で 松本零士 先生 に会う前に、製作会社を設立する計画です。
通常は[ 株式会社 ]登記となりますが、これを[ NPO法人 ]登記するとの案も検討します。
現時点での会社名は未定ですが、私の個人的な名称案としては[ サムライ ]を挙げておきます。
(株) 東北新社 と 松本零士 先生 からの製作認可後に、社名を 「 宇宙戦艦ヤマト新生篇製作委員会 」 に変更します。

株式会社・有限会社の最低資本金等の規制に関する特例  http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sogyo/index_tokurei.html

新生篇プロジェクト Log

2004年12月05日 14時36分14秒 | プロジェクト / 進行
              ご 挨 拶



[ ペンネーム ]  宇宙戦艦ヤマトの一般ユーザー (略 : ヤマユー)です。

サイト管理は不慣れですが、皆さんよろしくお願いします。


当サイトのデザインは、[ 企 画 会 議 ]を意識してシンプルに構成してみました。

(当Web Logサイト開設に御協力くださった方々に感謝いたします)