貴方に捧げるお遍路の日々~あした天気になぁ~れ♪

 旅立った貴方が空から見てくれている、そう信じながら進んだお遍路の日々を思い出しながら書いています♪
 

 お遍路17日目

2023-11-14 22:59:52 | 日記

      こんにちは

     急に寒くなって
   キリッと冷えた朝ですが
     晴れててくれて
      有難いです

   出番が無いかと思っていた
     暖かい靴下を履いて
   さぁ、今日もいってきます


  ここからは11月5日のblogです
   (4日はお遍路休憩しました)
    
     54番札所 延命寺
 今治城を守った山門がお迎えしてくれる御寺様です。
 こちらの御門は総ケヤキ造りで、明治初期に今治城から払い下げられたとの事です。
 山門横でお大師様もお迎えして下さいます。



    55番札所 南光坊

 1300前に起源をもち、八十八ヵ所で唯一の[坊]です。
え~[寺]と[坊]は何が違うかと申しますと~~私には…分からないんです…
ちゃんと調べてから参拝しなさーいっと叱られそうですね(汗)
叱られそうではなくて、叱ってやってください…ですね(泣)すいません

 御境内側から見た御門とても堂々とした美しさがあります。
 大師堂も立派です。
 そして、こちらの大きな大きな南天の大樹
 南天の大木を見たのは初めてで圧倒されるのを越して不思議さを覚えました。
お会い出来て有り難く思っています。


    56番札所 泰山寺

 豪雨で氾濫した川を治めるため堤防を築き秘法を行ったところ、延命地蔵が現れたと言われる伝説のある御寺様です。
 御境内に弘法大師の御手植えの松が有り、枯れた切り株に腰をかけると腰痛にに御利益があるそうです
今は子株が植樹されています。
あちらこちらから覗いてみましたが、腰掛けるスペースは残っていませんでした。残念です。
 
   
    57番札所 栄福寺

 瀬戸内海の安全と健康長寿の信仰があつい御寺様です。
 御本堂から少し行ったところにお願い地蔵様が居られます。

 ふくよかで優しい御顔のお地蔵様です。様々な願いを叶えてくれるとの事です。嬉しいですね


   11月5日納経した御寺様

    54番札所 延命寺
    55番札所 南光坊
    56番札所 泰山寺
    57番札所 永福寺
          でした 

  今日、出合えた全ての事に
     感謝しています。

 南光坊の木像のお大師様ですが、どの角度から拝見しても目が合う様に思えました



 
 57番札所の栄福寺さんの直ぐ手前にある宿泊施設の窓に小さな57の数字があるのがご覧いただけるでしょうか
さりげなくお洒落ですね 


   ここからは11月15日本日の
       blogです

  相変わらずタイムラグ有りの
     読み辛いblogで
     すみません
    今夜、今までのblogを
   少し読み返していまたが
    誤字脱字や日付の間違い
  何故か削除してしまった記事etc…
     このblogを読んで
    いただいている皆様の
   お優しさに感謝しています
    有り難うございます

   皆様、風邪等ひかれないように
   暖かくしてお休みくださいね

    あした天気になぁ~れ
 
  



 
 
















お遍路16日目

2023-11-12 20:29:05 | 日記
  

      こんにちは
   とうとうお天気くずれての
      曇り空です 
    先日の恵みの雨も有り
   気温がぐっと下がりましたね
     体調も風邪等にも
    どうぞお気をつけて
    お過ごし下さいね

     私は暑がりですが
    本日からは白衣の下に
    ライトのダウンベスト
      着ています


    小雨も上がった様だから
     行ってきまーす

   
  ここからは11月3日のblogです

     51番札所 石手寺
 約6.6万㎡もの広大な御境内を持ち、国宝や重要文化財七点が堂塔にある御寺様です。
 国の重要文化財である三重堂を中心とした御境内で
 四国八十八ヵ所のお砂なで、高さ16mの弘法大師西安得道様(どちらも写真を撮り忘れましたが(;´д`))等お時間をかけて廻りたい御境内です。

 幅22mの立体曼荼羅、秋晴れの空に映えて見事な光景でした。
 年数の若い石仏様でしたが、この後永久の時を迎えられていくのだと思うと胸踊るロマンを感じました。

  
     52番 太山寺


 一夜で建立されたれ、重要な文化財が残る札所です。
 山門の写真は御境内からの光が御門に向かって漏れだしていて少し不思議な感じが撮れたように思っています。
 


 大きく御立派な御本堂と、お若い絵姿の凛々しいお大師様でした。

    53番札所 圓明寺

 江戸時代に町人が納めた納札が発見された御寺様です。
 そちらの納札が最古との事です。
 御本堂右上の鴨居に左甚五郎作の龍があり、行いの悪い者が見ると龍の眼光が光ると言われています。
 ちょっと光てしまうかもなぁ~と思いながら、若干の冷や汗をかきつつもガン見させていただきましたが…セーフでしたアハっやれやれちょっとビビりましたわ。
 

  11月3日納経した 御寺様

    51番札所 石手寺
    52番札所 太山寺
    53番札所 圓明寺
         でした


   今日、出合えた全ての事に
     感謝しています

 石手寺の若く凛々しいお姿の御大師です。車の往来の多い街道に向かわれていています、午後の日差しを受けて輝かれており行き交う車から確り御姿を拝見できる事と思います。

 圓明寺の御門前です。
何故かこの風景がとても好きです

   
    リアル今の11月12日の
      夜に戻りまして

      四国に来てから
       初めての
      寒い日でした
    小さなお優しい試練を
   いただいた気持ちでした…

     もう既に暖まって
   ビールをいただいてゆっくり
      しています

    あした天気なぁ~れ








 

お遍路15日目

2023-11-09 18:49:14 | 日記
    

      こんにちは

    今朝は曇り空でしたが
     晴れてきました

    プチプチの世を離れての
      お遍路生活で
    ニュース等をほとんど
     見ていませんが
    雨不足による影響で
     農作物に深刻な
  被害が出始めていると思います
      

      だからこそ
       尚更…
 この天気が快適に思える旅の途中は
   あるがままのこの天気に
  素直に感謝したいと思います
    有り難うございます。

  さぁ、今日も行ってきまーす 

  ここから11月2日のblogです

    46番札所 浄瑠璃寺
 
 樹齢1000年を数えるイブキビャクシンという大樹がある御寺様です。 
大樹の根元には籾大師様がいられ、延命と豊作に御利益あるそうです。
 御境内には様々な木々があり、紅葉が始まりかけカラフルで何故が落ち着いた気持ちになりました。





 異常な気温が続いてる秋ですが、体内時計が遅い秋の訪れを催促していて、紅葉の始まりを見て心落ち着いたのかも知れません。


    47番札所 八坂寺

 お遍路元祖の門衛三郎さんが遍路を始めた札所の御寺様です。
 8つの坂道を切り開い事から伝わる寺号との事です。
 この日こちらの御寺様ではボランティアの皆さんがオレンジ色とグリーン色のユニホームでお掃除をされていました。
オレンジとグリーンでみかんに見える瞬間がまま有り楽しかったです。
 ペットボトルのお茶とポケットティッシュのご接待をいただきました。
有り難うございました。

赤ではなくて、みかん色の桟橋でした。可愛

         
     48番札 西林寺
 日本名水百選で弘法大師ゆかりの湧き水のある御寺様です。
門前を流れる川よりも御境内が低いため、罪人が門をくぐると一番苦しい地獄に落ちるとう…言い伝えがあります。
きょわい((( ;゚Д゚)))


 
     49番札所 浄土寺
 歴史は古く孝謙天皇の願を受けた恵明上人によって開創した御寺様です。

 厳格さが伝わる御本堂です。

 日が傾きかけてる時間帯でしたが、まだ参拝に訪れる方々がいられました。

    11月2日納経した札所
    46番札所 浄瑠璃寺 
    47番札所 八坂寺
    48番札所 西林寺
    49番札所 浄土寺
          でした 


   今日も出合えた全ての事に
     感謝しています。

浄瑠璃寺さんの亀の石像の頭にドングリが置かれていました
御寺様がされたのでしょうか?
参拝の方かな?
何れにしてもこのお茶目さにホッコリしますね

八坂寺さんの納経所前の可憐なお花に心癒されました



街の高台にある浄土寺から見た夕日です
時を忘れさせてくれました 

ここまで読んでいただいて、有り難うご   ざいます
 このblog、お昼間に書き始めたから
時差有りですみません 

  さぁ今夜もビールが待っています

   あした天気になぁ~れ
        と
      願いながら

 


       


お遍路13日目

2023-11-07 17:31:12 | 日記

      こんにちは

       お天気
     回復しましたね
      今朝の空気に
     晩秋を感じました
      11月ですから
    季節がやっと追いついて
   来てくれた感じですけれど…
   気温差に驚ろかされますね
      
     
       
    11月1日のblogです

  では、今日も行ってきまーす


   44番札所 大賓寺
    
  開山6世紀末という大変長い歴史
     を持つ御寺様です。
   樹齢数百年の巨杉に囲まれ
    昼でも境内が薄暗いと 
     聞いていましたが
  お天気に恵まれ過ぎた日差し
       のお陰か
   この様に明るい境内でした
  


   45番札所 岩屋寺
  
標高700mにあり、山と御本堂が一体化した風景に圧倒さる深山の御寺様です。
 上の写真の山門から御本堂までもなかなか~なかなかなかなかの距離が有りますが、綺麗にされている森の中を歩く感じなので森林浴のつもりで歩くと少しは楽かも…です。



 山と一体化された御本堂の迫力が、写真でお伝えしきれてなくて残念です。



参道が長いためかお遍路さん渋滞が起きていました。



   11月1日納経した札所
     44番札所 大賓寺
     45番札所 岩屋寺
       でした 


   今日、出合えた全ての事に
     感謝しています。

 
大賓寺の脇にあるお遍路道、落ち葉のクッションで石段より足が楽です


 
岩屋寺さんの色づき始めたこちらの紅葉とても綺麗でした。
そして長~い参道には殆ど落ち葉がなく、これまたとても綺麗なのですが、帰りに見掛けた光景で何故落ち葉が少ないのかが分かりました。
ホウキで掃いてみえる方がいらっしゃいました、石畳あり石階段ありなだらかな所も急な坂もある長い参道をお一人でホウキ一本で綺麗にしてみえるのです。
本当に頭が下がります。
綺麗な参道を歩かさせていただき有り難うございました。

 どちらの参道でも道中でも、目に映る野花達に心癒され励まされます。



 健気に咲く野花達を愛おしく思えるこの時間を過ごす事が出来て幸せに思います


 さぁ今夜もビールが楽しみです

 読んでいただいて有り難うございました

   あした天気になぁ~れ


    


お遍路12日目

2023-11-05 17:35:00 | 日記
  
      こんにちは
 
   今日も素晴らしい秋晴れ
       だけど
   お天気を嬉がってばかりも
     いられなくなって
      きましたね
       やはり
    ちょっと異常ですね
   この気温と雨の無さは…
        


     そうは思っても
    晴天は有難や~です

    31日のblogです
 では、今日も元気に行ってきます


  40番札所 観自在寺
 一番札所から最も距離が離れていて、四国の裏関所と呼ばれている御寺様です。
 
 今日も青空に映えて美しい山門ですが、御本堂の青の美しさもご覧下さい。
 
 この日の青空と色会わせを御相談されたかのような、青が印象的な美しい御本堂です。
 
 空から見ていてくれる貴方は気が付けば青にご縁がある事が多かったですね。
お別れの時に使用した写真も青い服を着ているね、貴方を偲ぶ時は青薔薇を飾っています。
 貴方は赤い薔薇で恋という魔法をかけてくれたから、そのお返しです

 青色が印象的な観自在寺さんには何か特別な御縁があるかな?こちらのお大師様に貴方の面影を見ました。
写真を撮ったけれど御顔が笠の影になり良く写りません、記憶と心に確り残しましたからね


 41番札所 龍光寺

 五穀豊穣と商売繁盛を祈願する御寺様です。
 稲荷明神と合祀されており[三間のお稲荷さん]と呼ばれているそうです。



  42番札所 佛木寺

 弘法大師が老人と牛に導かれてたどり着いとされる御寺様です。
 7月の丑の日に人や牛馬の病気を身代わりのキュウリに封じ込めるキュウリ封じの供養があるらしいです。
 
 こちらの鐘楼は茅葺き屋根になっており珍しいです。

  31日納経した札所
 
    40番 観自在寺
    41番 龍光寺
    42番 佛木寺
         でした 
 
 今日、出合えた全ての事に感謝しています。

 観自在寺さんのアンコールワットを思わされる石仏
 大木の日掛けで休憩するお遍路の方々、この写真が妙に気に入ってます{/hiyo_en2.gif" >



 佛木寺さんの境内に設置してあった七福神さん、完全に逆光ですが好きな写真です

 今日は途中でかかし祭りのかかしを沢山みました写真内に写っている人らしき物は全てかかしさんです
コスモスも満開でした



 さぁ今夜もゆっくり休もう


 あした天気になぁ~れ