-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
やまぼうし・目次
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月中旬~下旬
ヤブラン キジカクシ科 ヤブラン属
旧分類ではユリ科でした。
花が終わり秋も深まると、黒い実を沢山つけた姿に出会う。
林内のやや湿った場所で、このような見事な株を見つけました。
キツネノマゴ キツネノマゴ科 キツネノマゴ属
この時期、道端や草地などいたるところで咲いていますが、やや湿った場所が好きなようです。
名の由来は諸説ありますが、定かではありません。高尾山では同じ科のハグロソウも咲いています。
シュロソウ シュロソウ科 シュロソウ属
以前の分類ではユリ科でした。同じ科にバイケイソウなどもありますが、いづれも有毒です。
この花の色は、なんというか紫褐色の沈み込んだような色で、目立つことはないけれど好きな色です。
名は根元が枯れてくるとシュロに似てくることからで、片倉城跡では、たくさん咲いています。
フジカンゾウ マメ科 ヌスビトハギ属
撮影に苦労する花の一つ。茎が長いので(1mを超えることも)焦点を葉に合わせると花がボケてしまう。
同属のヌスビトハギとの大きな違いは、花ではなく葉のほうなので仕方がないか。
名は葉が甘草に花が藤に似ていることから。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
やまぼうし・目次
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8月上旬~中旬
ミソハギ ミソハギ科 ミソハギ属
湿地に咲く花で、川の辺や田んぼの畦道で見ることが出来る。
漢字は禊萩(みそぎはぎ)と書き「盆花」に使用されることと、関係しているのかもしれない。
同じ仲間にサルスベリがあり、花はとてもよく似ている。
ウバユリ ユリ科 ウバユリ属
ユリに似た花を横向きに複数つける。
花一つから500~800個の種ができるそうなので、全部開花したら大変なことになりそう。
名は開花するころに葉(歯)が枯れてなくなるので、姥をイメージしたそうですが、ご覧
のように殆どの個体に葉はしっかり残っています。
アキノタムラソウ シソ科 アキギリ属
山野の林縁など、どこでも普通に見ることが出来る。
秋の名がつくが、6月下旬から咲き始め10月中旬までと花期は長い。
この花が盛りを迎えるのは8月である。
タマアジサイ アジサイ科 アジサイ属
多摩丘陵では最も普通にみられるアジサイで、高尾山では6号路、日影沢など沢沿いに群生する。
蕾が割れ花が出てくる様子が、何とも言えない面白さがある。
キツネノカミソリ ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
早春に細長い葉を出すが、花期を迎えるころには完全に姿を消し葉は見られない。
名は葉の形が剃刀の刃のように、細くて鋭いことからですがキツネの由来は不明のようです。
撮影 「宇津貫緑地」群生しています。
キンミズヒキ バラ科 キンミズヒキ属
高尾山でもこの時期いたるところで見られる。
小型のヒメキンミズヒキが、すぐ脇に咲いていることもあり比較しやすい。
名は花のつき方がタデ科のミズヒキに似て、色が黄色であることから。
ダイコンソウ バラ科 ダイコンソウ属
誰が、何故ダイコンソウの名をつけたのか理解出来ない。どこから見てもダイコンには見えない。
私は、キツネノボタンの仲間と思っていました。
高尾山では、6号路や日影沢でよく見かけるが、日当たりの良い林縁でも咲いている。
クサギ シソ科 クサギ属
若い葉を揉むと特殊なにおいがし、これが名の由来だと直ぐに分かる。
この臭いを嫌う人が多いようであるが、私はゴマの香りのようで好ましく感じます。
実は赤いガクの中に、濃いブルーの実をつけるので鮮やかな花に見えます。