goo blog サービス終了のお知らせ 

可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

ABAセラピストが来たよ^ ^

2015-04-09 21:44:31 | 療育3歳
今日からABAセラピストが週一回で来てくれます

はじめて、うけましたが、

やはり上手でした。

私がしてた、なんちゃってABAセラピーとはえらい違いだし、

こうして、2時間もしてくれるんだぁ、と感心しました

セラピストとの相性は、悪くはないし、
これから仲を深めたら、相性よくなりそうな予感がしました


今まで私がしていた復習をしたり、

とにかく椅子に長く座れないから、椅子に座る練習したり、

初回だけど、まるちゃん指示にちゃんと従えてたから、良かったです


毎日30分は私がするんで、気合いを入れなおさないとね。

今まで怠けてたから、毎日だけど30分くらいなら続けられそう。

まるちゃんは、途中泣いたりもしたけど、椅子に座ればいいことあるとわかり、最後には椅子に長く座れるようになってました


値段は高いけど、それなりの価値はあるんだと実感しました


明日は児童デイ
、まるちゃんすでに慣れて楽しんでいるみたいで、嬉しい限りです


おじいちゃんは、ただいま入院中。
メキメキ回復して2週間で退院予定。

本当に、元気な89歳だ
戦争も体験してるんだし、その頃から生きてるなんてなんか、不思議だ。

今のうちに、たくさんじいちゃんから話を聞いておこう。


それでは、今日もありがとうございました
笑う門には福来たる
辛い時でも笑っていたいものです。


読んだよーポチっお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


療育決定!

2015-03-18 22:36:29 | 療育3歳
こんばんは

まるちゃん寝てから、流星ワゴン録画を観てたんだけど、

泣いた~~

毎回オエオエ言いながら泣いてます

ちゅうさんが好きすぎる。

もう来週で最終回。寂しいけど楽しみ


井川遥さんが綺麗すぎてため息がでるよ


このドラマ観て、泣いて、ストレス発散できてたのにー

やっぱり寂しい


さて、本題。

まるちゃんの療育決まりました!

週一でABAセラピストが来てくれることが決定しました。

週2は、金銭的に厳しいから、私も頑張ってセラピーしないとね


あとは、STかOTを12回4月から受けるんだけど、どちらかまだ決めれてなくて、次回またお試しして、

まるちゃんに合ったほうをしようと思います。


感覚統合は、今年はできないみたいで、また来年のに応募します。


聞こえと言葉の教室は、

新しく行く児童発達支援に慣れた頃に行くようにします。


一気にはじめすぎると、まるちゃんパニックになるかもだしね。


4月から行くところにも、言語聴覚士の先生が来てくれるみたいだから、
そちらも楽しみ


なんか、最近気づいたんだけど、療育ママ友が一人しかいないから、

新しいところで、新しい友達出来たらいいな

ということで、報告でした~

読んだで~~ポチっとしてね

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

4月からの療育など

2015-03-04 16:38:22 | 療育3歳
こんにちは

そろそろ春が見え隠れしている今日この頃ですが、

4月から、新たな環境でまるちゃんもまた一段と成長してくれたらなと思っています。


やはり、療育にも力を入れないとというので、

去年に出来たばかりの病院で、行動療法やら、言語聴覚療法をしてくれるらしいと聞いて、

予約してやっと昨日行ってきました


先生に少し食事療法もしてます、と言ったんだけど、あまりいい返事が返ってこなかったから、それ以上は踏み込まず、

とにかく、なんでもいいから、療育して~!と頼みました


この病院は、12回コースで終わるとまた予約待ちしないといけないらしいんだけど、

あまり待たずに療育してくれるそうで、来週お試しで行く事になりました

まずは、まるちゃんの様子をみて、先生が行動療法からスタートしよう!と決めてくれました。

12回コースの行動療法、楽しみすぎます

こんな病院が出来てくれてありがたや


そういえば、感覚統合も去年の今頃予約して、まだ連絡ないけどどうなってる?と思い電話してみたら、

また後日電話します、だって。
早くして~!


兵庫県でしてる無料の、きこえとことばの教室にも電話してみました。

噂では遊んで言葉を引き出すらしいので、まぁ行ってみようと思います。

あとは、ABAセラピストを週一で来てもらえたら、完璧なんだけどな。私としては。


ABAはゆる~く私が続けてるんだけど、今は、動詞を増やしていってます。
二語文がでてくれたら嬉しいんだけどね。


あとは、トイトレもまた再開しましたよ。

あ~重い腰を上げて頑張りますが、周りが本当にうるさくてねー。

4歳になるのに、オムツって、、、てな感じだから、

今のまるちゃんならできるはず!と信じて再スタート!

のはずが撃沈

だって、おしっこしても、全然気持ち悪がらない!

脱ぐことも知らせることもせず、笑って遊んでましたよT_Tトホホ

おしっこ!
トイレ!って、言わせようとしても何故か言わず。

トイレに行こう!と言うと、トイレに行ってくれるから、

しばらくは辛抱強くトイレへの声かけして、でたら褒めるを繰り返します。

最近は出たことないんだけどね。。



もうすぐ4月。

そして、5月末には4歳になるまるちゃん。


早いなぁ。なんか焦る

4歳も、たくさん、成長してくれるといいな

さぁ、母ちゃんもファイト一発逃げずに頑張ります


いつも読んでくれてありがとうございます^o^読んだよー
応援クリックしてね
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村




まるちゃんの成長と訂正

2014-12-08 16:15:04 | 療育3歳
こんにちは!

久しぶりになりました


何かとプライベートで忙しく、

サボり気味でしたが、


まるちゃんに少しだけ変化があったので、報告にきました


その前に訂正があります~


アメリカお金の記事で、
尿検査便検査あわせて2万くらいとかいてましたが、間違えでした!

尿検査のみで2万くらい
便検査は5万でした

今月カード引き落としで、なんだ?なんのお金?と思って確認したら、

これが便検査でした~!
すみません!はやとちりでした


さて、あれから、毎日ジュースに混ぜてお薬やサプリを飲ませています

最近は、あまり飲んでくれなくて、ジュースの味を変えたり、薬の量を減らしたりして、頑張って飲ませてます


そして、児童デイで妖怪ウォッチの踊りをみんなでしているらしいのですが

先生が、
「まるちゃん妖怪ウォッチの踊りをちゃんと真似してますよー!」って言ってたので、


ほんまにー??と思い、

家で、妖怪ウォッチの歌を歌ってみたんです。そしたら、なんか足をバタバタしだした!


ん?そういえばどんな踊りやったかな?

と思っていると、音楽番組でちょうど
流れたんです!

そしたら、まるちゃんめちゃくちゃ笑顔で、足をバタバタ


おー‼️足の動きを真似してるのねーなんとなく、真似できてました

足だけですが


それ以外にも、みぃつけたの椅子の踊りを真似しようとしたり、

人の動きを真似することが増えてきました


しかも、楽しそうに最高の笑顔で


嬉しいねぇ


あと、言葉も単語ですが増えてきてます。

特に要求する言葉、「ご飯!もっと!」とか、

「行こかー!」などなど。


組み合わせ次第で二語文にも聞こえたり


あとは、食欲がすごいんです!

あんなに食べずに悩んでいたのに、うそみたいに、二杯はおかわりします


あっと言う間に12キロが13.5キロになりました笑

まだまだ細いですが、この調子で増えてくれたら!ありがたい


それと、食後のお片ずけをたまーーに、
手伝ってくれるように

自分の食器を両手で、スプーン落とさないように、台所まで持ってきてくれます!


ありがとう~!というと、嬉しそうにニコニコ


なんという、成長


お母ちゃんは、感動しましたよ~


この調子で、トイトレも頑張りたいのだけど、便座が冷たく嫌がるまるちゃん


座るの嫌がる。


だから、まだ時間かかりそうです






お久しぶり~色々頑張れ~ポチっとお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


また更新頑張ります

ちょっとびっくりな話

2014-11-14 07:57:46 | 療育3歳
おはようございます


まるちゃんも、なんだかんだで
はや3歳5ヶ月。

言葉は相変わらず単語ばかりですが、

アメリカに滞在中にまた単語が増えたんです(^O^)



アメリカに、アンパンマンの本をもって行ったんですが、


ある日を境に、私が教えた言葉をすぐに言ってくれるようになったんです。


例えば、私が「ドキンちゃん」というと、
まるちゃんも「ドキちゃ!」

「メロンパンナちゃん」というと、

「メロちゃん」←だいぶ省略されてますが


こちらがいうと、前までは30%くらいの真似っこだったのが、

その時から、60%くらいまでになりました

そして今では80%くらいになってるかも?!



「あれ?何もまだ治療してないのに、
なんか話せるようになってるね~

なんて、話していました。



そして、帰国後、ドクターからの指示書をみていると、理由がわかりました!


実は、アメリカ滞在中に
ビタミンB12を試しにしてみよう!と、私と父ちゃんで、まるちゃんに試してみたんです。1回だけ。


でも私はB12は、低緊張に効果があるものだと思っていたんで、

気がつかなかったんですが、

実は言葉の発達にも効果があるみたいで、


「なるほど、だからか~!」と妙に納得してしまいました


でも、これが本当ならビタミンB12をはじめるのが楽しみになりました~!


今週末からスタートなんで、またどうだったか報告します

2語文よ、でてこい~でてこい~


今治療始めてまだ二週間、

今のところ、大きな変化がないんですが、


アメリカ以降、まるちゃんまた話すのが楽しくなったみたいで、

よく知ってる言葉を言いながら眠りについていたり


と言っても、
寝る前の恒例になった


まるちゃん「クビ、痛い、」
私「え?クビ痛いの?大丈夫?」
まるちゃん「だいじょぶ」

この会話を毎日してます。

まるちゃんが以前、首を寝違えた日があって、私が、「首痛いの?大丈夫?」
と言ってたのを
まるまる覚えて言ってるだけなんですが
それ以来寝る前は必ず言うようになりました


転けたりしても、自分から
「だいじょぶ」と言うし、

ご飯のとき、おかわり欲しいときは
「いーる!」と言うし、


人の物を欲しい時は
「かして!」と結構ハッキリと言います


帰国後に、自ら「貸して」を言えるようになり、(前に教えてたのをどうやら覚えてたみたい)

要求語が少しだけ増えました

これが本当に嬉しいんです



まだ、サプリなど始めて二週間ですが、
劇的変化はアメリカ旅行中の変化で、

それ以降は特に今のところ変化はありません。



でも、少しだけよく話せるようになったまるちゃん。


毎日、単語をよく話していて、今は吸収のときなのかもしれません



今のうちに沢山吸収しないとと毎日絵本を読んだり、図鑑みせたり、奮闘中。


ABAもまた再開しようかな?
実は最近休んでいたんで


まだ寝てるまるちゃん、そろそろ起こしに行きますか


それでは、みなさまも良い一日を

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます