今年は、エダマメ栽培がイマイチです。
春先にポットに種をまいたものの、芽が出たのは1株でした。その後に、追加で種をまいたり、苗を購入したりして、何とか取れたてのおいしいエダマメを食べたい!という思いで、栽培を続けています。
先日、エダマメってこんなに実が少なかったっけ?と思いながら実を触ってみると、パンパンに張っていました。
初収穫したエダマメは、量が少なかったので、フライパンで蒸し焼きにしました。

我が家では、茹でるよりも、焦げた香ばしさがお気に入りです。
塩洗いしたエダマメを、加熱したフライパンに投入し、蓋をして5分ほど蒸し焼きにするという簡単調理です。
取り出す前に、好みで塩を振りかけます。

3株収穫して、やっと小鉢1杯分でした。
どうも今年は、毎週のようにオイシイ枝豆を食べるのは難しそうです。
少しバタついていたので、久しぶりのアップになりました。
ただ、このエダマメの記録はアップしていたハズだったのですが…下書きで止まってました。