goo blog サービス終了のお知らせ 

オレンジのねこ

検索で辿り着いてしまった方、申し訳ございません。
新しい情報はありません。
記事のリンク先はリンク切れが多いです。

「宝くじ3億円あたったら何に使いますか」

2005-09-09 00:02:57 | Weblog
Love Storm~狂愛龍捲風~」第2話「再会」を見て
仔仔の出演シーンについて熱く語るはずが、今日は母にチャンネル権を
奪われてしまったので、予定変更です…(T_T)

トラックバック練習板のお題について考えてみました。

まず、自分の居場所を確保する。家とかマンションとかですね。
そうして、ちゃんと帰ってくる場所を作ってから、放浪の旅に出ます。
まだ、行ったことのない日本の町をぶらぶらして、飽きたら戻ります。

それから外国にも行きます。今だったら、お金にモノを言わせて
仔仔のおっかけをします。海外イベントをはしごします。
あと、台湾に語学留学もいいですね~なんで留学?って思われる
浮きまくった留学生になることまちがいなしです。(若くないので)

豪華客船で世界一周っていくらくらいかかるんでしょう?
船旅もよさそうです♪

旅行のことばかり書いてますが、特別旅好きなわけではありません。
旅行から帰るといつも、散らかった自分の部屋の床でごろーんとして
「やっぱり自分の部屋が一番落ち着く」と思います。
それを確認するために、旅行をするのではないかと思うくらいです。

…ふぅ~自分の欲を語ると、あとでむなしくなりますね~。

去り行く夏

2005-08-31 17:59:00 | Weblog
気がつけば、今日で8月も終わり…。
暑いのは嫌いなのですが、夏が去るのは寂しいですね…。

お友だちが見るだけで暑苦しいと言った入道雲


なかなか気に入った入道雲の写真が撮れなくて、妥協の画像です。
このあたりでは、まだまだしばらくは夏の気候が続きますが
9月に入ると、おシャレさんはすっかり秋の服装です。
おシャレとはガマンすることなり。

わたしはかなり長く半袖を着ています。おシャレとは程遠いです。

続・か~わ~い~い~♪

2005-08-28 00:33:30 | Weblog
サンディエゴ動物園のパンダの赤ちゃん、雌と判明 (ロイター) - goo ニュース
もう性別わかったんですね~性別判定するのが難しいって以前聞いたような
記憶があったので、ちょっとビックリです。

8/19にこのブログ内で、日本では繁殖に失敗しているらしい、と書いたら、
こんな記事が!
双子のパンダ誕生 国内2例目、和歌山で (共同通信) - goo ニュース
知らぬこととはいえ、失礼しました~。おめでとうごさいま~す
こちらも雌なんですね。
もし、雄で名前を公募してたら「仔仔」と応募したかったです~。(←アホです)

そういば動物つながりで、こういうのがあります。
BS日テレで9月25日(日)17:00~17:30
「いま北海道で一番人気 ようこそ!旭山動物園」

地元の動物園の皆さんにも、ぜひ見て参考にしていただきたいです。
最近、象が来て、レッサーパンダもいるというのに、
土日でも特別なイベントがない限り閑散としている動物園なんですよ。
お忍びデートにはいいかもしれませんけどね…(爆)

『今「したい」ことは何ですか?』

2005-08-24 00:03:34 | Weblog
トラックバック練習板のお題ですが、
前からしたかったことを、ついに今日やってしまいました。

見ていただくとすぐわかるのですが、テンプレの変更です!
いろいろいじってみたかったので、中島かつをの『子供、いらない』という
サイトを参考にいろいろ切り貼りさせていただいて、なんとかやってみました。
「junk.test.goo」というカテゴリーを参考にしました。

変更したところ
  ・CSS編集可能なテンプレートに変えた
  ・ブログタイトルと概要のテキストの逆配置
  ・最新のトラックバックを非表示に
  ・メニュー上部にカウンタを設置

…くらいでしょうか。やってみようとして失敗して諦めたところもあります。
すごく地味な変更なんですけど。これで精一杯でした。

あと、8/21の「アジア麺♪」で画像をポラロイド写真風にして載せてますが
これも中島かつをさんのところ(写真風画像と説明書き)から、
切り貼りさせていただいて、タグ(?)とか、わからないなりにやってみました。

目が疲れて、肩が凝って、すごく疲れたんですけど、面白かったで~す♪

アジア麺♪

2005-08-21 01:29:29 | Weblog

ヤムヤム タイヌードル(チキンフレーバー、ポークフレーバー)

某ショッピングセンターの
輸入食品屋さんで買った
タイのインスタントラーメンです。


ボークフレーバー(緑の袋のほう)を
食べてみました。



家にアジア麺っぽい野菜がなかったので、具はシイタケとレタスです。
スープはちょっとピリ辛でしたが、特別エスニック~な味では
ありませんでした。


作ってみました…うっ、旨そうには見えない…


さらに辛くできる
調味料(?)もついていましたが、
辛いものは好きなのに、
あまり辛すぎると食べられないわたしは遠慮しました。





画像がピンボケですね…(^_^;)


激ウマっ!ってわけではないので、強力におススメはしませんが
ぼちぼち美味しかったです。

か~わ~い~い~♪

2005-08-19 00:15:53 | Weblog
……といっても、今回は仔仔のことではありません。
「戦神~MARS~」の最終回のことについては、一晩おいて、冷静になって
もう一回見てから、書こうかな~と思ってます。

かわいいのは ↓ この記事のパンダの赤ちゃんです。
サンディエゴ動物園でパンダの赤ちゃん初検診 (ロイター) - goo ニュース
この微妙に肌色のところがたまらーんって感じです。

こんな仔が、もう少し経つと(別の動物園のパンダちゃんですが)
 ↓こんなふうになって
ワシントン動物園で誕生したパンダは雄 (ロイター) - goo ニュース
 ↓さらにこんなふうになって
ワシントン動物園のパンダの赤ちゃんが2度目の検診 (ロイター) - goo ニュース
…って大きくなっていくんですね~。
いいですよねー、アメリカにはたくさんパンダがいて~。

わたしはまだ、パンダを生で見たことがありません。
4年前の西安旅行の時に見てくればよかった~と後悔してます。
日本ではパンダの繁殖に失敗しているとちょっと前にニュースで
見たのですが、どうなるんでしょうね~。

※後日追記。リンク切れしていたので、ニュースのリンクはずしました。

バブルマン

2005-08-17 00:12:06 | Weblog
ちょっと前、というか先月の末頃のことですが
「バブルマン ソーダジェット」販売休止 注文殺到で (朝日新聞) - goo ニュース
というニュースがありましたが、8月9日販売再開したそうです。

バブルマンって何?と思われたかたはサントリー株式会社のサイトの
バブルマンをご覧ください。

バブルマンのCMを初めて見たとき、お調子者の姪(10歳)のふざけた時の
動きに似てるなーと思いました。
小学生にウケるだろうなと思っていたら、販売休止のニュースを見てやっぱり…と。

バブルマンサイトを見たら、裏ネタというのがあって、それならなおさら子どもに
ウケるわけだと納得しました。
いちおう、裏ネタということでネタばれ隠し的に…
バブルマンの声はアンガールズの田中がやっている。しかも実のお母さんと共演。
(姪に聞いたらとっくに知っていました…)

もちろん姪もこのCMもジュースも大好きです。ちょっとお下品ですけどね。

4年前の旅行

2005-08-16 00:23:04 | Weblog
もうすぐ4年前になる2001年9月にお友だちの留学先、中国・西安に行ったときの
写真を懐かしい~と思って見ていました。
当時の写真をスキャンしてみました。(そのころはデジカメなかったので)

帰りに空港に向かう車の中から撮った朝の西安の街並み。

ほかにもたくさん写真は撮っていたのですが、いろいろ見てたらこんな写真も!

西安みやげの真ん中にりーほんさんの娃哈哈水のボトルが!

当時は中華明星にはほとんど興味なしだったけど、りーほんさんが
とても人気がある人だというのは知っていたから、正面向けてるんですね~。
ミーハーです(^_^;)

このボトル、今どうしてるか…ですが、残念ながら捨ててしまったようです。
あぁ~、今思えばなんてもったいないことを…!

「宇宙旅行ができたら、宇宙で何をしてみたいですか?」

2005-08-11 09:05:37 | Weblog
トラックバック練習板のお題です。
宇宙旅行に行ってきました♪(嘘)

「全国マルチメディア祭2003inみやざき」で撮ってもらった写真です。
宇宙服を着ているのがわたしです。
宇宙旅行~~?特に思いつかないな~と思っているときに、
お友だちと会って、この写真のときの話をしたので思い出しました。

実際に宇宙旅行することがあったら、やはりこの写真のように記念撮影する
のではないでしょうか。
丸くて青い地球をバックに笑顔で「ぴーす!」ぴーす!って…

花火ってムズカシイ…

2005-08-08 00:08:22 | Weblog
近くの河川敷で花火大会がありました。

歩いて10分ほどのところですが、以前河川敷に座り込んで見たときに
足がしびれてバランスを崩して、左足首を捻挫をしたことがあるので
もう出かけるのはやめにしました。
それに、近くで見ると眩しくて目が痛くなるというのもあるし。

ベランダからデジカメで初の花火の撮影に挑みました。うーん、難しいです。


わたしの腕が悪いのはもちろんですが、ちょうど風下で煙まで写ってしまいます。


ほんとは花火はとってもきれいだったんですよ~とにかくまともに撮れたのが
ほとんどなくて、こんなのでも写りがいいほうなんで…

「お知らせ」と聞くと…

2005-08-03 00:52:37 | Weblog
ブログのタイトル部分などで「お知らせ」という文字を見ると
いやーな予感がします。たいてい予感は当たります。

「しばらくお休みします…」くらいならまだ希望はあるのですが
「閉鎖します…」というのは落ち込みます。

ブログやサイトの運営っていろんな苦労があるのだとは思うのですが…。
ここのようなブログと違って、多くの人が見に来られ、期待され
いろんな反応があり…人気のところはそれだけ負担が大きいのでしょうね。

実は先日閉鎖されたサイトの管理人さんにサイト縮小の理由を泣きながら
尋ねるという夢を見ていました。
縮小→閉鎖という不安が見せた夢だったのでしょうか。

こういう世界ではよくあることなのでしょうが、寂しいです。
わかっているつもりではいるのですが、いちいちショックを受けていたら
大変です…それだけ依存しているってことだから、しっかりしろ自分

「地震の時にまっさきに持って逃げるものは?」

2005-08-02 02:03:21 | Weblog
トラックバック練習板のお題です。

地震のとき…何持って逃げるかな~?
非常持ち出し袋はいつも災害のニュース見るたびに自分なりに準備しようと
思うのですが、思うだけでまだ準備したことないし…。
今だったら、枕元に置いてるお友だちの魔法使いさんからもらったアメジストと
仔仔の写真集とえふふぉーの最新写真集と目覚まし代わりにおいてる携帯かな~?
…ってなんで、眠ってる時に地震が来るという前提なんだろう?

写真集…って結局それかよっ!って感じで毎度スミマセンね~。
いつも寝る前に眺めてるってわけではないのですが、手元にある感が
強いでしょう?←枕元

あ、でも「仔仔、晩安~(おやすみ~)」はよく言ってるかも(笑)。
こんな恥ずかしいことばかり書いててどうするんだろう。アホさらしてます。

現実的に持って逃げれば役に立ちそうなもの、というより
何を持って逃げそうかな?って答えですね。

話はそれましたが、このあたりはわりと地震は多いほうだと思うのですが、
逃げなければならないような地震には、まだあったことがないですね~。
大きくても震度5かな~?

逃げるというより、揺れがおさまったらとりあえず、あとかたづけですか。
震度5の時は台所で棚から落ちたしょう油さしを拾って、床を拭きました。
「朝から~~~忙しいのに~~~」と思いながら。

地震=逃げる、にピンとこないのは、幸せなのでしょうか?
家が団地の5階だから、飛び出すように逃げるってのは思いつかないから
でしょうか?

あ、眠ってる時ならメガネを持って出ないと何も見えないから
逃げるならこれは必需品ですね。

危うし!QP

2005-07-29 01:12:07 | Weblog

いやー、こんなことして遊んでる場合じゃないんですけどね~。
USJの下調べをしておくように、妹に命じられているのですが
本意でないので、あまり気が進まず、下書きでも…なんてやってるわけですが。

いよいよ今日の夜出発のフェリーで大阪に向かいます。
船が沈まないように(縁起でもない?)祈っていてください。
今回のツアーはUSJ直行・直帰なので、せっかく大阪に行くのに
ほかにはどこにも行けません。すごく残念です。

大阪は子どものころ、夏休みに家にいると、何しでかすかわからないからと
妹と2人叔母の家に預けられて以来です。
そのころは大阪と陸続きのところに住んでいたので、新幹線で移動でした。

自分のブログの更新はどうでもいい、っていうか気にかからないのですが
いつも見ているブログを見に行けないのがとても気がかりです。
気が向けば携帯から投稿する予定ですが、ぐったり疲れてそれどころじゃ
なかったりして…。

「好きなスポーツはなんですか?」

2005-07-27 07:16:40 | Weblog
トラックバック練習板のお題です。
運動音痴なので基本的に何もできませんが、うまくできるかどうかでなく
好き、ということでいえば、水泳、バレーボール、スキーです。

水泳は、母がダイエットのために始めたのに付き合ってちょっとやってました。
それまでは、息継ぎがちゃんとできなくてクロールで25m泳ぐのがやっとでしたが
スクールに行って息継ぎなどちゃんと教わったら、ゆっくりですが
1000mくらい泳げるようになりました。
今はもうやめてしまったので、泳げても100~200mくらいでしょうか。
憧れのダイナミックな泳ぎのバタフライを教わる前に、親切なコーチ
(若い女の子)がやめてしまったので、会得できなかったのが心残りです。

バレーボールは中学の時に友だちに誘われて部活に入って一年で
やめてしまいましたが、おかけで運動音痴でも人並みにはできるように
なりました。今では、するよりテレビなどで見るほうが好きです。

スキーは、この南国と言われる土地にスキー場ができてから始めました。
ハマってたころは、毎週のように4時間かけて日帰りでスキーに行ってましたが
最近は年に一度行けばいいほうなので、中国語と同じでいつまでたっても
初級レベルから抜け出せません。

体が大きいので、仕事で知り合ったおじさんたちには「ゴルフしろ」と
言われたりしたこともあるのですが、ゴルフって体が大きいと有利なんで
しょうかね?まるっきり、するつもりはないですけどね。

あと、関係ないのですが、子どものころはイナカの悪ガキだったので
逃げ足だけは速かったですね~。今のわたししか知らないお友だちには
短距離は速かったと言っても、かなり意外なようです。どんくさいからね~。

これからやりたいのは、スポーツと言えるかどうかはわかりませんが太極拳です。
心身ともによさそうなので。
いや、武侠にハマってるからって、一陽指や降龍十八掌ができるようになるとは
もちろん思ってませんよ~(笑)。

夏休みの憂鬱

2005-07-25 00:16:15 | Weblog
最初に書いておきます。すみません、ただの愚痴です。
読みたくないかたは、スルーでお願いしますm(__)m

内容とは関係ないですが、ミントの花です。後ろに生活臭が…。

夏休みの季節がやってきました…。
子どもの頃はうれしかった夏休み、今となっては…。
特に最近では、姪っ子の滞在時間が長くなるのでうっとおしくて
しかたがありません。

さて、そんな夏休みの時期にさらにわたしを憂鬱にさせることが。
今月末、妹と姪と母が大阪のUSJに行くことになりました。
それにわたしの分の旅費を出してやるから一緒に行こうというのです。

真夏のテーマパークなんて、地獄に行くようなものでは?

三人だと乗り物に乗るときに、一人あぶれるからだと言うのですが…。

去年春、某ネズミーランドに言ったときのことを思い出しました。
わたしは家族のためにファストパスの列に並ぶお父さん状態でした。
周りにはしかたなく来て並んでるといった感じのお父さんとラブラブカップル
ばかりで、…辛かったです。

さらに今年は真夏…。
無事に帰ってこれるか心配です。