
購入してしばらく経ったので、その後など。
荷物として自宅に到着した直後は、標準で付く湿度計は低い値を示していました。
ところが、発泡スチロール箱の中から大量のレンズを移し、他の箱で使っている吸湿剤(シリカゲル含む)も大量に突っ込んだところ、湿度計の針は60%近辺まで。
半日以上様子を見ましたが、針はほとんど下がりません。
湿度を下げるヒーター(?)には、冷蔵庫のような調整ダイヤルがあり、標準や低、連続運転などがあります。
連続運転はさすがにアレだったので、低の強い位置までダイヤルを回しました。
それでもなかなか湿度計の針は下がらず、またヒーターの運転を示すランプも光ったままが続きます。
一生懸命、湿度を下げようとはしているようです。
そうして数日、9月14日(月)の時点でようやく写真の位置まで下がりました。
この時点で吸湿剤(シリカゲル含む)は取り除き、元の箱に戻しました。
新しい湿気の温床はない筈です。
低の弱い方にして今日(9/16)の時点で、針は35%を示しています。
ようやくですかね。
長玉も2本入れていたので、時間掛かったようです。
このまま低状運転してくれますかね。
安い買い物ではなかったので、壊れない事を願います。
東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 24L レッド&ホワイト ED-25CAM(RW)
やかん
荷物として自宅に到着した直後は、標準で付く湿度計は低い値を示していました。
ところが、発泡スチロール箱の中から大量のレンズを移し、他の箱で使っている吸湿剤(シリカゲル含む)も大量に突っ込んだところ、湿度計の針は60%近辺まで。
半日以上様子を見ましたが、針はほとんど下がりません。
湿度を下げるヒーター(?)には、冷蔵庫のような調整ダイヤルがあり、標準や低、連続運転などがあります。
連続運転はさすがにアレだったので、低の強い位置までダイヤルを回しました。
それでもなかなか湿度計の針は下がらず、またヒーターの運転を示すランプも光ったままが続きます。
一生懸命、湿度を下げようとはしているようです。
そうして数日、9月14日(月)の時点でようやく写真の位置まで下がりました。
この時点で吸湿剤(シリカゲル含む)は取り除き、元の箱に戻しました。
新しい湿気の温床はない筈です。
低の弱い方にして今日(9/16)の時点で、針は35%を示しています。
ようやくですかね。
長玉も2本入れていたので、時間掛かったようです。
このまま低状運転してくれますかね。
安い買い物ではなかったので、壊れない事を願います。
東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 24L レッド&ホワイト ED-25CAM(RW)
やかん