子ども病院の整形にも予約を入れました(14日13時)。
「三月に来い」と言われてたんすよね。
やっぱ一歳半(になりました~)って節目だから、そこで見ようということになるんでしょうね。
14日兵庫・17~19日東京・22日倉敷。むぅ。
ぷく本日も児童館でお尻がウンチのにおいがしまして、
お約束「ぷくうんち?」(「チッコー」と言いつつドアの方に行くんだろうなと思いつつ)。
そしたら頭を横に振るじゃ . . . 本文を読む
えへへ、また色々送ってもらいました。
ハルドンがバレンタインチョコをプレゼントしたので、
ホワイトデーのお返しということでリュックをいただきました。
エビ鯛もいいとこですな。
大喜びでハンカチだけ入れて(専用バッグは別にあるから)、リトミックに見せびらかしに行きました。
張り切ってますな。
なんでかしらん、リトミックでよくモノを自慢するんですよ。
何かいいものを入手したら、「リトミックに持って . . . 本文を読む
ぷくがですね、ちょっと様子が変わってきてるんですよ。
私に対しては噛むし頭突きするし叩くしわめくし,(抽象的な意味でも実際的な意味でも)舐めるし、まったくもってサル状態で変わらないんですが。
児童館でですね、1歳のお子さんが何人かいて、
ぷくはその子たちの遊んでるところに寄っていって邪魔ばかりしてるんですが。
今までは「自分のものは自分のもの、おまえのものもオイラのもの」という姿勢だったんですよ . . . 本文を読む
さて、3/3のぷくの方ですが。
児童館に行く準備でオムツを替えました。
次にケープをつけてやって部屋の電気を消して玄関に出て私がコートを着ていると、
パタパタと走りながらちょっと顔をしかめて
お尻を押さえて「チッコー、チッコー」。
で、おや?と思ってると香ばしいにおいがぷーんと。
開けてみたらウンチしてました。
このタイミングなら、ウンチが出た後じゃなくて、「出るとき」にお尻を押さえたと見て良 . . . 本文を読む
ぷく、導尿量戻ってます。
ホッとしました。
もう二人とも元気です。
外に出たくてウズウズしてました。
ハルドンは一昨日夜から平熱、ぷくは今日朝から平熱です。
ぷくのが全体的に熱はよく出たなあ。
でも、なんか元気だったですけど。熱ガンガンの時も。
タミフル・・・効いたんでしょうね。
うん、効いたことにしておこう。 . . . 本文を読む
二日前の小児科でね、お金足りなかったんですよ。
だって、小児科だから私診察してもらえないと思ったんだもん・・というか、財布の中身を確認してなかった。
というわけで、本日熱も下がったので小児科にお金払いに行ってきたんですが、あなた、大騒ぎですわよ。
私らの時は「そろそろ流行ってきてるらしいからねえ」という感じで、
隔離室(観察室と言ってたが)もノンビリ私らだけだったんですが、
今日は「○○の部屋は . . . 本文を読む
もうメロメロですわよ。
え?そりゃハルドンにですわよ。ババキラーが。
だって、手作りのチョコレートですわよ(写真)。それと手作りカード。
プリで作ってきました。
先生が「「誰にあげるの」って聞いたら当然の顔して「お父さん!」ですって。
相思相愛ですよねえ。お嫁に行くとき大変ですねえ」って。
はいさぞかし大変なことでしょうが、
私の知ったことではありませんわよ。ホホホ。
この晩からあたしゃ発熱 . . . 本文を読む
ははは、バカみたいですが、明日からの連休が三日間お誕生デイズということで。
本日は山口の両親から荷物が届きました。
中身は~ハルドンのお誕生祝いがメイン!。
おばあちゃん手作りのジャンパースカートに、いかしたシャツが二枚、それとおしゃれバッグハンカチ入り。
いやあ、カワイイっす。
ジャンパースカートは、もし制服じゃなかったら入園式に着せて行きたい所です。
当然13日に着て写真ですのでお楽しみに . . . 本文を読む
ババキラーは今日は仕事で大学に出てます。
会合で食事して帰ってきます。
昨日夜ぷくの靴底の土踏まずの部分をつくってくれました。
硬いウレタンで(バスマットなど良)ということだったので、
そのように。
これを靴の中敷の下に貼って使用。
ありがとう。うまくいくといいねえ。
あ、写真暗いな。もう一回撮り直すか?
ハルドンは今朝小児科に行きました。
思ったとおり36'6"の平熱に下がってたんですが、 . . . 本文を読む
いつか何かやるとは思ってたんですが、よりにもよって児童館でやっちまいました。
児童館の職員さんには色々ご迷惑をおかけしました。
順を追って話しますと・・・
本日アシックスのgd.Walkerbaby-HIが届きましたの。倉中でアドバイスされてたやつ。
メタリックブルー送料込5360円(覚えにね)。
で、それを履かせて児童館に行きました。
さて、普通ならドアの外の靴脱ぎ場で靴下まで脱がせて、
靴 . . . 本文を読む
ぷくはねえ、いわゆる発達というかなんというか、そういうものは早いんですよねえ。
ハルドンがゆっくりだったから、
それと比べてって事になるんですが。
こないだ書いたエレベーターのボタンに手が届くのも、
背が高い低いもあるけど、
それよりも「爪先立ち」のスキルなんですよね。
ぷくは既にかなりうまいことやるから、
トイレの扉でもダイニングの扉(写真・新聞は高さ比較のため。決して散らかしているのではない . . . 本文を読む
ここんとこウンチの出が悪い。
今朝も昨日も一昨日も、出たのは出たんですが、総量として足りない・・・
ということで、本日は浣腸です。
12月頃から顕著になってきたんだけど、
ぷく、浣腸をしたらすっごいしんどがるようになってきた。
細い導尿用カテーテル使って入れてるのに、
カテ入れたとたんにビクッとして嫌がりだす。
液入れたらもう身をよじって私にしがみついてくる(からオムツ上げるのが大変)。
気散じ . . . 本文を読む
はい行ってまいりましたぷく。
本日の主なお目当てはリハなんですが
よく転ぶということを言い、じっくり観察してもらったところ・・・
確かに足首が弱いせいもあるんだけどそれは三割、
残り七割は、ぷくが全然足元を見ないで突き進むせいだと。
歩き始めはみんなそうなんだけど、
四ヶ月もたてば少しは周囲に目がいくもんなんだけど、
ぷくは全然なんすよねえ。
下り階段なんか全く下見ずに普通にスタスタ歩く(そし . . . 本文を読む
防府の両親がふぐを届けてくだしゃりました。
んもー、超豪華ふぐざんすよ。
ウマーウマー。
最後のうどんまでウマー。
毎年です。ありがたいことです。
お陰様でハルドンは舌が肥えてもう・・・。
ぷくも「ふぐじゃなきゃ食べない」とか言い出すんじゃないだろうな。
言い出したらしばく。
それはそうと、ババキラー様お風邪のようです。
それなのにまた掃除を大々的にしてくれましたわ。
ピカピカ。
私はその間 . . . 本文を読む
センターの日はとても寒い><。
ババキラー様、はるどんの間と、ダイニングをきれいにしてくださいました。
とほほ。ゴメンよ。
はるどんは遊びたくてうずうずしてるんだけど、
はるどんの間をお片づけしないとね。
でも、なかなかできないのだ。
お昼ごはんの後は昼寝してはるどんリトミックだ。
なんかすぐ「恥ずかしい」とグニャグニャになるのはなぜ?
ぷくははるどん昼寝のときは寝ず、はるどんが起きてから寝 . . . 本文を読む