goo blog サービス終了のお知らせ 

こころつないで

**たいせつなのはこころ**

育ちのよさを感じさせる女性の行動

2009-11-25 05:03:00 | インポート


【1】食事の前後、「いただきます」、「ごちそうさま」を言える女性


【2】どんな滑りやすい食べ物も箸ではさめる女性


【3】焼き魚をキレイに食べられる女性


【4】バイキングで必死にならない女性


【5】立て替えてもらったお金を封筒に入れて返す女性


【6】みんなが脱いだ靴をせっせと揃える女性


【7】茶道や華道など習い事をずっと続けている女性


【8】誰に対しても、「お前」、「アンタ」と言わない女性


【9】どんな人に対しても分け隔てなく接する女性

・・・とmixiみてたら
こんなことが書いてあり、
自分がそれらしいことしてるかと
省みると・・・
ない。
焼き魚を食べるのは得意だけれど
私の食べ方ってほんとに綺麗だろうか?
疑問が残った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天は二物を与えずというが・・・

2009-11-24 04:58:00 | インポート
天は二物を与えずというが・・・

二物どころか

たくさんの美点を

得ている人も

少なくない。


私の場合

一物すら得られていないではないか。

哀しいよね。



*****


そろそろ
クリスマスプレゼントの準備をしなくてはならない。

何にしようかなぁ。

例年になく悩む。

子どもと一緒に買いにいけないのも

辛いし。

ガブなんて

「DSiが欲しい」とのたまふ。

それは無理ね。

と心の中でつぶやく。

では何にしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだらないと思うことでも

2009-11-23 06:35:00 | インポート
いつだって、
どんなに
くだらないと思うことでも
平気でできる人間でいたい。

(竹中直人)


くだらないと思うことでも
とにかくやってみる。
くだらないことなのかは
やってみてからの判断にしようよ。


*****
昨日は文化祭。
無事に終了。
音楽会が開催されるのだが、
これには感動を覚えた。

アニィたち4年生は
天地人のテーマにチャレンジ。
4年生でもこれだけできるんだ・・・!

2年生のガブたちは
月並みだが、ドレミの歌。
振りつきで歌を歌う姿がかわいらしい。
ところが・・・
おー、ガブ真ん中だよ!って喜んだのもつかの間、
先生が中央に指揮に立ったら
ガブがかくれちゃった。

移動することもできず、
先生の後姿を見つつ、他の子どもを眺めていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前途有望

2009-11-22 05:54:00 | インポート
おまえが大きくならない、
一人前にならないうちは、
おまえはこの世界でなんにでもなれる。

(ホセ・アントニオ ミリャン)


昨日は、学校を休みミニバスの大会に参加。
アニィもガブも試合には出られないのだが、
大会へ行ってきた。

母が
学校を休むなんて・・・と。

まぁ確かに。
返す言葉はない。

夜は今後の方向性検討のための
飲み会が開催された。

6年生の親を除き・・・。
6送会についての話も含め・・と言っていたが
そんな話題は一切あがらず。

まぁそれもよし。
ついつい飲んでしまった私。
二日酔いです。

疲れ気味だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を持ち続けている限り

2009-11-20 03:58:00 | インポート
夢を持ち続けている限り、
それはかなう可能性が
ある ということだ。

諦めてしまえば、
可能性はゼロである。

けれども諦めなければ、
可能性はゼロにはならないのである。

考えてみると、
死ぬ前に後悔するのは、
夢がかなわなかったこと、
かなえられなかったこと、
そのものよりも、

むしろ夢をかなえるために
全力を尽くせなかったことに あるのかもしれない。

(大津秀一)




そうだ。
諦めなければ
可能性は多からずも
あるっていうことね。

チャレンジする意味あり。


*****

今日の夜も20時から
仕事で大々的なカンファレンスがある。
マイっちんぐな家族だわ。

一旦帰って出直すかな。


母曰く
タラ汁を作ったら、
タラの口の中に何か赤いものが入っていたそうだ。

母が子どもたちに
「おー、このタラ、カニ食べてるよ」
と言うと、
子どもたちは
「どれどれ~」って興味津々。

「うわっ、カニじゃない!
何だ?ヒトデだ!!
食べたい!!!」

「それは・・・食べられないでしょ」

子どもって、ゲテモノ好き?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@