

あなたの





我が家のゴーヤ やはり最近のは、だんだん腰が曲がりつつあります
今年の夏の初め、庭木の陰(風呂の足拭き一枚ほどの広さ)に
2本のゴーヤの苗を植えました。
日当たりの悪い場所にもかかわらず、
2週間くらい前の時点で、通算30本近く収穫しました。
うちだけでは捌ききれないので、ご近所や知人等に配り、
「これで今年は我が家のゴーヤシーズンは終わり!」
と思っていたところ、その後、またもやたくさんの実をつけました。
カミさんが「もう料理するのもイヤ!食べるのもイヤ!」
と言ってます。
植えた責任、育てた責任は私にあると言うことで、
自己責任上、今後私が料理して私が食べることになりました。
窓の外のツルには、まだ10本ほどの小さなゴーヤが見えています。
ど~しましょ。
困ったもんです。たった2本の苗しか植えなかったのに・・・。
もう!
では、今から料理はじめます。
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
このへんも梅雨明けしました。
早速、庭木(ほぼヤブですが)の剪定を開始。
元気のある頃は数日で終わっていましたが、
老化と猛暑の影響でスピードダウン。
半月はかかるでしょう。
余り日数を気にせず、安全作業でいきます。
それにしてもアツイ、キツイ、イソガシイ
「くりまさる」と言うカボチャを育てています。
なかなか結実しないので、人口受粉を試みたところ、
うまくいったようです。
ところが一本の蔓(つる)に3、4個の実が・・・。
成りすぎ!?
これ、摘果する意味で、蔓を切った方が良いのかな?
どなたか教えて
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
市内お絵かきスポットを探しに出かけました。
駐車場を拝借した箇所から見えた新旧市役所です。
通りかかった人に
「庁舎が新しく変わっても、中の人はそのまんまじゃ~ね。」
と声かけたら、怪訝な顔をされてました。
市役所の方だったようです。。
ランキング いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる