長女の日常

家族への近況報告

道端の100均

2015-04-24 23:38:31 | その他
 いつも利用しているスーパーが拡張工事のため一週間も休んでいるので、今日は職場の近くのスーパーで買い物。
置いてある商品が違うので、一通り見て回った。

小さい卵
実家の近くに小さな養鶏所があって、竹(?)製の小さなかごを持って買いに行くと、時々生みたてのまだ暖かい小さな卵をオマケにもらう事があった。若い鳥は小さい卵を産むらしい。
そんなことを思い出して、つい購入。

イカの塩辛
このスーパーはごく少量サイズが合ったので、子供は好きかも。と思って購入。

このスーパーの野菜はいつものところよりも鮮度に難がありしかも高かったので、帰宅途中の100均(農家さんの家の入り口付近に野菜が置いてある)に寄って、あくぬき済みの筍を購入。其処にはいつでも焼き物が置いてあり、塩辛を入れるのにいいなぁ~~と気に入って購入。ついでにお猪口も。

有名な窯元の銘が入っているのに陶器市価格よりずっと安く置いてある。帰宅後めがねをかけて見ると・・・染付け部分は良い感じなのに、色絵付け部分が残念な感じ。手元が狂ったのか、新人の失敗なのか、売り物にならないB級品以下。なるほど、品質に見合う価格。

手触りは良く、大いに納得して使いました。