播磨の小人~Photo Blog~

ニコンD300とD70で兵庫県姫路を中心に印象に残ったいろいろな写真でご紹介

播州の秋祭り~津田天満神社・宵宮~

2009年10月10日 | 行事
播州(兵庫県南西部の播磨地域のこと)で祭りが始まっています(^-^)

ちょうど時間があったので、行ったことのない地域の祭りを見てみました。

津田天満神社(姫路市飾磨区構912)の宵宮です。

祭りのことは詳しくないので、雰囲気を少しでも(^○^)


(D300/AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5 以下同じ)
赤い丸い飾りがありますが、これは「しで棒」と呼ばれるものです。
祭りを盛り上げます(^-^)
でも、撮ってると邪魔なときが( ̄∇ ̄;


獅子舞
周りの子供が咬まれていました。というか親がすすめてました。
子供は逃げまくってましたが(^-^;
咬まれると元気が子に育つのかな?と思ったり~


2つの屋台の練り合わせ
露光間ズームで撮影しました。


暗くなってくると、屋台がライトアップされます。
これがきれいなんです(^▽^)


3つの屋台の練り合わせ


「一気差し」と呼ばれる、屋台を地面から一気に練り上げるのや
「拝殿練り」、狭い拝殿の中で屋台を練るなどが特徴の祭りだそうです。


「一気差し」「拝殿練り」を撮ってなかった~( ̄∇ ̄;

明日が本宮です。

他の地域もたくさん祭りが行われています。
こちらをクリックしてもらえれば、播州の秋祭りの日程が分かります。
 ↑
(ブログ好っきゃねん「ひめじ」より)


祭りを気に入られた方、クリックお願いしま~す(゜゜)(。。)ペコッ
          ↓
にほんブログ村 写真ブログへ 





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムウ)
2009-10-11 18:12:05
xyz28654さん、コンバンハ(^^♪

お祭りですね!(^^)!

うちの地元の神社でも3週間ほど前にお祭りがありました。

獅子に頭をかじってもらうのありますね。
子供は怖いだろうな。。。(^_^;)

神輿に電飾をつけちゃうのは凄いな~

提灯に灯が入っているのは見たことありますけど。。。\(◎o◎)/!

今日行ってきました (chuchu)
2009-10-11 22:37:53
私も今日お祭りに行ってきました。蕎麦処出石町です。ぶつかりあうだんじりが勇壮なお祭りです。

赤蕎麦情報ありがとうございました。間に合うかどうか分かりませんが、次週訪ねてみようと思います。
Unknown (和知)
2009-10-14 01:35:25
とうとう祭りデビューですね^^

私は明日14日、的形・大塩へ行って15日は播州姫路秋祭りの聖地へ行く予定です~♪

もし行くことが出来れば伊和神社の本宮16日も行ってみたいと思っていますが…仕事の都合次第です^^

17・18日は広畑か英賀に居ますよ~
Unknown (竹の子)
2009-10-14 15:51:51
こんにちは♪
祭りは良いですねぇ~~~♪(^o^)
その土地土地で祭りの雰囲気が違ったりして・・・。
Unknown (highlife)
2009-10-14 23:24:24
こんばんは^^。

最近は、お写真の様な盛大な?お祭りに行って
ないんですよ~。
地元の地元の夏祭りに子供と行った位かなぁ。
露光間ズームは仕事でHPの写真の撮影依頼が
有った時に、多用します^^。
クライアント受けが良いんですよ^^。
Unknown (xyz28654)
2009-10-15 22:31:05
ムウさん、こんばんは。

返事遅れてすみませんm(_ _)m
獅子は全国共通みたいですね(^-^)
みなさん、勘違いされるのですが写真のは屋台と呼ばれるもので、神輿ではないのですよ。
屋台は太鼓を打って、練り子と呼ばれる人がこれを担いで、動き回り、ほかの町と合わせたりします。
これを、練り合わせといいます。
有名な灘のケンカ祭りでは神輿をぶつけあったりしますが、ほかの地域の祭りでは神輿がメインではなくて、屋台がメインになります。
分かりにくいと思いますが( ̄∇ ̄;

コメントありがとうございます(∩_∩)
Unknown (xyz28654)
2009-10-15 22:33:29
chuchuさん、こんばんは。

返事遅れてすみませんm(_ _)m
へえ~、出石にもお祭りが(^-^)
それもだんじりですか~。
祭りにおいしい蕎麦はいいですねえ。
今度、時間があれば行ってみたいです。

コメントありがとうございます(∩_∩)
Unknown (xyz28654)
2009-10-15 22:35:25
和知さん、こんばんは。

ちょこちょこ祭りは見にいってはいるのですが…なかなか(^-^;
都合があえばいっしょに撮りたいですね(^-^)

コメントありがとうございます(∩_∩)
Unknown (xyz28654)
2009-10-15 22:38:39
竹の子さん、こんばんは。

いわゆる播州はこの時期は祭り一色になります(^-^)
一番有名なのは14,15日の灘のけんか祭りです。
播州は屋台が中心の祭りみたいです。

コメントありがとうございます(∩_∩)
Unknown (xyz28654)
2009-10-15 22:48:30
highlifeさん、こんばんは。

そちらには大きなお祭りがないのですかあ?
こういうのは関西に多いですね。
祇園祭が起源?だからでしょうか。
推測ですが( ̄∇ ̄)
露光間ズーム、加減が難しいですね。
シャッタースピードとズームするスピードが(^-^)
上の写真は屋台がはっきりしてないとダメですね。
あまり使わないので、ボロがでました~。
へえ~、仕事での受けがいいのですね(゜▽゜;)
普通に撮るより被写体がより強調されるからでしょうか。
見た目の迫力があるからかな(^○^)

コメントありがとうございます(∩_∩)

コメントを投稿