goo blog サービス終了のお知らせ 

まあさの気楽な武術日誌

札幌で空体道を学んでおり練習で思ったことと旅行や食べ歩きについて書いております

型って

2005年06月27日 | Weblog
昨日の練習で五行連環拳と八卦掌の型をしました。
どっちもむずかしいです。連環拳は見よう見まねでやりましたがぜんぜん出来ず、せめてこの技からこの技のつなぎがわからないとかなら質問のしようがあるけど、実質全部なので・・・少しずつ聞くことにしようと思います。八卦掌の型は初めてしましたが、空手とかとは違った独特なものに感じました。
空手の時は型と言うと昇級審査とかの為に覚えるようなものだと思ってましたが、中国武術の型はそうではないんだなあと奥の深さを感じました。今年中に五行連環拳を覚えたいので頑張ります。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
にてます (ohkosai)
2005-06-28 00:42:38
 似てると思います。元がいっしょですもんね。技より人の元々持つ能力を重視します。

韓氏意拳は一番いい時の意拳ってかんじです。生ビールだとつぎたてって感じですよ。

気がぬけたビールは飲めません。ぬるいのもまずいですよね。
返信する
Unknown (まあさ)
2005-06-28 11:59:04
なるほど、すごいですね。韓氏意拳では普段の練習でどのようなことをされてますか?もしよろしければ教えていただけないでしょうか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。