goo blog サービス終了のお知らせ 

日々平凡と暮らしてる

いろんなこと気ままに。備忘録。

マイマイカブリ。

2019-04-26 | ぶらぶら
里山にて。



久しぶりのマイマイカブリ。見るのは子供の時以来。
子供の時はお食事中だったのをよく見たように思う。ごく普通に見れたような・・・。
もっと色々撮りたかったが止まってくれたのは一瞬。
次に会えるのはいつだろうか?







亜種が多く関東で見れるのはヒメマイマイカブリらしい。
後翅がないので飛べないとは・・・。

4月中旬。

里山にて ツマキチョウ。

2019-04-09 | ぶらぶら
3月に里山にて会ったツマキチョウたち。
去年と違い今年は出だしから運よく多くの吸蜜シーンに遭遇しております。
去年の苦労した分が報われている感じでしょうか?



タンポポで吸蜜。










スミレで。






ムラサキハナナで。






ヒメオドリコソウで。

続きます。

コガタルリハムシ。

2019-04-06 | ぶらぶら
ギシギシやスイバに群れる小さな瑠璃色の綺麗なコガタルリハムシ。
春がきたと知らせてくれる虫のひとつです。
なんと今いる成虫たちは去年の6月頃に羽化した後この春まで長い休眠冬眠していたのだそうです。



たくさんのコガタルリハムシ。




ウロウロ動き回るオス。




食事に夢中なメス。お腹が卵ではち切れそう。




小競り合い中のオス。




交尾中のカップル。




こちらはメスを巡りカオス状態に。





いつもの里山にて コツバメ。2

2019-04-01 | ぶらぶら
いつもの里山にて。
コツバメの続きです。別ポイントで見れたコツバメ達。



今年の第一号コツバメ。








キブシで吸蜜するコツバメ。翅の輪郭がブルーに輝いて綺麗。





ハナモモで吸蜜するコツバメ。





去年初めてコツバメを見たポイントにて今年も会えた。










求愛していたが実らず・・・残念。