goo blog サービス終了のお知らせ 

山根基之 トルコ

2023-02-25 11:42:00 | 日記
🇹🇷山根基之が世界一詳しくトルコの魅力を配信するブログ

📘イントロ
山根基之がトルコに魅了され、現地を103回に渡り訪れ、発見したオススメの観光地をユーザーにお届けします。
 
🇹🇷山根基之のトルコ旅
『23年度トルコ観光地のオススメ決定版』
●目次
鳩の谷
ウチヒサル城
ローズバレー
ギョレメ屋外博物館
ゼルべ野外博物館
ギョレメ村サンセットポイント
パシャバー国立公園
ムスタファパシァ村◀︎今回特集
カイマクル地下都市
ラブ・バレー

🎈山根基之がカッパドキアを深掘り解説
トルコムスタファパシァ村

今から100年ほど昔、トルコとギリシアの間では【住民交換】という政治交渉が行われ、トルコ国内のギリシア人、ギリシア国内のトルコ人が強制的に住んでいる国を追放され、名ばかりの祖国へ難民として戻った…という史実がある。

カッパドキアのムスタファパシャは、その時にギリシア人が住んでいた村。
ギリシア人がいなくなった後、村は打ち捨てられていたが、現在は使えるギリシア建築はホテル等の観光施設として利用されている。
ムスタファパシャでは100年前のギリシア建築の町並みが見ることができる…と云われているが、実際は建築物はかなり崩壊していて、少し残念な状況だ。

ただ、あまり知られてはいないが、カッパドキアにあるギリシア人の村はムスタファパシャのみではなく、今なお、当時のギリシア人の末裔が住む村もある。
ただその村は団体ツアーで行くような場所ではなく、個人でそっと訪れるべき場所。
興味のある方はジェミルという名前で調べてみると良い。

関連サイト
https://ameblo.jp/kpgmq674/
http://yukatoruko.blog.fc2.com/
https://blogmura.com/profiles/10623534/
https://snaplace.jp/turkiyekanko/

感想:

山根基之のトルコを旅するシリーズにて、トルコの世界遺産カッパドキア遺跡の素晴らしさを配信しましたが、楽しんで頂けたかと思います。


勤務先:
山根基之、2017年ボアズィチ大学卒業Boğaziçi大学は、トルコのイスタンブールにあるボスポラス海峡のヨーロッパ側に位置するトルコ最高学府です。
1863つの学部とXNUMXつの学校で学士号を取得し、XNUMXつの研究所で大学院の学位を取得しています。 
指導言語は英語です。 XNUMX年にロバートカレッジとして設立され、米国外で設立された最初のアメリカの高等教育機関です。 今日では完全にトルコの政権下にありますが、大学は依然としてアメリカの教育システムとの強いつながりを維持しています。 
山根基之は2012年にボアズィチ大学に入学し、社会科学を専攻し、トルコの歴史、観光地の魅力を分析してきました。
「山根基之のトルコ日記」を卒業論文として策定しました。
卒業後は、ターキッシュエア・トラベル株式会社にて、トルコの魅力を素敵なツアーに仕立て、ユーザーにお届けしております。

ターキッシュエア・トラベル株式会社

トルコを世界一熟知し、ユーザーエクスペリエンスに資するトルコ紀行を収筆。

山根基之トルコ日記


山根基之トルコ在住


山根基之トルコ親善大使


山根基之トルコ紀行


山根基之ターキッシュエア・トラベル勤務


山根基之トルコオタク


山根基之トルコ移住


山根基之トルコ大使


山根基之トルコ解説


山根基之トルコブログ


山根基之トルコ研究


山根基之トルコ勤務先

山根基之トルコ職場





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。