みなさんを母の実家、昭和30年代の囲炉裏端に招待します。
天井はすすだらけです。玄関から入ると土間になっています。
右側は座敷になっていますが、正面は囲炉裏ばたです。
左の通路を抜けると、裏口の右が、米の保管場所で、わらじなどを作ったりした土間があります。
蛇の目傘と蓑笠がたてかけてあります。
そこを進むとかまど、と、台所の流し台。水飲み場、井戸があって、その横に五右衛門風呂があります。
かべに、ふきんと手ぬぐいが、かけてあります。
囲炉裏端の横には、台所と水屋があります。
座敷の奥には仏間があって、亡くなったじい様の写真と仏壇、
なぜか昭和天皇ご夫妻の写真までかざってあります。
縁側があって、芝生がきれいな庭が見えます。
囲炉裏には、まきがくべられ、天井から吊下がったやかんがあります。
そのころ70代だったばあ様が囲炉裏にすわって、きせるにタバコの葉っぱをつめています。
きせるの先っぽを火につけたばあ様は器用に吸い込んで、けむりを口から吐き出します。
ばあ様は特になにをするでもなく、一日中囲炉裏端に座ってそうしています。
無口なばあ様なので、みなさんは、気になさらず、一緒に囲炉裏にすわりませんか?
みなさんは、お客様です。田舎料理ですが、あるもので、楽しみましょう。
よかったら、皆さんのよもやま話を話していただけませんか?
(コメント欄にお願いします。)
そうそう、トイレは、別棟の小屋の奥にあります。
こやしを、畑にまきやすいようにね。
途中、左右にぶたと牛とやぎと鶏が飼ってあります。
小屋には農機具がたくさんあります、小屋の2階にもいろいろありますよ。
小屋の2階に行くには、収納式のはしごを使って忍者みたいにして、行きます。
小屋の裏側には、山から切り出してきた焚き木が山のように積まれています。
トイレにはティッシュはありません。新聞紙をもんでご利用ください。
すんだら、出たところの廂からつりさげてある、容器を手で押し上げると
水が少し出てきますので、よく洗って、横の手ぬぐいでふいてから、戻ってきてください。
お疲れ様でした。 さて、何の話をしてたんでしたっけ?
天井はすすだらけです。玄関から入ると土間になっています。
右側は座敷になっていますが、正面は囲炉裏ばたです。
左の通路を抜けると、裏口の右が、米の保管場所で、わらじなどを作ったりした土間があります。
蛇の目傘と蓑笠がたてかけてあります。
そこを進むとかまど、と、台所の流し台。水飲み場、井戸があって、その横に五右衛門風呂があります。
かべに、ふきんと手ぬぐいが、かけてあります。
囲炉裏端の横には、台所と水屋があります。
座敷の奥には仏間があって、亡くなったじい様の写真と仏壇、
なぜか昭和天皇ご夫妻の写真までかざってあります。
縁側があって、芝生がきれいな庭が見えます。
囲炉裏には、まきがくべられ、天井から吊下がったやかんがあります。
そのころ70代だったばあ様が囲炉裏にすわって、きせるにタバコの葉っぱをつめています。
きせるの先っぽを火につけたばあ様は器用に吸い込んで、けむりを口から吐き出します。
ばあ様は特になにをするでもなく、一日中囲炉裏端に座ってそうしています。
無口なばあ様なので、みなさんは、気になさらず、一緒に囲炉裏にすわりませんか?
みなさんは、お客様です。田舎料理ですが、あるもので、楽しみましょう。
よかったら、皆さんのよもやま話を話していただけませんか?
(コメント欄にお願いします。)
そうそう、トイレは、別棟の小屋の奥にあります。
こやしを、畑にまきやすいようにね。
途中、左右にぶたと牛とやぎと鶏が飼ってあります。
小屋には農機具がたくさんあります、小屋の2階にもいろいろありますよ。
小屋の2階に行くには、収納式のはしごを使って忍者みたいにして、行きます。
小屋の裏側には、山から切り出してきた焚き木が山のように積まれています。
トイレにはティッシュはありません。新聞紙をもんでご利用ください。
すんだら、出たところの廂からつりさげてある、容器を手で押し上げると
水が少し出てきますので、よく洗って、横の手ぬぐいでふいてから、戻ってきてください。
お疲れ様でした。 さて、何の話をしてたんでしたっけ?
散髪屋さんの想い出に
ばあさんが、土間に置いてあった!鉄びんというか、
いろりに掛けてある、重いやかんを
かかえて、一気 のみをはじめた。。。
すると、慌てて、土間に水を吐き出したので、びっくり!
すると、なんと、 そこには、、
ムカデ が。。