老いぼれ雑記no3

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

あきる野市小峰公園他 2016 6-2

2016-06-10 | 小峰公園他



4.08-59 タチツボスミレ14

4.08-60 セリバオウレンの花後

4.08-61 セリバオウレンの花後2

4.08-62 ラショウモンカズラ蕾

4.08-64 ネコノメソウ1

4.08-65 ワサビ1

4.08-69 ワサビ3

4.08-67 ヤマルリソウ2

4.08-72 リュウキンカ3

4.08-77 イチリンソウ1

2016.04.08 タチツボスミレ・セリバオウレンの花後・ラショウモンカズラ蕾・
ネコノメソウ・ワサビ・ヤマルリソウ・リュウキンカ・イチリンソウ(小峰公園他)(10枚) 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小峰公園 (とんちゃん)
2016-06-10 07:43:44
しょっちゅう行かれればその都度なにかしらの出会いがありそうな小峰公園ですね
人気の高い山野草に満ちていていいところです!
ネコノメソウやヤマネコノメソウなどこっちでは見ることができないのでうらやましいです。
セリバオウレンはしっかり実を結んで形がいいですね
ヤマルリソウも可愛いことこの上ないように咲いてくれて!
リュウキンカもあったなんて!
とにかく山野草ファンにはたまらないです
バスで行くか? (とんちゃんへ)
2016-06-10 16:47:23
小峰公園には、出来れば月に3回は行きたい所です。
春は、1週間に1度は行かないと花が多く全部見切れないかも知れませんね。
年と共に行く回数も減り、今年は3度しか行っていません。
間もなく免許証を返納するので、尚更行けなくなります。
ネコノメソウは、広場付近に咲いていますが、ヤマネコノメソウは散策路に咲いていたと思いますが?
セリバオウレンは花が終わると、沢山の種になり勢いよく増えています。
一番早く花が咲きますが、種になるまでは結構時間を要するのですね。
ヤマルリソウは、高尾公園の他今回は別の場所で見写しました。道路脇に咲いていますので車を止めて写せます。
リュウキンカは広場の奥の方に咲きます。免許を返納し車が無くなるので今後は行なくなります。

コメントを投稿