goo blog サービス終了のお知らせ 

年金生活の日常を

日々の些末な事を思い立ったら投稿

韓国どうなる!?

2016-11-28 09:37:22 | Weblog

国家を私物化しているようなもの!?

国民もそりゃ怒るは・・・。

土曜日、そろそろラーメンが・・・ということで

いつものように替え玉ごはんを3分の一しぇあして「ごち!」

そのあと紅葉八幡へ

七五三でにぎわっていた。

もみじ祭りでライトアップも

しかしすでに散り始め。

その後ココカラやドラッグイレブンへ

夜の買い出しはレガネットでついでにニモカにチャージ

 

 


冬到来

2016-11-24 08:28:40 | Weblog

今、悩んでいることが・・・。

日曜日は黒千代香で

カツオのたたきに季節外れのあさり?養殖砂抜きだと思うが

思ったよりもみが大きくておいしかった。

話は戻るが12月24日阿蘇の方に行くか行くまいかで。

いつもであれば大分経由で長者原を経由して内牧へ降りるのだが

この時期は雪の心配が。

チェーンしてまで行くような気力はもうない。

高速を飛ばして熊本から57号線でと思うが、これもチェーンのいらないという保証はない

しばらく様子を見てみるしかない

一応結婚30年記念ということでもあるし( ^ω^)・・・。

 


11月22日いい夫婦の日

2016-11-22 08:37:56 | Weblog

19日土曜日

久しぶりにウエストのごぼう天うどん

安くてうまい

イムズで献血

血圧92-60いつものように低い・・・。

比重は無事パス。

400ミリ採り「飲み物を多めにとって15分以上休んでください」

一回献血のあと歩きすぎて軽いめまいがあったので用心させられる・・・かみさんに(笑)

夜はドイツケーキで結婚30年の前倒しで乾杯。

今月は10万ほど予期せぬ出費で国産のスパークリングワイン

これはこれで安全でおいしい。

 


長者原へ

2016-11-18 07:50:29 | Weblog

九酔渓桂茶屋の湧水

同じく滝、マイナスイオンが

まだ九酔渓までの道はいたるところに地震の傷跡があり工事中も

ここ九酔渓の紅葉も素晴らしい

ここでも感激!!

長者原で昼食

私たちはオムライス

母親はショウガ焼き定食って反対じゃん!?

この後お気に入りのコースをゆっくりと森林浴

心身ともにリラックス

そのあと湿原へ

ここも外せない。