よろずや

山日記

竹細工 荒野の七人 製作中(未完)

2015-01-10 | 弥次郎兵衛

血湧き肉躍る 荒野の七人
ユル・ブリンナー、スティーブ・マックィーン、チャールズ・ブロンソン 等々
サボテン・岩棚・等 台に成る物 模索中(未完成)

兵庫100山 雄鷹台山(おたかだい山253m)JR赤穂駅徒歩5分 22日(土曜日)快晴

2014-11-25 | 


瀬戸内海への大展望が開ける お鷹さん(地元の方の愛称)に
ドウダンの紅葉を求めて 毎年、4度目の訪れ

大師堂裏
大師堂までのキツイ石段 なぜか77段あるらしい ?

峠手前
整備された階段に張り出す岩も感じいい

石仏が並ぶ峠
千種川~赤穂の街並が良く見える

さんを誘って、紅葉狩の始まり

さん曰く ハリウッドのジュウタン ビロウド みたい

登って来た道を振り返る うっすらと 千種の清流

3連休、登り降り する方は多く 若い母親に手を引かれ小さなお客さん可愛い

今年の色は格別綺麗

千種川
七合目東屋でランチタイム 後、カメラを持って右往左往やはり此処から上(頂上)は
落ち葉多し降る事に  

又楽しませてよお鷹さん有り難う 南天さんにもお別れ。

神戸森林植物園11月18日(火曜日)

2014-11-25 | 


長谷池
短い秋の往くのは早い

真っ盛りの もみじ有り
紅葉は年で早い、遅いが随分ある様

全体では少し盛りを過ぎた 感 有り

手間の掛ったサンタさん 今年もそろそろ大好きな 白い季節が

竹細工  清水次郎長一家12人衆 (弥次郎兵衛)

2014-11-12 | 弥次郎兵衛

絵・油彩、パステル、水彩、墨彩、水墨画。書、版画、写真、盆栽、木彫り、
モラ手芸、竹細工、陶芸、石絵、絵ハガキ、イラスト等々


清水次郎長一家 12人衆

小松村の七五朗は森の石松の幼馴染

 出品は4年、4回目 毎年恒例と成ってきた、会場まで足を運び他の作品を見るのも楽しみ

ミニ盆栽 T・T 氏の作品 リンゴも柿も実がイッパイ

油彩 K・N 氏の作品 桜咲く姫路城 腕を上げたな ちゃん
楽しい時間を過ごしてきました

竹細工 弥次郎兵衛

2014-08-24 | 弥次郎兵衛
清水次郎長一家 28人衆中 何人まで出来るか?展示会出品は10月末

サンド笠

弥次郎兵衛さん手と長刀

刀を貰った 大政(槍の使い手)小政(喧嘩は小政に)森の石松(人情深い石松)
桶屋の鬼吉(桶を担いで果たし状を届に)吉良の仁吉(妻と離縁してまで義理に走る) 等々


一晩水にさらしコーヒーの空き瓶に
① ヒゴの中央を紐でしっかり押さえる
② 輪ゴムをヒゴの端に掛け内側へ引っ張る
③ グラット湧いたお湯を瓶の中へ 2,3度繰り返す
④ 先に輪ゴムを外し~次に紐を解く(順番を間違えない事)
⑤ 微調整
⑥ 完了 

腕はロウソクに火を付けて曲げるより コーヒーの空きビン♪ 成功率90%以上

ボンドは固まる迄暫らく時間が有るためその間に微調整
木工ボンドが最適 縞のカッパは製作中


他に大瀬の半五郎、法印の大五郎(坊主)追分の三五郎(都島一家との対決で大活躍)
相撲の常吉、小松村の七五郎(石松と幼馴染)
 おう寿司食いねえ、酒飲みねえ、江戸っ子だってねえ 
浪曲士廣澤寅蔵  清水一家28人衆より 一部抜粋。

縞のカッパ
見えぬ片目に出る涙、情に流される 森の石松

♪縞のカッパに凍みとうるどうせおいらは旅ガラス
清水次郎長一家28人衆中 12人衆出展準備完了 

高取山 (神戸) 328m 14/5/21(水)晴れ 

2014-05-21 | 

車移動がほとんどで電車での移動は一年半振りに 

地下鉄西神線 妙法寺駅近く 西から見る単独峰 諸願成就の神様を祀る高取山

登山口まで2~3度道を聞きながら 
妙法寺駅-30-登山口

六甲山系には猪は多い、その一つには餌を与えるからだとも言われている
プランタンに植えた花や菜は根こそぎ食べるんだって 

整った階段 

水平道に出て来たそれも束の間、キツイ登り坂に戻って来る

荒熊稲荷
ボランテアの方が一輪車を押して掃除 御苦労様です

石段を登れば 絶景が ?

妙法寺の町と須磨アルプス~

絶景 山案内図

高取山へ

頂上に登る前に展望所へ、震災後 復興成った長田の街並(下)とポートアイランド左と神戸空港右

頂上~きれいに掃除された石段が続く

長田、板宿から登って来る人は絶えない、展望所で眺望を楽しみながらゆっくりとランチタイム~
板宿方面への下り~

分岐点、板宿方面右へ コンクリで作られた階段が頂上から延々と続く
登拝道には沢山の茶屋が並んで賑やか

所要時間
妙法寺側登山口ー45分ー荒熊稲荷ー25分ー頂上。→35分→分岐ー20分ー登拝口ー20分ー板宿駅
ゆっくり登って、ゆっくり降るのが心情 時間は懐にイッパイ 

 六甲縦走路一部 高倉山~鉢伏山 14/5/16(金曜日)晴れ

2014-05-18 | 

高倉団地~高倉山~鉄拐山(234m)~旗振山(253m)~鉢伏山-ピストン

高倉山(おらが山)迄鉄の長い階段と巻き坂道の選択やはり階段は下りで

およそ20分高倉山コンクリで舗装された坂道と階段から登りつめた処が
おらが山 

おらが茶屋 天辺まで登れて展望良

ウバメガシ 木陰が多い稜線歩きは軽装のハイカーと良くすれ違う

鉄拐山巻き道~旗振山右へ

いきな名前の旗振山

旗振~須磨海水浴場、奥は神戸空港  
義経の坂落としで有名な一の谷は此の下辺りか 

鉢伏山~霞む明石海峡大橋と淡路島

復路、話の種にと鉢伏山~旗振山へ観光リフト300両

鉄拐~パス 巻き道へ

栂尾山へ400段の階段もキツイが高倉山にかかる鉄の階段も負けじ劣らず


 海、南からの風と 北からの風が当たる稜線歩きは木陰がイッパイ
所要時間
高倉団地-20-おらが山-20-鉄拐巻き道-20-旗振山-15-鉢伏山 休憩含まず。

須磨アルプスへ (東山ー横尾山ー栂尾山)14/5/13(火曜日)晴れ

2014-05-15 | 

六甲全山縦走 一日で56キロはキツかろうと4分割して 須磨浦~栂尾山~横尾山~東山~高取山~
鵯越駅まで良く歩かれるそう、今回はその逆、東~西へ4分割の一部を歩きます

 東山、山頂~瀬戸内、東方には神戸空港発着する飛行機が良く見える

横尾山と風化が進む尾根、母の里阿波の土柱を思い出す

馬ノ背

階段

クサリ

風化が進み随分滑り易い

痩せ尾根、水平道、階段、変化が有って面白い。
これから初夏に向かって木陰が多く涼しい山歩きが出来そう 

 11/11月 さんと来て以来久し振りの横尾山 312.1m

栂尾山

栂尾山展望台~明石海峡大橋と淡路島

直で400段はキツイ 手すりが付いている分助かるが
傾斜40度の登りは息も絶えだえ、凄い階段だ。
  所要時間
 P-横尾道-20-池の有る登山口-40-東山-15-馬ノ背-15横尾山昼飯-20-栂尾山-10-長い階段-20-Pまで

 千ヶ峰 1005m 市原コース 多可町 14/5/11 (日) 快晴

2014-05-12 | 


一月雪の三谷コース以来今回、今年2度目、

IKEさんを誘って市原コース~

緑の匂いがする風が頬を撫でて通り過ぎて行く稜線歩き

唐松もすっかり葉を整えて

お気に入りの場所を通過~

ピー缶の千ヶ峰待ってろよ

今日目的の一つ紅ドウダンの咲具合は ?

つぼみ膨らむ桜でたとえると3~4部咲き位

雨が降ると赤土の登山道は滑り易すかったが今は階段が設置されヌカルム下りは随分助かる


シャッターチャンス一筋のジェット雲

高度が上って来ると、柔らかい出始に変わって綺麗な緑に成って来る

頂上の人影もハッキリ見える所まで登ってきた、もう少しだ

頂上~中央奥 笠形山もハッキリと またね 千ヶ峰 有り難う。


 笠形山 939m 兵庫県市川町 14/5/2(金)晴れ

2014-05-04 | 

アカヤシオを求めて笠形神社コースから登って来ました、

参道を歩くこと50分、ジグザグの広い道は変化が無く笠形神社までは遠い

ご神木の大杉 高さ50m 根回り9.5m、この辺りから国宝姫路城の心柱が搬出されたとある
気(木)を貰って

二人連れの女性が降って来てアカヤシオの綺麗に写した写真を見せたくれた
気(木)も貰ったし頑張ってスタート

神社裏、感じいい間伐され明るい杉林自然足も軽く~

立派なベンチが二つ、喉を潤し、南への展望を楽しみながら一休み

笠の丸まで長い階段の始まり

コバノ三つ葉ツツジ&アセビ&松のコラボ、高度が上がって来ると花も多く成って来た

長~い階段も終り近く、やがて笠の丸

笠の丸は陽あたり良し、三つ葉ツツジでイッパイ、

頂上の破れ傘が見えて 

笠の丸から2キロ30分と表示板、後少しだ

自然のキャンバス、人が作ればこうはいかないか?

P~2時間15分ー登頂、 花が先か ご飯が先か カメラを持って花が先に成った

アカヤシオの花で一杯 中央奥はうっすらと秀峰、千ヶ峰

頂上から紅ヤシオ越しに出揃った若葉


風も無く穏やかな頂上、頂上辺りに咲くアカヤシオの花はアケボノツツジに良く似たピンク色の
可憐な花だった。

高御位山のコバノ三つ葉ツツジ & みとろフルーツパーク 14/4/12(土)晴れ

2014-04-13 | 


昨年は4/20にツツジを見に登った記録がある、今年は少し早い訪れ ?

登り出してすぐ広い岩場に差し掛かる、この大きな一枚岩をクリアすれば
ツツジ咲くなだらかな稜線歩きが続く

高御位山304m
3~4年前山火事にあい2日も3日燃えた跡は今も残って痛々しい
長尾から登る登山道は此処からもハッキリ見えて 丸裸 

登山道両脇にイッパイ咲くコバノ三つ葉ツツジ

良い所にベンチ発見 ? 歌でも ?

見晴らしの良い木陰を探してランチタイム花の下で食べるお弁当はやはり一味違う
この後、断食社の方へ降り、長尾Pで山友一人とお別れ
みとろフルーツパークへツツジを見に2人で向かう



高御位山長尾駐車場~約5キロみとろ着地 Pには少しまだ余裕が

まだ蕾も多く今週末位までは楽しめそう

桜の花が散り終わる頃 三つ葉ツツジは満開を迎える

みとろフルーツパークの三つ葉ツツジは綺麗お気に入り
近くのに入り帰路に着く

 兵庫100山 段ヶ峰 1106m 生野町 14/2/22(土曜日)くもり&晴れ

2014-02-23 | 

生野荘跡 P からは久し振りの登山

Pまでの坂道凍結を心配したが、難無く登ってこれ待ち合わせ時間に余裕で着地した

生野ゴルフ場を眼下に見ながら、達磨ヶ峰まで急登が続く

奥は峰山高原から登る 暁晴山1077m たっぷり雪を貰っている事だろう

登山口から達磨ヶ峰(913m)までの直登はキツイ物が有る 段ヶ峰(1106m)
残りの高低差は193m関西きっての高原ハイクと何かで読んだ事がある
それは無雪期の事だろう

I さんスノ-シュウを付けています タップリ雪遊びが出来そう

雨まざりの小雪が舞、青空が顔を出し、暗雲立ち込めたりと天気の安定が無い

セッピ、降りはあの上を歩こうかって

何を隠しているのだろう  雪の丸みが綺麗

そこ其処そこで止まって、パチリ



雪で裏も表も  雪の重みで太い木も倒してしまう

最低コル上部まで登って来たフトウヶ峰上空は真っ黒い雪雲で全く見えない

3時間15分登って来た処で諦めて、少し引き返し雪を固めてランチタイム 
S さんのビ-ル500mL

降る途中フトウヶ峰が 、まっ次回とするか
              帰り道、ログを建た知り合いの内でコーヒーをいただいて~                      エコー笠形、響の 

東山 1015m 宍粟市波賀町 14/2/16(日曜日)晴れ

2014-02-17 | 

天気予報、宍粟市は終日のマーク
急遽、前夜山友を誘って毎年恒例の東山行き、今回は東山登山コース(2キロ)~
東山尾根コース(2.4キロ)を周回して来ました

メイプルプラザ東山温泉駐車場Am9:00~

小学生10名程と保護者、冬の学校インストラクターからのルール説明に聴き入っている
のを横目に~

誰も歩いていない昨夜降った新雪にマークを付けて登るのも良いもの

案内標識と東山登山口9:30~

昨日(土曜日)のトレース痕の上に昨夜降った雪が有り、雪も堅く歩き易い

後0.8キロ 風も無く天気も上々、此処でスノーシュウを付けて~

積雪50センチ位段々雪も深く成ってフワットした雪に変わってきた 



尾根コースとの合流点 もう直ぐ頂上

此れでもか、ゆう程の雪

頂上のポールもほんと首だけ出して、積雪70位は有りそう

見晴らしの良い風の当たらない所で雪を固め1H余りのランチタイム

展望台~植松山を望む この日頂上で単独の男性一人と逢ったのみ、後から登ってこられ、お先にって~

下山

テーブルの有る処まで降りてコーヒータイム

尾根コース登山口 周回コース所要時間、登り・P9:00-登山口9:30-合流点11:10-頂上11:30               下り・頂上12:40-テーブル13:30-尾根コース登山口14:40-P15:05  休憩含む

登山口に在る小屋の雪、落ちそうで~滑りそうで~
雪景色を見ながら露天

国見山 465m 兵庫県宍粟市山崎町  14/2/2(日)くもり&午後雨

2014-02-10 | 

前々日2月1日(土)に氷ノ山行きの誘いが有ったが
2月2日(日)既にメイブルプラザから登る東山行きを決めていた、

2日朝起きると雨が、すぐに東山行きの中止を連絡した 
頂上でお餅を焼いて食べようと、ザックの中は万端整っているのだが
思い直して・・・国見山へ誘いをかけ直す 

モノレール山頂駅まで
雨上がり、眼下に山崎の街並がモノレールのガラス越しに

約15分で山頂駅、気持ち良く乗務員さんポーズを取って写真に治まってくれた

4名 お餅を焼くのに風も有り、モノレールで登った分、身体の温もりも足らなくて寒い
展望台のテスリにシートを張って風をしのぎ、Mさんキナコであべかわ餅、これが中々美味い

登山口、昨年撮影、雪の東山を浮かべながら
お餅でお腹はお餅でイッパイに成った所で下りは徒歩

登山道と交わる所で一休み

登って行くモノレール 最大斜度は 38度
60分で交流館に降りて来た、温泉半額券を貰って生谷
管理棟のm、k氏は3ヶ月に渡り 世界一周旅行をして交流館で旅の話をした様です
廻って見たい・・・夢の又ゆめ か・・・

那岐山 1255m 岡山県奈義町 014/1/5(日曜日)晴れ

2014-01-06 | 

初登りは雪遊び那岐山へ Cコースピストン 6名

蛇淵の滝 P はイッパイ少し上のスペースに駐車 9:30スタート
昨日ふった雪がウッスラと

昨夜の冷え込みで足元は凍っていて アイゼン装着

雪は段々多く成り、見上げれば頂上付近は黒い雲の中何だか怪しい気配、雪が降っている様

大神岩展望所 迄ジクサク何度となく繰り返し ある地点からベタベタ雪から急に
温度の境界かサラットした新雪に変わって気分が

大神岩展望所からウッスラ樹氷も

段々木の枝が真っ白に、陽が射せばキラット輝いて見える 良い時に来たぞ

心配していた雲の動き、青空が多く成って来た

枝も重そうに垂れて来た

右を見れば青空の下 目指す頂上が見え出した

左は 広戸山~滝山綺麗な稜線

鳥取、岡山県境に出てから2、3度アップダウンを繰り返し頂上が近ずいて来た

12;00頂上は遮るものは無く360°オープン 兵庫の最高峰氷ノ山、三室山、後山
三角錘に見える日名倉山が目立つ しばらく眺望を楽しみ

避難小屋まで降りお昼ご飯に、小屋の入口は波板で囲われ風が入りにくく施され快適
アイゼンはその間、寒さをしのげて脱着が出来る  下山~13:10

Pカンの下 樹氷にバンザ~い

尻セードに挑戦 少し傾斜不足だったか、快適っとは行かなかった

P15:00~湯の郷、鷺~中国道美作インター~