goo blog サービス終了のお知らせ 

夏輝的旅日記

お出かけ大好き♪

北京 : 天壇公園-北京首都国際空港

2010-01-04 | China
今日は北京の最終日です。
昨日の雪もやみました。
今日の行き先は天壇公園です。
雪がやんだと思ってうっかりしていたら、今日が一番寒かった
寒いし風も吹いているので、またまた全部見れませんでした。

ホテルをチェックアウトして、空港へ。
昨日の雪で道路が凍結しているので地下鉄で行ったほうがよいとすすめられたので、地下鉄で行くことにしました。
ところが、みんな地下鉄へ流れたので、超満員!
しかも、トラブルで第3terminalへは行かれず、第2terminalからバス  それも超満員。
離陸1時間前にようやく空港に到着しました
  

ところが、昨日は大雪でフライトが軒並みキャンセルになっていて、今日は昨日の客の対応&復旧、システムも止まってたりして大混乱
待たされ待たされ、成田空港はもう夜間閉鎖の時間。無事に日本に帰れるかなつきぃ


天壇公園は、1420年に建設された中国最大(270万平方km)の壇廟です。北京城の南東に位置し、明・清の皇帝が毎年豊作を祈った場所です。1998年世界遺産に指定されました。(出典

北京 : 頤和園-秀水街

2010-01-03 | China

今日は北京には珍しく大雪です
頤和園に行きました。
  

雪で滑りやすくて、全部は見れませんでした。
そのあと、秀水街へ行きました。
夜ごはんは味千ラーメンにしました


頤和園は290万平方m北京最大の庭園で、皇室の行宮の場でした。1860年英仏連合軍によりほとんどが破壊されてしまったが、この公園がお気に入りだった西太后は、軍費を流用し修復しました。(出典
秀水街 -SHU SHUI SHICHANG- 大使館街に近い国際マーケット。シルク・カシミヤ製品、バッグ、衣料品などを扱う様々な店が集まり、外国人でごった返している。市価よりもかなり安く、値引き交渉ができるが、現地日本大使館から警告が出るほど接客トラブルが多いので、注意が必要。(出典

北京 : 天安門-故宮-王府井大街

2010-01-02 | China

ホテルから地下鉄(一律2元!)に乗って、まずは天安門広場に行きました
中国旗を買ってもらいました(2元→1元にpapaが負けさせた)
そのあと、故宮博物館を見ました 広い~
  
  

それから、歩いて王府井大街へ行きました
いったんホテルに戻って、北京ダックを食べに行きました



天安門は、明・清代の皇城の正門です。門は皇帝の公的な出入りのときのみ開けられていました。天安門前には広さ40万km2、50万人を収容できるという天安門広場があります。(出典
天安門の北側に位置する故宮(紫禁城)。1406年から14年かけて竣工。面積72万平方m、部屋数9000以上という大きな敷地は、明・清の皇帝の住居でした。ラストエンペラーは1924年に退位し、1949年より故宮博物院として公開されています。1987年世界遺産に指定。(出典
王府井大街とは北京中心部東城区に位置し、東長安寺街に面した老舗ホテルの北京飯店の横から北へ延びている。「北京の銀座」、「北京のシャンゼリゼ通り」などとも呼ばれる最大の繁華街。王府井は変貌を遂げつつある現在の北京を象徴するエリア、100年以上も続く老舗など歴史ある店舗が連なる歩行者天国になる。(出典