goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘアサロンヤマグチのブログ

姫路市林田町 理容室メンズカット&顔そり.縮毛矯正 http://salonyamaguchi.staba.jp/

主婦の友に

2008-08-26 18:00:10 | 料理。
この前、実践してみたレシピ。

超簡単。

トマト1個を小さめに刻んで塩をまぶす。
半日ほど冷蔵庫でねかす。

それをフライパンで炒めて、
パスタとからめる。
ツナもいれる。

塩コショウをふって終わり。

うまいっす。

トマトの味がしっかりと分かってうまいです。

ケッチャプとかなんにもいらない。

最近トマトをもらってあまってたんだ~。
これなら男性でもつくれるね~。

俺は・・・・。

ナポカル、再アップ(佐用の人の要望。)

2008-06-08 18:04:52 | 料理。
この前、友達の子に食わして
レシピをmixiにのせといてと
言ってたので、再アップ。
 よく作るがヘルシーでうまい。
ちょっと前にのせたレシピとは
今回は違う。野菜メインで。


材料2人前~
・スパ 二束(200グラム)。
・玉ねぎ1個
・卵2個
・牛乳100ccとバター少し
・チーズ適当。
・マヨネーズ(またはチーズ)少々。
・塩コショウ少々。
・ケチャップ適当。
・サラダ油

作り方
1、事前に卵2個と牛乳は混ぜ合わせておく、
  チーズ・マヨネーズも一緒に混ぜておく適当に。

2、塩を少しいれてからスパをゆでる7分ぐらい。
  ゆであがったらザルにわけておく。

3、その間にみじん切りにした玉ねぎをフライパンに油を引き炒め、
塩コショウしてパスタも炒める、ケチャプも適当に入れる
結構多めに。

4、そこそこ炒めたら、事前においておいた、卵等をフライパンに
入れる、しっとりとしてきたら出来上がり。

味見は最後にしっかりしてね、薄かったらケチャップと塩を適当につわえてね


けっこう、うまいから、マヨネーズが隠し味でいいです。


味噌汁ダイエット 1ヶ月経過。

2008-05-21 11:25:31 | 料理。
朝 味噌汁とご飯。
昼 味噌汁とご飯。
夜 味噌汁とサラダとおかず。
味噌汁でしたらなんぼでもたべて。

で2キロ減った。

夏には水着になれるかな・・・。
(でもシミがこわい、肌まっしろやし。)



でもお酒がやっぱりやめられない。
ビール飲んで焼酎2杯と
決めてはいるものの、
焼酎を3~4杯はのんでしまう。

それでもそんなに酔ってないので
困るね。
寝るときにはきれいに冷めているから。

まあこれが1番の私の楽しみですから
しょうがないと言ってもいいかもです。



インスタント味噌汁に増えるワカメ

2008-05-09 09:08:21 | 料理。
みそ汁にふえるワカメを入れて
海藻類を多く摂取。
昼と夜はなるべく食べるようにしている。

食べるものを野菜と海草、きのこも増やしている。

なるべく肉類を少なくして、魚をたべるようにしてる。

夜には酒をかなりのんでましたが、2杯までに我慢。

ここまでして2週間で1.2キロ減った。

別に減食している感はまったくなく、けっこう食べてる。
が、食べている種類を変えてちょっとづつ体重は減ってはきている。

体もかるい。朝にすっきり起きれている。たいしたもんだ。
やっぱり野菜をたべないといけないのよ。人間は。


ナポリカルボ?

2008-02-28 12:34:51 | 料理。
最近よく作るスパゲッティ。
ナポリカルボ?
 まあ私がつくっているからネーミングは適当であるが、
要するにナポリタンとカルボナーラを混ぜたようなもの。

でも最近はこれがうまし。

材料2人前~
・スパ 二束(200グラム)。
・玉ねぎ1個
・卵2個
・生クリーム100cc(なければ牛乳100ccとバター少し。)
・チーズ適当。
・マヨネーズ少々。
・塩コショウ少々。
・ゆで汁100cc。
・ケチャップ適当。
・サラダ油

作り方
1、事前に卵2個と生クリームは混ぜ合わせておく、
  チーズ・マヨネーズも一緒に混ぜておく適当に。

2、塩を少しいれてからスパをゆでる7分ぐらい。
そのときのゆで汁を100ccほどとっておく。
ゆであがったらザルにわけておく。

3、その間にみじん切りにした玉ねぎをフライパンに油を引き、
塩コショウして炒める、
そこにゆで汁とスパをいれて、ケチャプも適当に入れる
結構多めに。

4、そこそこ炒めたら、事前においておいた、卵等をフライパンに
入れる、しっとりとしてきたら出来上がり。

味見は最後にしっかりしてね、薄かったらケチャップと塩を適当につわえてね


けっこう、うまいから、マヨネーズが隠し味でいいです。
旦那に作ってあげて。

私は嫁さんと子供につくってあげるから・・・。

すじこん。

2008-02-19 10:50:14 | 料理。
昨日。すじこん作りましたさ。

昼間、暇でしたんで、料理が趣味ですから、
肉屋で牛すじを購入。

家の中でことこと煮ると臭いし、
不経済なため、お外で炭をおこし、
ことこと3時間ほど、煮る。

味付けは醤油とみりんと砂糖と水。

味付けは濃い目に適当。おいしいと感じたら
終わり。

ついでに鶏肉と大根を別鍋で煮る。
2時間ほど。これは薄めにおでんみたいに。

うん。晩飯と酒のつまみ完成。

拓真と真奈ちゃんもお外で遊べてよろこんでたよ。
天気よかったし。


初めての餃子作り。

2008-02-13 18:43:13 | 料理。
冷凍の餃子を食してしましたが、
最近の流行で、
初めて餃子をつくった。

けっこう、餃子の皮が売れているらしい。

パソコンで餃子のつくり方を見ながらつくったが、
タネをつくり過ぎてすごく、あまった。

あまったタネは次の日に鍋にツクネとして
食したが、次回はタネを少なめにしよう・・・。

餃子の皮 30枚に対してタネは、
 豚肉ミンチ 100グラムぐらいでいいのでは。
 白菜3枚。
 キャベツ3枚。
 ニラ適当。(臭いの嫌いな人は省いても)
 しょうが(すりつぶしたもの少々。)
 にんにく少々。
 塩コショウ少々。
 しょうゆ大さじ1。
 たまご1つ。
 ごま油 少々。

うん、これでいいんじゃない。
次回はこれで作ってみよう。



鳥の塩鍋。

2008-01-31 16:55:25 | 料理。
昨日の夜は、鳥の鍋。

事前に圧力鍋に鳥の手羽先と水としょうがと、
米と塩少々をいれ、煮る。水は多めに、そのまま
鍋にいれ、だしに使いますので。

圧力鍋で10分ぐらい煮ますか。
すると鳥の手羽先はやわらか~くなります。

それを
冷めてからそのまま鍋の中にいれまして、野菜等も
入れ一緒に煮込む。このままでは味はほとんどついてませんので、
塩でととのえて、塩鍋にしてあっさりいただきます。
ソーセージとかも一緒にいれて食べるとおいしいよ。