goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは晴れる?

いつも空を見上げることから、私の一日が始まります。今日も、元気で過ごせますように。

田舎の庭

2008-10-19 11:55:27 | 呟き
田舎からの発信(*^_^*)

相当荒れているかもと思っていた庭屋敷。

目の鼻先にある空き家の姉宅の世話を、叔父さん夫婦はよく面倒見てくれます。写真で見るよりは、そうでもなかった(^^)v

屋敷まわりの草払いも、裏木戸の長い椿の塀も短く剪定されてあります。


また、セイダカアワダチソウ?が咲いてしまった草ぼうぼうの畑は、以前はふた棟続きの南国ならではの茅葺家屋だった母屋の跡。


この菜園畑に、私は母の亡くなる前年に、始めて野菜を植えたのでした(^^) 母と一緒にねっ♪


この草ぼうぼう畑は、近所の同級生の弟さんが、自分の家の前にあたる為、手入れしてくれるそうです(^O^)/


奥の倒れかけた井戸・倉庫・風呂(五右衛門風呂)・外廁の続いた小屋は、草取りが大変だと母が言い、そのままにしてあります。


右側には、牛小屋だった細長い2階建納屋とさらにその奥には、乾燥小屋(椎茸栽培していた)もあります。


井戸の奥にも菜園畑があり、その又奥には枇杷・梅・柿の木・金柑の植わった荒れ地になります。


今の家で、私は暮らしていませんが、この家を私は護ることが出来るのだろうか?


今日も鹿児島は、夏のような陽射しです(^O^)/
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 値上りで250円になった温泉で | トップ | うんまかどぅ(^O^) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
屋敷 (アンコロ)
2008-10-19 20:32:07
人の住んでいない家屋敷には精霊が住まない。
でも、yamaさんとこの家屋敷は、周りの人の温かい手入れで、まだ生きているみたい…ですね。

一人で住むには、田舎の良さの裏には、労働や自然、そして現実の厳しさが潜んでいる。
でも、何事にも代えがたい心の寄りどころ。

遠きみやこにかえらばや…

この懐かしさを大事にしていられたら、幸せに生きられる…、どこででも。

今日はヘンな呟きだ。
返信する
空き家と新住人 (yama)
2008-10-20 23:27:02
私の集落は、過疎化で現に隣の独り暮らしの父と同じ年だったおばさんも老人ホームに入ってしまった。
今日は幾つかの用の間に、どうしても顔見たくて会いに行ったの!朝行ったら病院で居なかった。再度夕方会いに!
父や母のこと、昔の話よく話してくれるおばさんだったの。私のことわかった!でも時々認知症が始まったことホームの人から聞きました。
又来るね、って言ったら、次は自分ちでお茶出すねって言ってくださいました。嬉しかったです。
集落の入り口には、土地整理した元畑に、新しい住宅が数件建っていました。
田舎も少しづつ変わるのかな!?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。