声なきに聴き 形なきに視る・・目をとじれば 耳をすませば・・  ~孤掌難鳴~人の振り見て我が振り直せ・・日々雑感

・・月に叢雲花に風~面白き こともなき世を 面白く~くわ しげお・桒 茂夫~万葉集・ブラック心理術?~人たらし????

5/22(金)「旧暦4月28日」有明月・中潮 北米大陸は15センチ隆起する

2009年05月22日 | 勝負は時の運!果報は寝て待て

○潮の干潮は、太陽と月の引力によって起こります。
太陽と月を比べると、月のほうがずっと地球に近い。そのため、月が地球の海面を膨らませる力は、太陽の2倍あります。

満潮は、月に向いた海面と、その反対側の海面で生じます。地球は1日に1回、自転しているから、満潮は1日に2回発生します。つまり、12時間ごとに起きるわけです。

干潮は満潮と満潮の間に、やはり1日に2回生じます。だから、海面は6時間ごとに満潮と干潮を繰り返していることになります。

満月(望)や新月(朔)の時は、太陽と月と地球が一直線に並ぶ。そのため、太陽と月の引力が重なり、干満の差が最も大きくなる。これを大潮といいます。逆に上弦の月と下弦の月の時には、干満の差が最も小さくなります。これを小潮といいます。

したがって、月の満ち欠けに応じて、約1週間ごとに大潮と小潮を交互に繰り返しているのです。

この月の引力は、海だけでなく陸に対しても働いています。北米大陸は、月が真上にくると、約15センチ隆起するといわれます。

また、人間は、満潮の時に生まれ、干潮の時に死ぬと言われています。病院や助産所でもそんな例は多いそうです。これは、不思議な現象なのか。そうでもないようです。海の潮が満ちるということは、生命エネルギーの高まりを意味し、潮が引くということは、生命エネルギーの衰えを表わします。このように考えれば、人の生死と満潮干潮がオーバーラップすることに、特段の不可思議はないのです。

どんどん咲くアマリリス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めだかがどんどん孵化する。... | トップ | 美浜町議会文教厚生委員会は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

勝負は時の運!果報は寝て待て」カテゴリの最新記事