goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島のライフスタイルby nobu

屋久島の情報を発信していく。  山の情報 シーカヤックの情報 屋久島の生活

サイクリング屋久島 by shohei

2013-02-17 15:37:13 | Weblog

にボランティアスタッフとして参加してきました。

スタッフジャンパー着て交通安全の赤い棒もって、ひとり西部林道に佇むこと四時間ほど。

風も気持ちいいくらいの上天気で、持ち場はわりと日当りもよく選手を見送りながらなかなか良い時間を過ごすことができた。

こんなふうに西部で過ごす事はまずないので、ふだん見えない物が見れたり、感じる事がないことを感じたり良い経験になった。

こんどは自分だけできて一日ぼーっと過ごすのもいいな。

たんかんの収穫もほぼおわり、寒くもあるけどもう二月も半ば。もうすぐ新緑の季節。よく見ると木が芽吹いていたり、草が花をつけたりしている。

永田ではぼちぼち田んぼの準備がはじまったりする。

春はもうすぐだ^^

これは庭に咲いてる極楽鳥。年中よく咲いているけど今年の初物。

凪ぎていい天気ならカヤックに乗ろうと、船の掃除をはじめました。

となりの口の永良部島や硫黄島、竹島なんかが見えたりしてる。

うずうずしてくるな~

 

 

 


如雨露 by shohei

2013-01-28 16:24:06 | Weblog

って書くんですね、漢字だと。

如雨露を手に入れました。

が、

永田は連日、曇りとか雨が多くスカッと晴れる事が少なく出番が少ない。。。海もそれなりに荒れてます。

夏は最高なんだけどな~

前に載せた写真だけどこんなです↑。

庭でやってる野菜作り。種を変えたせい?もあってか(根本的には経験不足)思い通りにはいきません。

大根は太らず、野沢菜もあまり発芽せず、タマネギの苗もなかなか。。。でもそろそろ定植します。

野沢菜は蒔き直し。種があったのでほうれん草とガーリックチャイブ(にら?)も蒔いてみた。

また夏野菜の種を注文しました。

ま、ちょっとずつですね/

 

 

 


遅くなって by shohei

2013-01-12 17:34:30 | Weblog

しまいました。

あけましてめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

年末から実家の千葉でのんびりしてます。ほぼ毎日1~2時間走ってます。

なんせひまなんで。

来シーズンのためにも鍛えておかないと。縄跳びもしてます。

今年は一年通して健康に過ごせるよう務めたいです。

このまえは早速登山に行ってきました。

のぶさんはアルプスとか言ってるけどほんとは八ヶ岳です。

今年も適当みたいですね。

硫黄岳と根石岳。標高約2700m。

当然雪山です。

初心者向けらしいけどそれなりに厳しい場面もあり、いい経験になりました。写真はのぶさん載せるって言ってたけど。。。

ちょうど天気がよくなり最高でした。でもまた行くかはわからない。マイナスの世界はいろいろたいへんです。

この一年、ふりかえると仕事もしたけどよくでかけてた。

硫黄島遠征からレインボウ阿蘇、皆既日蝕、種子島も漕いでいったし、屋久島の山もちょこちょこ登った。

今年もこんな調子でいけたらいいけど、たくさん遊びすぎたら当然の成り行きで懐具合が。。。

まずは仕事です。みなさんお待ちしてます。

  

 

 

 

 


2013 あけまして おめでとうございます

2013-01-04 08:54:19 | Weblog

去年はどうもありがとうございました。

今年もよろしく、お願いします。

今年は皆さんが平安に暮らせますように。

今年が皆さんにとって、いい年でありますように。

冬は寒いので、お体に注意しましょう。

去年の暮れには、カヤックの重鎮本多先生と東京の金メダリストの三宅氏が来られました。

本多先生は春には又来られます。

三宅さんも夏には又来られる予定です。

スポーツ界の重鎮の方とかとの交流ができました。

明日はアルプスの山に行ってきます。

天気だったらいいけど、予報は雪です。

今年もよろしくです。


いま by shohei

2012-11-07 17:29:38 | Weblog

オーストラリアにいます。今日で四泊目。小さな内陸の町に滞在しています。

すでに一週間くらいはいるような気分。いろいろあった。

以前滞在中に関わった人達と再会したり、新しい人達と知り合ったり、行ったことのないところへ行ったり良い時間を過ごしています。

あさってから皆既日食を見るため、レンタカーでゴールドコーストからケアンズに向かいます。2000km...

出発前から到着後もいろんなひとに世話になっています。本当にありがたいです。なんでみんなこんなに親切なんだろうか。

ぜんぶで三週間。。。どうなんだろう。。。天気がよくて気温もちょうどよく、おいしいものにありつけて。。。

 

 

 


また by shohei

2012-09-29 20:35:00 | Weblog

また台風だ。

だいぶ強烈らしい。

初期の予報よりだいぶ東寄りに進むようで、永田に住む者としてはちょっと安心。

今夜、この辺を通過していくらしい。

その後は列島縦断?速度をあげていくらしいから風も強くなります。みんな気をつけてほしいです。

永田もすこし前から雨、風ともに強くなってきた。南東部はどうなってるだろう?

個人的にはしばらく腰を痛めていて、ずっと家でごろごろ本を読んでばかりでふにゃふにゃしていた。

今はあんまりひまなんで友達を訪ね、焼酎を飲みながらブログでも書いてみている。

きのう試しに整体に行ってみたら、なんだか調子がよくなってきた。あした辺り波乗りに行ってみようかな

台風一過。たのしみです。いろんなことが^^


もう秋っぽい

2012-09-23 08:09:27 | Weblog

2−3日前から、グット涼しくなりました。

家の中は昼でもフリースを着てる。

山もだいぶん涼しくなりました。

屋久島に来られるには、フリースは必要な時期になってますよ。

南だれど、東京より涼しいみたいですので、寒くない格好で着て下さい。

天気によって、昼は暑くなったりしてます。


嵐の前の by shohei

2012-09-16 09:17:26 | Weblog
静けさか?まだ遠いのか?
意外と静かな朝
遠くから増水した川の音
波の音はまだ聞こえない
とりあえず風呂を焚く
沸く間コーヒーを挽いて飲む
小さな借家の小さな庭の竹薮でも四季を見てとれる
その向こうには岳がある
恵みの台風


ひさしぶりに by shohei

2012-09-14 10:27:35 | Weblog

トローキの滝に行ってきた。

ありがちな写真だけどこんな感じで、でも水がすごくきれいに澄んでました。

すこしうねりもあり、無難に北部に行ってもよかったけど、諸々の状況を考えてリクエストに応えてみました。

行きたいところに行けるという自由さがカヤックの楽しいところ。

その分リスクもつきまとうけど、リスクを克服したり自然に触れ合うあたりに現代人が失ってしまったものが眠っているんではないだろうか。

ファルトのカヤック(折りたたみ式)を所有しているというSさん夫婦は海に出るのははじめてということでしたが、最後にはうねりもたのしめるくらいになっていた?

海デビューにはちょうどよかったんじゃないでしょうか。