goo blog サービス終了のお知らせ 

釣靱會

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第1回四国士道会例会

2011-01-24 16:33:13 | 大会
1/23(日)、高知県沖の島で第1回四国士道会の例会が開催されました。

第1回ということで皆さん気合が入っていたのかAM4:30には皆さん到着され、受付~抽選まで無事完了です。

今回は、大会でまとまった人数での乗船の為、初福渡船さんにお願いして、海上保安庁横に渡船をつけていただきました。

AM5:30、いよいよ出船です。AM7:00、姫島へ到着し、宿泊組2人を南のハエへおろした後、幼稚園から順に渡礁です。

岡崎会長は今絶好釣のカバへ渡礁、池田副会長と私は穴の口前までみんなが渡礁したのを見送って最後にカメバエへ渡礁しました。

穴の口前までは無風で暖かかったそうでが、カメバエは風に吹かれて寒かったです(笑)

さて、釣果の方は、、、、、、、、

【渡礁後、いつもにもまして真剣な釣りをする池田副会長】


【カバで釣りをする会長達】


【幼稚園(写真左)/三角】


【南の磯全景】
離島を思わせる風格です!!


【高田君、毛利君の釣りを見守る池田副会長】


弁当船がお弁当を持ってきてくっれた後、池田副会長が40cmはゆうにあるGOODサイズをGET!!
ここで、会長に電話すると、グレを釣ってないのは、私を含め3人くらいしかいないとの事。。。。。あげく、姫島北側は潮が良くなったとのことで他の2人はグレを釣りそうな気配が。。。。。やばい!!
いつもはあまり真面目に釣りをしない私ですが、会長からのプレッシャーに釣も真剣その物です。
・・・・・・が、気合が空回りし、バラシ、バラシ、バラシ、、、、3連チャンでバラシ(泣)
そんな姿をみていた池田副会長から、【殺気】だっているぞ!!と。。。。
いろいろアドバイス頂き、イサキを取り込みと完全坊主を免れ気分が落ち着いて、その後無事グレ2匹GET!!

なにはともあれ、さいさき良く、参加者全員安打で無事1回目の大会を終了できたことが大変うれしかったです。

これも、1匹でも!といろいろと走りまわっていただいた初福渡船のまもる船長のおかげと日々釣士道ウキを使用し、釣りを楽しむ皆さんの腕があってこそです。

まもる船長、有難うございました。

大会に参加していただきました四国士道会会員の皆様、大変お疲れ様でした。
また、有難うございました。

【入賞者】
1位 池田副会長さん 44.7cm(左から2人目)
2位 毛利 耕平さん 44.0cm
3位 岩村 晃稔さん 42.0cm
4位 西田 竜也さん 41.0cm ※岡崎会長からの協賛品
会長賞 山口 優一さん    ※岡崎会長からの協賛品



■お礼;岡崎会長へ
 いつも景品を頂き有難うございます。
 今回は空気の読めない地元2人が持っていきまして申し訳ございません。
 次回は自粛いたします(笑)

【全員で記念撮影】
初福渡船に乗って全員で記念撮影しました。


【今回お世話になった、まもる船長】


若くて気さくな良い船頭です。
沖ノ島へ釣行される際は、皆様、初福渡船をよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (ワッペンファイブ)
2011-01-28 09:11:27
THE釣士道新年懇親釣り大会で
一日目にギターの弾けないロック歌手(会長さん)と
ご一緒させていただきました
静岡のワッペンファイブといいます

例会お疲れ様でした
士道会うらやましいです
関東方面でも早く士道会が立ち上がればと思ってます

これから覗きに来させていただきますね
ヨロシクお願いします( ゜д゜)ノ
会長さんにもお伝えください^^



返信する
はじめまして(^.^)(-.-)(__) (yama)
2011-01-28 10:18:43
ワッペンファイブさん

こんにちは。
はじめまして(礼)

四国士道会 yama(グンカンファイブ)です。

英樹会長から話しは聞いていました。
ワッペンファイブさんが関東方面の士道会立ち上げにご尽力されていると。

実は私たちも最初は5人グループでスタートして、番長にグンカンファイブと名付けられておりました(笑)

Y社長と出会い、愛媛、高知のTHE釣士道の方々から連絡を頂きあれよあれよというまに気がつけば四国士道会が立ち上がり、先週は記念すべき第1回の例会を開催することができました。

静岡の発足会には四国からも参加させていただきたく思いますので今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
返信する