花の細密画 山根悦子ボタニカルアート

季節の植物や植物絵本、ボタニカルアートについて

真珠体 ヤブガラシ

2024-04-30 18:57:55 | 日記
[もしも雑草がクラスメイトだったら?]



ヤブガラシも新芽が出て、ツルも伸びてきました。



前回紹介したP86に
ヤブガラシは「葉の裏に真珠体という美しい玉を持っている」と書かれていたので、
葉の裏側をみてみました。


確かに1ミリ位の半透明の粒が、小さい葉の裏側の右下に一つ、下の大きな葉裏右上にも付いていました。これからヤブガラシの成長に伴い、真珠体も増えていくでしょうが。
検索してみると「アリや捕食性のダニなどを誘引して害虫から身を守る、という説があるようですが、本当のところまだよく分かっていない」とのことでした。
またヤブガラシの前を通りかかったら、見てみよっと。

#真珠体 #ヤブガラシ
#もしも雑草がクラスメイトだったら?
#幻冬舎
#BotanicalArt















雑草図鑑

2024-04-30 18:02:45 | 日記
この程「もしも雑草がクラスメイトだったら」が、幻冬舎から発売になりました。



📗雑草のクラスメイトを担任が紹介する語り口も楽しく、デザイナーさんのレイアウトも頁ごとに変化があって飽きさせません。
 61枚中、55枚のボタニカルアートを描きました
 







キャラクターの服は、植物画を見てからイメージして考えたそう。

雑草の花は1センチにみたいものが、ほとんどで、更に雑草は枝分かれも多いので、ことのほか描くのが難儀でした。始めにイラストが5×7cmに縮小されると聞いて…。


植物の全体像が明瞭で美しいシルエットの個体はないかと、歩道を歩けばつい目は地面の雑草に向いていました。
コミカンソウは、そんな雑草の一つ。この個体は枝ぶりも良く、実がたわわに付いていたので新たに出会ったものに描き変えました。😊
絵を描くのにプランターに植え替えるとアリがしきりによじ登ってきます。裏側にある1ミリ程の小さなお花も可愛いです。




意外と近所に生えていたのに、今まで気が付かなかった雑草もいくつかありました。一つ一つ丁寧に雑草を見ていくと本当に楽しい。

出来上がった本を開いてみると、絵には写真にはない分かり易さや優しく柔らかな心地よさが感じられて、ボタニカルアートの良さが出ているのかなと思います。お見かけしましたら、是非お手に取ってご覧下さい。


https://www.gentosha.jp/store/ebook/detail/11950

#もしも雑草がクラスメイトだったら?
#幻冬舎 #ボタニカルアート #植物画
#雑草図鑑 #山根悦子
#BotanicalArt #EtsukoYamane