goo blog サービス終了のお知らせ 

晴釣雨読

祇園の釣師のよれよれ日記

酒見賢一さんどうしてるのかな!! 

2010-12-12 18:04:18 | 
 少し変わった作家さん、と言えば失礼
かもしれませんが、私は好きですネ!!
 アンディ・ラウの主演で、 あまりにも有
名になりましたが、 映画の「墨攻」の原
作者ですネ ・ ・ ・

かなりまともですネ!!!


 「陋巷に在り」これは中々手に負えませ
んネ ・ ・一気に読むのは難しいです。
 孔子の弟子の顔回が活躍する !!と
言えば簡単ですが ・ ・
 こんな本は、初めてですネ!! 
魑魅魍魎が出てくるとはいえ何故コミック
化したのか理解に苦しみます。


いまの作家さんの中では特異かな ・ ・ ・


 「泣き虫弱虫諸葛孔明」またこれもじつ
にユニークですネ ・ ・ ・
 第一部と第二部が、出てからもう三年、
ここ三年間酒見賢一さんの話題も出ません。
 別册文藝春秋の連載も急にストップしま
した。 いったいどうしてはるんでしょうか!!!
 一度、文芸春秋さんに問い合わせした
のですが、返事も来ませんでした。
 元気に、頑張っておられる事を祈念して
おります ・ ・ ・


ファンは皆さん続編を期待しております。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物 綿薩摩絣 スクイ八寸帯 金亀

2010-12-11 16:11:14 | 着物
 今日は、天気はいまいちでしたが、友人の
井筒屋」さんの前で、 「へのへのもへ」さん
の着物姿の写真をパチリ
 時間が早朝でまだ「井筒屋」さんの暖簾は
かかっていません。


綿薩摩絣にスクイ八寸帯ですネ ・ ・ ・
「井筒屋」さんの若女将と一緒に写真を
撮りたかったですわ !!


家に帰ってから、ドアホンが「ピンポン」
クロネコさん ・ ・ もしかして!!
ヤッパリ、二度あることは三度有る!!


何と、中学の時の野球部の先輩から、
美味しいお酒が届きました。
出来の悪い後輩に、いつもすみません。
美味しくいただきますネ ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒 「秋鹿」 「越乃寒梅」 黒糖焼酎 「緋寒桜」

2010-12-10 20:58:42 | お酒
 華道家のS先生に、お酒を頂きました。端麗辛口
の「秋鹿」とっても飲みやすいお酒です。  くちあた
りが良いのですすみますネ ・ ・ ・

 家で、何時も飲んでいるのが「緋寒桜」黒糖焼酎
です。 初めて頂いたのが緋寒桜です。
 奄美出身の問屋さんに初めて頂いたのが、この
緋寒桜でした。 カナディアンウイスキーの様な飲み
心地に驚いたものです。 それからは、はまりっぱな
しです。

 そして、誰もが知っている「越乃寒梅」ですネ ・ ・
東京のS様から頂戴いたしました。 年明けが私の
誕生日なので、その時頂きますネ!!!



すでに、「秋鹿」は飲んでいるのが、バレバレですネ ・ ・ ・
釣った魚で、一杯やりたいナ~~  ぶつぶつぶつ ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿倍仲麻呂

2010-12-09 20:14:35 | 
 夢枕獏さんの空海、以前紹介しましたが
阿倍仲麻呂が物語の中に、 キーワード的
に時々登場いたします。
 辻原登さんの「翔べ麒麟」は阿倍仲麻呂
が唐の玄宗皇帝の時代に活躍します。



こちらは、阿倍仲麻呂の活躍本です。 空海
は、その後の物語ですネ ・ ・ ・
辻原登さんの「翔べ麒麟」を読んでから、
夢枕獏さんの「空海」を読むと面白いですヨ!!

「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に
いでし月かも」 ・ ・ ・ ぶつぶつぶつ

本は、分厚いのがいいですネ ! ! 特に単行本は ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

larry coryell ラリー・コリエル live from bahia

2010-12-08 20:01:02 | JAZZ
 JAZZ と言って好いのか判りませんが、ギタリストの
ラリー・コリエルです。  このLIVEは心地良い音です。
 Drumsにビリー・コブハム、Alto Saxにドナルド・ハリソ
ンと言うメンバーですネ ・ ・ ・
 ビルの屋上での演奏です。 LET IT BE ではないで
すヨ ・ ・ ・   
 向かいのビルの屋上では、こちらの音楽に合わせて
グループで踊っています。 良い感じですネ ・ ・ ・



LDは我が家では見れません。 したがってDVDにアナ
ログでダビングして見ています。 と言うより滅多に見ま
せん。
でも、たまに見ると(二年に一回位)いいですネ!!!
JAZZと言うよりラテン音楽かな ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gerry Mulligan ジェリー・マリガン  NIGHT LIGHTSナイト・ライツ

2010-12-06 22:22:08 | JAZZ
 アナログのレコード盤を再生するプレーヤー
無いので、音楽を聴こうと思えば、CDを買うし
か無いのですが、中々買えませんネ ・ ・ ・
 LDもプレーヤーが壊れているので見れませ
ん。 DVDを買うしかないんです ・ ・ ・

 でも、何百枚もCD買ったり、DVD買うわけ
にもいかないですわネ ・ ・ ・
 最近、安価なCDが出ているので、久々に買
ってみました。



久々に、ジェリー・マリガン聞きました。 千円位
なら買いなおしても良いかも!!!
名盤シリーズを、どんどん安価で再発して頂きた
いですネ ・ ・ ・ マリガンを聞きつつお酒を飲ん
で、親父の世界!!!  ぶつぶつぶつ ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物 越後紬  絞り名古屋帯

2010-12-06 07:37:39 | 着物
 まだまだ、秋の名残のある金比羅宮での
「へのへのもへ」さんです。
 今日は越後紬に絞り名古屋帯ですネ ・ ・ ・



秋の紅葉と着物は、実によくあいますネ ・ ・ ・
京都も着物の人が少し増えたような気がします。
タクシーが安かったり、美術館の入場料が割り
引かれたり、色々な特典も有るようですので、
着物でぜひ京都にお越し下さいネ ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武帝紀 ~ 草原の風(光武帝)

2010-12-05 09:18:35 | 
 北方謙三さんが史記の中の武帝紀を連載中です。
こちらは、前漢の武帝の時代ですネ ・ ・ ・


いったいどれだけ長く連載が続くのか非常に興味が
ありますネ ・ ・ ・
一旦、買いかけると途中でやめられないので、財布
の中身が大変ですわ!! 文庫本にしとけば ・ ・とほほ


 こちらは、「草原の風」光武帝劉秀の物語、今日は
実に名場面ですネ ・ ・ ・劉秀を信頼する馮異、こ
たえる劉秀!!!



待ち望んだ劉秀の到着!!劉秀の旗を見た馮異!!!
映画なら最高の場面ですネ ・ ・ ・


北方謙三さんと宮城谷昌光さんが、くしくも前漢と後漢
の時代を、同時に書いておられるのは偶然とはいえ不
思議ですネ ・ ・ ・


市川海老蔵に一言!!!
「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」
私共々、戒めましょう ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園 まる藤 

2010-12-04 17:01:36 | 
 過日、祇園の「まる藤」さんに行きました。
この店は、町内と言うこともあり時々利用し
ております。
 料理が美味しいのはもちろんですが、お
酒も良い日本酒を置いておられます。値段
もてごろで使いやすいお店ですネ ・ ・ ・
 子供さんを大切にされているのが、なお
さら良いです。 お子さんの描かれた絵が
かかっていて微笑ましいです。 少年補導
てきにも非常に良いですネ!!!ハハハ



料理の写真はありません。 食べる時は写真
撮りませんので、すんません。 他の方のブロ
グ参照願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄飾り!!!

2010-12-04 09:27:53 | 歳時
 いよいよ師走になりました。 自分も回りも、せわしなく
なりました。 忘年会・忘年会で財布も体もボロボロです。
 年賀状の準備やクリスマス、正月の用意と準備もたい
へんですネ ・ ・ ・とほほ
 
ちきりやガーデンさんのWeb shopでしめ縄飾りを販売
されています。



とっても素敵な「しめ縄飾り」ですネ 皆様も新年を迎えるに
あたり、このような「しめ縄飾り」はいかがですか ・ ・ ・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする