モモの袋がけをしました。

袋は昨年の残りが28枚あって、今年は200枚購入しました。
摘果しながらの袋がけでしたが、袋が76枚残っていたので、今年は152個のモモの実に袋をかけています。
袋がけの作業は、昨年より2週間遅れでしたが、モモの実は昨年ほど色づいていません。

それより、袋がけしていたら何かベトベトしていました。
最初は桃の木の蜜?と思ったのですが、葉っぱを見ると、ところどころアブラムシで真っ白になっていました。
ググって見ると、ベトベトしているのはアブラムシが原因みたいです。
2週間前に消毒していたのですが、翌日に雨が降ったので、あまり効果はなかったようです。
今回は、スミチオン乳剤とダインの組み合わせで消毒しました。

スミチオン乳剤は、3年ほど前にハクサイに使って全滅させたことがあるので、アブラナ科の野菜には使えないことは学んです。
それ以降、ただ直接噴霧しなくても、間接的にかかってもダメと思って、樹木の消毒はマラソン乳剤の方を使っていました。
ただ農薬を変更しても、今回も消毒した翌日に雨が降ったので、あまり効果はないかもしれません。