goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカサギ釣り in 桧原湖  やまぐっちブログ

ワカサギ釣り "やまぐっち"のブログ

振動子

2009年11月21日 08時26分28秒 | ワカサギ釣り・釣果
振動子DualBeam 限定4台(¥19000)来週末までは納品出来ます。
ご希望の方は電話で予約して下さい。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣果報告 | トップ | 釣果報告 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マサ)
2009-11-21 15:43:52
HE-51CにDualBeamをつないだ場合仕掛けは、魚探に映りますか?
返信する
振動子 (やまぐっち)
2009-11-21 16:44:36
やまぐっちも使用して居ますが、明確に写りますよ
返信する
振動子 (ワカサギ)
2009-11-25 17:29:45
HE-51Cに最初から付いている振動子では仕掛けは魚探に写らないのですか?
返信する
振動子 (やまぐっち)
2009-11-25 17:55:58
付属の振動子でもオモリの種類や出力上げれば映ると思いますよ!
やまぐっちは付属の振動子は放射角が広く、漁探に映る魚が自分のポイントに近いのか遠いのかが解らないので、放射角の狭い振動子を使って居ます。
又放射角が広い振動子は他の漁探とも干渉しやすく、画面内の判別が困難に成り易いですからね。
返信する
振動子 (ワカサギ)
2009-11-25 20:05:00
早速の返信ありがとうございました。
確かに放射角が広いと、屋形やドームでは不便ですよね。
某釣具店でTD05かTD06が良いのではと言われていますがこれらはいかがでしょうか? 
安いものではないので、どれにしようか迷っています。
返信する
振動子 (やまぐっち)
2009-11-26 09:05:26
TD-06は放射角12°なので、お勧めですよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワカサギ釣り・釣果」カテゴリの最新記事