
はぁぁぁぁ・・・・・・
疲れた・・・・(おいおい・・・

・・というか、つきあわされた・・・

今年も、猫じゃらしがいっぱいあったけど、枯れてた。
もるちゃんへの、お土産にできないわ・・・・
今年、目を引いたのは、中に車(自動車)が何台かあったこと。
シマノのところには、なんかの体験車?のトラック?が・・・

旦那の話だと、レースなどの時のサポートカーだろうとの事。
メーカーで、おや?と思ったのは社名を統一したパナソニック。
ナショナル自転車も「パナソニック」「パナレーサー」に変わっていて、改めて「パナソニックになったんだなぁ~~」と思いました。
ステージイベントや、講習会なども行われていたのですが、自転車選手の冬場のサイクルウェア選びのポイントについての話に、足を止める旦那。
そして、講習後の選手とのジャンケン大会に参加する旦那。
更に、選手に勝って、キッチリ賞品をゲットする旦那・・・・おいおい

ちょっと気になったのは、自転車のメンテなどについての実演(?)を伴った講習会です。
手に、マイクを持ったまま、車輪を外したり、ウエアなどを両手で広げて説明したりというシーンが結構多く、やりづらそうです。

やっぱり、こういう時は、360みたいにヘッドセット型が良いよね。
・・・・・と、思ってしまいましたw