
かわいい花を撮ったのは、何ヵ月前かな?
小振りの王林みたいだと思ったのは、何日前か?
昨日も歩きながら、たわわ?になったと思ったのだった!
私の町の街路樹は、「実り稔り穣り」の秋となった(^^)v
(使い分けはどうなんだろう?)
が、、何でこの木だけ???
幾つになっても、不思議が多い\(^O^)/
こちら、都心に向かうパートおばちゃんでした(*^_^*)
小振りの王林みたいだと思ったのは、何日前か?
昨日も歩きながら、たわわ?になったと思ったのだった!
私の町の街路樹は、「実り稔り穣り」の秋となった(^^)v
(使い分けはどうなんだろう?)
が、、何でこの木だけ???
幾つになっても、不思議が多い\(^O^)/
こちら、都心に向かうパートおばちゃんでした(*^_^*)
実ばかりだね。
我が家の隣に、花林檎が植わっている。
今見ると赤茶けた葉っぱと小さく凋んだ実が数個残っている。ちょっと写真にはなりにくいな。
その隣に青リンゴが先日まで、普通のリンゴよりちょっと小さな実を付けていたが、食べられないとの家主の話だった。。。
あのね、花梨なんです。。
花梨の言葉、書いてなかったですね・・ごめんなさい( ..) 思いつきで、載せちゃった・・( ..)
書いたと思っていたのに、こういう日記はリアルではありますが、見て下さってる方には不親切でした。。
実ばかりのこの姿に、何で?って立ち止まってしまいました(^O^)
クイズにするつもりはなくて、頭で花梨のこと話題にして書きました。でも?楽しんで戴けたようで・・(*^_^*)
見えずらい画で、バラ科とは凄い◎ もちょっと花梨の様子見えてると思っていたのですが、ゴメンナサイでした(+o+)
yamaの最寄駅までの通勤路、ハナミズキが主の街路樹と、この花梨と半分づつになります♪
他の花梨の木は、葉っぱがあります。この木だけこんなで、でも実はいっぱい生っています!
病気なのかな? 病気でも何とかここまで頑張ったのかな??
ボケのジャムは味わってみたい!ボケ酒はどうしよう・・・(@_@;)
毎年気になっているのは、取ってよいかってこと!!! いいんですね~(*^^)v
(でも、傘で突っついても届きません・・)