ペイントで、ぜりっぴを描いてみたいと思います。
おてほん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/df2e4de39cbdd476b742a2b2c91ef5a7.png)
ぜりっぴなんて簡単簡単・・・♪( ..)φ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/9ab1e9e237627295d489baea4a4b5b6e.png)
難し過ぎてやけになった図
拡大とかしてちゃんと描くことにした。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/d59b8121863d83ec103923cf7fd23309.png)
第一段階完成の図
(最初はウィキの動いてるぜりっぴを参照してたので、ポーズがちょっと違います。)
ここで終わりにするつもりだった
が
見直すとちょっと変・・・。
○なんか細長い。
○頭の触覚?が変。ドラゴンボールとかに出てきそう。
○かわいらしさ半減してる。
さらに修正することにする。
作業はこんな状態でやってましたの図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/6ef8bae78c70d228dc8db72b8cc2f5b2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/e7d10f56b3159f3de5587bb17ecada07.png)
まず頭の部分を直した模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/9b605a638aa6185ad10577c154036eab.png)
体の底の部分の色を変えた…かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/ab3b5130a18ed400763f18b94f8f8d73.png)
体全体の輪郭を直した。まるくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/682eb03973a39fbf15a3b95c8008d9ab.png)
体の底の円の部分が変なので、消して書き直すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/a11eed40a5f3ccffffb94640658b9455.png)
円を描いたー まだ変だけど、、気にしない((
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/1609d48ddce0e63ea52a2b1e22abd870.png)
アンチエイリアスっていう、ぼかし作業(?)の…前かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/02f6cbcf6ef86ca6e8d044607c3cab3b.png)
おおよそ完成♪
アンチエイリアスぽいことをして、色の境目が滑らかになってる…はず。たぶん。
足の色・体の輪郭の細かいところ修正
最後に、答え合わせーというかんじで
見本の方も拡大して比較してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/2716e7631ac17cb2904fbf8dbc44f0dc.png)
拡大図を比較して
違っていた点・気付かなかった点などを加える。
かんせいー♪
【工程7~最後】
○アンチエイリアス
作業途中に、ドット絵講座のサイトさんで少し勉強させてもらいました
色と色の間に、その2色の間の色(中間色)を入れていくことで
線が滑らかに見えるそう。
この技法をアンチエイリアスというらしー。
でも中間色がよく分からなかったので勘…(ノノ ←
↓アンチエイリアス前…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/6d970fc5ec2c706045e8d34d51afda55.png)
↓アンチエイリアスぽいこと中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/a18e13e1579a31dfc0ac1eb167ac5a94.png)
中間ぽい色を、 勘 で置いていってみる
多分こんな感じだよ!きっと! ←
【工程8】
見本を拡大してみて比較
←見本 描いたの→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/932a4c34233b21419d1d3942e0e27c18.png)
よく見るとハイライトが結構入ってた。アンチエイリアスも。
【完成】
ハイライトとか、気付いた部分を参考にして加筆修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/d64f655e5ae57ca7bb5331750c1fa2fd.png)
完成☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/124ccda64349d9f10d4e1824d3547a80.png)
なにかおなかに入ってるぜりっぴ
ちょっとゼリッピ描くだけだったのに
気付いたらここまでやっていたという
勉強にはなりました♪ ドット絵楽しいw
おてほん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/df2e4de39cbdd476b742a2b2c91ef5a7.png)
ぜりっぴなんて簡単簡単・・・♪( ..)φ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/9ab1e9e237627295d489baea4a4b5b6e.png)
難し過ぎてやけになった図
拡大とかしてちゃんと描くことにした。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/d59b8121863d83ec103923cf7fd23309.png)
第一段階完成の図
(最初はウィキの動いてるぜりっぴを参照してたので、ポーズがちょっと違います。)
ここで終わりにするつもりだった
が
見直すとちょっと変・・・。
○なんか細長い。
○頭の触覚?が変。ドラゴンボールとかに出てきそう。
○かわいらしさ半減してる。
さらに修正することにする。
作業はこんな状態でやってましたの図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/6ef8bae78c70d228dc8db72b8cc2f5b2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/e7d10f56b3159f3de5587bb17ecada07.png)
まず頭の部分を直した模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/9b605a638aa6185ad10577c154036eab.png)
体の底の部分の色を変えた…かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/ab3b5130a18ed400763f18b94f8f8d73.png)
体全体の輪郭を直した。まるくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/682eb03973a39fbf15a3b95c8008d9ab.png)
体の底の円の部分が変なので、消して書き直すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/a11eed40a5f3ccffffb94640658b9455.png)
円を描いたー まだ変だけど、、気にしない((
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/1609d48ddce0e63ea52a2b1e22abd870.png)
アンチエイリアスっていう、ぼかし作業(?)の…前かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/02f6cbcf6ef86ca6e8d044607c3cab3b.png)
おおよそ完成♪
アンチエイリアスぽいことをして、色の境目が滑らかになってる…はず。たぶん。
足の色・体の輪郭の細かいところ修正
最後に、答え合わせーというかんじで
見本の方も拡大して比較してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/2716e7631ac17cb2904fbf8dbc44f0dc.png)
拡大図を比較して
違っていた点・気付かなかった点などを加える。
かんせいー♪
【工程7~最後】
○アンチエイリアス
作業途中に、ドット絵講座のサイトさんで少し勉強させてもらいました
色と色の間に、その2色の間の色(中間色)を入れていくことで
線が滑らかに見えるそう。
この技法をアンチエイリアスというらしー。
でも中間色がよく分からなかったので勘…(ノノ ←
↓アンチエイリアス前…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/6d970fc5ec2c706045e8d34d51afda55.png)
↓アンチエイリアスぽいこと中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/a18e13e1579a31dfc0ac1eb167ac5a94.png)
中間ぽい色を、 勘 で置いていってみる
多分こんな感じだよ!きっと! ←
【工程8】
見本を拡大してみて比較
←見本 描いたの→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/932a4c34233b21419d1d3942e0e27c18.png)
よく見るとハイライトが結構入ってた。アンチエイリアスも。
【完成】
ハイライトとか、気付いた部分を参考にして加筆修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/d64f655e5ae57ca7bb5331750c1fa2fd.png)
完成☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/124ccda64349d9f10d4e1824d3547a80.png)
なにかおなかに入ってるぜりっぴ
ちょっとゼリッピ描くだけだったのに
気付いたらここまでやっていたという
勉強にはなりました♪ ドット絵楽しいw
おつかれさまっ
始めの絵もステキだと思いますよ♪w
絵が下手な俺にはペイントなんて無理な話だ
うまいな、すごごごごっ!!!
言われなきゃ、これが本物だと思うと思うよ、私w
私にも絵心が欲しい・・・っ
ポルsの絵心私にも分けてw←
そして、せっかくSSのアドバイスもらったのに返さなくてごめんね;
やっぱ撮れなかったのさぁ・・・orz
なんででしょうか?
ポル様!!教えてください!!!
皆さんどうもです♪w
ドッペルさん>
(´∀`)bb
Mさん>
( ^ o ^ )(o ^ )( ^ )( )( ^ )( ^ o)( ^ o ^ )
すとろん>
(ノ∀`)
でもドット絵って絵心なくても描けるらしいよ((
SS出来なかったかぁ・・
うーん、私にはもうそれ以上分からぬかも(;´Д`)
誰か!誰かPC詳しい方はいらっしゃいませんか!
私と同じように、キャプチャソフトを使うようだったら
紹介?するよーー