よろずや

山日記

 三鈷峰(大山) 12/7/28(土曜日)晴れ&くもり

2012-07-29 | 

三鈷峰は4度目と成る、昨年は参加出来なかったが{取って置きの山歩き}恒例の三鈷峰行き
早くに i リーダーから連絡を貰っていて・・・ 参加を少し迷ったのだが

蒜山SAから見る大山は もやの中でその姿は無い、溝の口インターを下りたのは7:10am
大山は雲の冠を頂いて私たちを招いている様だ 蒸し厚い街中この山行き、晴れれば雨中の
気分は

下山駐車場の空きは・最後のワンスペース ラッキーまだ車はドンドン入って来るが
止める所は無くUタ~ン南光河原Pも既に空きは無い
長~い石畳の参道を大神山神社横から始まる登山口へ

宝珠山分岐峠まで傾斜の付いた厳しい道は続く 登山口~8キロ-宝珠山分岐峠 45分で登る、ペースは早く
汗はしたたり落ちて来る

緑のシャワーを浴びながらブナの間を登ったり下ったり、ブナの木の下は背丈程の雑木が茂り風は無く
 Tシャツは汗で絞るほどに成っていた

快晴の中、此れから登る 荒々しい壁を持つ三鈷峰1516mが左に姿を現した

視界が開け右に崩壊が進む大山北壁

天狗沢 あるHPに墓場尾根の表現があった、正にピタリあたっているかも
崩壊が進むてっぺんの天狗の頭もやがて崩れて墓場行きか

上宝珠越え少し下から快晴の中ユウトピア小屋

三鈷峰1516m沢山の方が 金の風 に当たりながら展望を楽しんでいました

シモツケ草

ユウトピア小屋の廻りはイッパイの人20分程で昼食を済ませて

クガイ草の群落

ギボウシと三鈷峰 午後からガスが湧きだし花写しに夢中に成ってると雲も接近

今まで降りは上宝珠越~砂スベリ~だったが 往路ピストンは初めて長~い厳しい下りの始まり

乾いたTシャツに着替え、綺麗な沢山のブナを見ながら 下りは少し余裕がある

和合の岩
大山寺参道まで降りて来た、永い下りだった。

おだか米子インター帰路
Iさん長時間の運転御苦労様でしたk、mさんまた宜しくです。

 

五台山 654、6m 兵庫、丹波市 12/7/15(日曜日)くもり&はれ

2012-07-16 | 

7/10天滝を写しに、県下Ⅰの滝(落差98m)大滝の全容を写すのは難しく・・
ならばと梅雨の中休み 少し小ぶりの独鈷の滝がある五台山に登って来ました

Pから3分で独鈷の滝に着く、右往左往しばらく滝と戯れて

急で濡れた石段を滑らない様に登り切れば、大きな割れ目にある浅山不動尊
左上から登山道は始まる

登山道は藤目渓谷に沿って続き、長い杉の丸太橋を5~6度渡って高度を上げて行く

不二の滝.

大きな一つ岩を回り込めば真新しい林道、崩れた小岩の上に捨てられた様に
15センチ程の小さな布袋和尚さん、立派な物だがどんな意味があるのだろう ?

全行程の5分の2は締める、渓谷 ともお別れ、植林された杉林に登山道は変わる
梅雨の真っただ中 湿度は高く道は濡れて滑り易い

頂上
50山、100山の本に 参考タイム 独鈷の滝~頂上60分と有る 
 
所要時間
のぼり  120分
くだり         110分休憩含む
健脚さんでも 60分ではまず・・無理が有るだろう

北~南180度展望が素晴らしい
下山するとバス5台、大阪のツアー客、何所かを見て最後に滝見か遅い御着き


七種の滝 兵庫県神崎郡福崎町 12/7/7(土曜日) くもり

2012-07-07 | 
七種山には何度か登山をした事がある、それは天気の良い時で滝の水量は無く空滝を見て
登るのがほとんどだった。天滝(兵庫大屋町)にも匹敵する程大きな 七種の滝 何時かわ大雨の後にと
随分長い間暖めて今日に至った。 さて迷・・・マンその出来は ?

虹ヶ滝

雄滝

アップで

落差 72m 巾 3m
雄滝,雌滝、虹ヶ滝、八龍滝、かくれ滝等がある



泉山 1209m 岡山県鏡野町 12/7/4(水曜日) くもり

2012-07-05 | 

7月1日、山友等で泉山ササユリ観賞ツアーの一員に成っていたが、梅雨の最中
雨の予報は変わらずツアーは中止と成った。
梅雨の中休みの4日、9時~3時までのマーク、群生の笹ゆりに会いに
笠菅峠~

既に2台の先客さん有り
2年前の12月に笠菅峠から登って以来2度目の本峰

林道を少し歩き、登山口~20分程施された急な階段を登る~杉林、雑木林の登山道をクリアー
ガスの張り出す中 湿度も高く大汗を描く事になる。

登山口9時30分ー反射板10時20分
頂上辺りは深いガスの中、時折吹き上がる風は霧雨を運んで冷たい

早くもお目見え
単独行女性の方が 雨具に身包んで降りて来た
咲き具合を聴いて見ると 中央峰の前後に群生が見られ
今日が最高に花開いているとの事。

ピークを過ぎて泉山の刈込
笹が育ち鮮明さに欠ける

11時頂上着 所要時間 90分

赤い綺麗な色が目立つ 泉山の主 笹ユリ

高御位山(加古川市)の笹ユリに魅せられて通う内
高御位の お姫さんと称し


いっぱい咲いているユリは 泉山の女性主 であるようだ 

咲いているものだ

中央峰から20分程先に進みピストン
陽が射し出したが 谷合いからはガスが吹き上げて天候は安定しない

陽射しの中の一枚

アザミに群がる蝶も多く、ズボンの上からアザミの棘はチクチクさして来る。

登りの時 姿の無かった角ヶ山の綺麗な形

ベニツツジ
梅雨真っただ中、思い切って泉山行 沢山の笹ユリを見る事が出来て大満足
まだ蕾も目立ち10日間位は楽しめそうな感じでした。