スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

『上野公園』

2024-02-17 07:18:06 | テーマパーク・レジャースポット

先日、上野公園に行きました。

竹の台広場(噴水広場)」で
イベント「ジャパンホットカクテルフェア2024」が
行われていました。






「竹の台広場」にある噴水池
東京国立博物館が見えます。








「竹の台広場」に「スターバックスコーヒー」があります(写真左)


「上野東照宮」
上野公園内にあるパワースポットのひとつで
上野動物園の隣に鎮座しています。

「大石鳥居」




「水舎門」
「大石鳥居」をくぐるとすぐその先に「水舎門」があります。


「唐門」
参道の突き当りに「唐門」があります。




「銅灯籠」
唐門の前に銅灯籠が並んでいます。


「狛犬と銅灯籠」


上野東照宮の境内には多くの石灯籠が並んでいます。










「旧寛永寺五重塔」
上野動物園の園内にあるので、間近で見たい場合は
上野動物園に入園しなければいけませんが ・ ・ ・
上野東照宮の境内から柵越しに見ることができます。




上野東照宮を参拝した後、境内にある「ぼたん苑」に行きました。
多くのぼたんが咲き誇っていました。
撮影した写真を整理して、次回のブログに載せようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『葛西臨海水族園』

2024-02-10 08:48:24 | テーマパーク・レジャースポット

先日、「葛西臨海水族園」(東京都江戸川区)に行きました。

葛西臨海水族園」は葛西臨海公園内にあり
迫力満点のマグロの回遊を見ることができる水族園。
国内最大級のペンギン展示場も見ごたえがありますが
老朽化した展示場の補修工事(10月末までの予定)のため
ペンギンを見ることができず残念でした。

葛西臨海水族園」でひときわ目を引くのが
エントランスのガラスドーム! ・ ・ ・
空が透けて見える建物がとても印象的で
葛西臨海水族園」のシンボルになっています。

エントランスのガラスドームは3階(水族園の屋上)にあり
そこからエスカレーターで階下の展示室に行きます。
東京湾を望むエントランスの広場からは
対岸の東京ディズニーリゾートが眺められます。

今年は辰年で、動物にあてはめると竜(龍)です。
竜(龍)は十二支の中では唯一、想像上の動物ですが
葛西臨海水族園」では辰年にちなんだ動物として
ビッグベリードシーホース」と「ウィーディシードラゴン
を展示しています。
両者はタツノオトシゴ(竜(龍)の落とし子)の仲間で
両者ともに姿が竜(龍)に似ていますが
両者の違いとして
ビッグベリードシーホース」は
海藻などに巻きついて
体を固定することができますが
ウィーディシードラゴン」は
巻きつくことができずに
流れに身を任せるように水中を漂います。
両者の神秘的かつユニークな姿は、見ていて飽きません。

ペンギンが見れなくて残念でしたが
カラフルな魚たちに癒されました♪

大階段の先にエントランスのガラスドームが見えます。


「エントランスの広場とガラスドーム」




「噴水池とガラスドーム」
エントランスの広場に噴水池があります。


園内のレストラン「シーウインド」のテラス席が見えます。
ヨットの帆のような日除けテントが設置されています。
(エントランスの広場から撮影)


「ガラスドームの天井」


「マグロが回遊する巨大水槽(アクアシアター)」






「タツノオトシゴ(竜(龍)の落とし子)の仲間」
写真左が「ウィーディシードラゴン」で
写真右が「ビッグベリードシーホース


「ウィーディシードラゴン」


カラフルな魚たちに癒されました♪




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬の堀切菖蒲園 和の光のおもてなし』

2024-02-03 07:07:20 | テーマパーク・レジャースポット

堀切菖蒲園」(東京都葛飾区)で1月27日(土)と28日(日)に
ライトアップイベント「冬の堀切菖蒲園 和の光のおもてなし」が
行われました。

堀切菖蒲園」は自宅から割と近いので
1月27日(土)に散歩がてらフラ〜っと立ち寄りました。

堀切菖蒲園」に向かう途中に「しょうぶ七福神」があります。
しょうぶ七福神」は高さ3m程の七福神の石像で
堀切天祖神社の境外末社として
堀切菖蒲園駅の近くに鎮座。
その穏やかな表情にほっこりします。

堀切菖蒲園」に着くと、園内は幻想的な光に彩られた別世界!

雪吊り」や周囲の木々がライトアップされて
幻想的な景色を楽しむことができました。

前日(1月26日)が今年最初の満月(ウルフムーン)だったので
綺麗なお月様がイベントに彩りを添えていました♪

「しょうぶ七福神」




「堀切菖蒲園」




















雪吊りのてっぺんにお月様♪












時間によって光の色が変わるので
同じスポットを撮影しても違った景色に見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水元公園』

2024-01-13 07:43:39 | テーマパーク・レジャースポット

私は「水元公園」によく行きます。
桜、紫陽花、睡蓮、花菖蒲、メタセコイア、ポプラ、 ・ ・ ・
水元公園」は季節ごとに楽しめる景色があります。
園内のあちこちにベンチもあるので
コーヒーやサンドイッチなどを持参して
ひとりピクニックを楽しんだりしています。 

公園の一角に「メタセコイアの森」があります。
メタセコイアの森」は私のお気に入りスポット!
森に入ると、別世界に迷い込んだような気分になり
「非日常」を味わうことができます。
森の中にはテーブルとベンチがあり
ピクニックにはもってこいです♪

1ヶ月程前、「水元公園」に行きましたが
メタセコイアがレンガ色に紅葉していて綺麗でした。

メタセコイアの森」は四季折々の景色を見せてくれます♪
春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、 ・ ・ ・
雪に覆われた冬景色も幻想的で綺麗。
韓国ドラマ「冬のソナタ」の名場面が浮かんできます。


























「メタセコイアの森」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『すみだリバーウォーク』

2023-12-29 07:11:21 | テーマパーク・レジャースポット

いよいよ明後日は大晦日!
1年経つのが早いなぁ~️
今年もあっという間に過ぎようとしています。 

先日「すみだリバーウォーク」のイルミネ―ションを見に行きました。

すみだリバーウォーク」は隅田川橋梁の横に設置された歩道橋。
浅草エリアと東京スカイツリータウンを結んでいて
浅草寺から東京スカイツリーまで最短距離で行くことができます。

「すみだリバーウォーク」
竹を使って明かりを灯す「竹あかり」の幻想的な光が
すみだリバーウォーク」を照らしていました。


























「すみだリバーウォーク」と東京スカイツリー
(台東区側の隅田川テラスから撮影)






風情ある屋形船の灯りが夜景に華を添えます。


「アサヒビール本社ビルの壁面に映る東京スカイツリー」
(台東区側の隅田川テラスから撮影)


「東京ミズマチ」
東京ミズマチ」は東武鉄道の高架下に開業した複合商業施設で
「浅草駅」から「とうきょうスカイツリー駅」間にあります。
東京ミズマチ」にはおしゃれなレストランやカフェがあります。
 (「東京ミズマチ」の北側にある隅田公園(写真左)側から撮影)


「東京ミズマチ」と北十間川(枕橋から撮影)
北十間川は「東京ミズマチ」の南側を流れています。


枕橋から階段を降りて、北十間川の親水テラスを散歩♪






今年最後の投稿になります。
来年ものんびり更新していきますので 
よろしくお願いします。

それでは、良いお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東京スカイツリータウン』

2023-12-23 08:08:50 | テーマパーク・レジャースポット

先日の夜、東京スカイツリータウンに行きました。

クリスマスシーズン真っ最中♪ということで
煌びやかなイルミネーションや
634mの大きなクリスマスツリー(東京スカイツリー)が
東京スカイツリータウン全体を彩っていました。

メインスポットの「スカイアリーナ」では
クリスマスマーケット(昨年3年ぶりに開催♪)が
今年も開催されて、多くの人で賑わっていました。

東京スカイツリーの公式キャラクターは「ソラカラちゃん」。
空から東京スカイツリーに舞い降りてきた女の子で
星型の頭をしていて、首から望遠鏡を提げています。

東京スカイツリーのサブキャラクターは
ペンギンの「テッペンペン」と犬の「スコブルブル」。
テッペンペン」は女の子で「スコブルブル」はおじいちゃん。
ソラカラちゃん」が東京スカイツリーで出会った友達です。

ソラカラちゃん」たちのオブジェ「twinkle three stars」(高さ4m)が
「スカイアリーナ」に置かれていて
フォトスポットとして人気を集めていました。




















「twinkle three stars」(高さ4m)


「テッペンペン


「スコブルブル」






「ソラカラちゃん」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『牛嶋神社のイルミネーション』

2023-12-16 06:14:20 | テーマパーク・レジャースポット

今年も残すところあと2週間となりました。
もうすぐクリスマス! ・ ・ ・
クリスマス♪が近づいているこの時期は
様々な場所で、イルミネーションが輝いて
夜の街を美しく照らしています。

先日、牛嶋神社のイルミネーションを見に行きました。
牛嶋神社は隅田川沿いの隅田公園内にあり
境内から「東京スカイツリー」が見えます。
牛嶋神社という名前の通り、「牛」に所縁のある神社で
境内には「狛犬」の他、「狛牛」や「撫牛」も鎮座しています。

竹を使って明かりを灯す「竹あかり」の幻想的な光が
神社の神秘的な雰囲気にマッチして
癒やしの空間を生み出していました♪














「撫牛」
牛嶋神社は「撫牛」が有名。
撫でた場所の病気やケガが治ると言われています。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亀戸天神社』

2023-12-08 08:41:03 | テーマパーク・レジャースポット

前々回のブログの続きになります。

「菊まつり」開催中の「亀戸天神社」の境内を
カメラ片手にのんびり散歩♪しました。

「大鳥居と東京スカイツリー」

大鳥居をくぐると心字池(しんじいけ)があります。
池に架かる3つの橋を渡って本殿へ向かいます。
3つの橋は太鼓橋(男橋)、平橋、太鼓橋(女橋)で
それぞれ過去、現在、未来を表していて
この3つの橋すべてを渡ることによって
三世の邪念を払うと言われています。

「太鼓橋(男橋)と東京スカイツリー」


平橋の上から撮影 
太鼓橋(男橋)と大鳥居の上部が見えます。


「太鼓橋(女橋)」(平橋の上から撮影)
本殿の屋根が見えます。


「太鼓橋(女橋)と百度石」


「御神牛」


「本殿と御神牛」


「東京スカイツリーと御神牛」


「五歳の菅公像(写真左)と鷽の碑(写真右)」


「太鼓橋(女橋)と琴柱灯籠」
琴柱灯籠は琴の弦を支える琴柱(ことじ)に似た形をしています。
兼六園(石川県金沢市)にも琴柱灯籠があります。


「心字池と太鼓橋(男橋)」


「心字池と太鼓橋(女橋)」


「藤棚と太鼓橋(男橋)」




「藤棚と東京スカイツリー」




「紅梅殿」


「若福」
 亀戸天神の境内にある懐石料理店








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水元公園グリーンプラザ』

2023-12-02 09:37:27 | テーマパーク・レジャースポット

10月末、水元公園(東京都葛飾区)に行きました。

生憎の曇天で、写真撮影には不向きな日でしたが
暑くもなく寒くもなく、気持ちよく散歩できました。

自然豊かな水元公園は私のお気に入りの公園♪
自宅から割と近いので、気軽にふらっと行くことができます。

レストラン、バーベキュー広場、ドッグラン、 ・ ・ ・
水元公園にはいろいろな施設がありますが
その中の一つに「水元公園グリーンプラザ」があります。

水元公園グリーンプラザ」は無料で見学できる施設で
館内には温室、野草園、ハーブ園、花壇があり
珍しい植物や四季折々の花を観賞することができます。
ハロウィンの時期だったので、ジャック・オ・ランタンなどの
ハロウィングッズが飾られていました。






















































2024年(令和6年)1月のカレンダー(Excel で作成)
東京スカイツリーに沈む夕日を撮影。
「かつしかハープ橋」と「墨田清掃工場の煙突」が見えます。
「かつしかハープ橋」はS字にカーブした
楽器のハープのような形をした橋。
「墨田清掃工場の煙突」は楽器のたて笛をイメージして
デザインされました。
ハープとたて笛の優しい音色が聞こえてきそう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亀戸天神菊まつり』

2023-11-23 07:17:27 | テーマパーク・レジャースポット

先日、「菊まつり」開催中の「亀戸天神社」に行きました。

東京では秋とは名ばかりの暑い日が続いたので
あまり秋らしさを感じられなかったのですが ・ ・ ・
例年「亀戸天神社」では、秋に「菊まつり」が開催されて
春に「藤まつり」と「梅まつり」が開催されます。

亀戸天神社」は藤と梅の名所として知られているので
春は多くの人で賑わいますが
春に比べると、それほど混雑もなく
色鮮やかな菊をのんびり観賞しました。

七五三参りの時期だったので、お参りの人たちが
菊を背景に記念撮影をしていました。




































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水元公園』

2023-11-18 11:55:00 | テーマパーク・レジャースポット

10月末、ハロウインの雰囲気が漂う街の喧騒から離れて
都内最大の水郷公園「水元公園」に行きました。

ハロウインといえば、昨年10月29日の夜に韓国で起きた
「群衆雪崩」による事故を思い出します。
コロナによる外出規制が3年ぶりに解除されたこともあり
ハロウィンの時期、ソウルの繁華街・梨泰院に多くの人が集まり
「群衆雪崩」が起きて、多くの犠牲者が出ました。

様々な事件や事故などのニュースが日々報道されるので
新しいニュースに関心が移り
古いニュースの記憶は薄れていきますが
この事故のニュースは衝撃的だったので
はっきりと記憶に残っています。

意外にも東京都は日本で一番公園の数が多く
大小さまざまな公園がありますが
中でも「水元公園」は東京23区内で一番広い公園♪
「水元公園」は自宅から割と近いので
気軽にふらっと行くことができます。

自然豊かな「水元公園」は散歩にもってこいの公園♪
雑踏とは無縁の広い園内に、ゆったりとした時間が流れています。










































コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宝蔵院』

2023-11-11 08:30:50 | テーマパーク・レジャースポット

前回のブログで、「奥戸ローズガーデン」について書きましたが
「奥戸ローズガーデン」から歩いて5分ほどのところに
彼岸花の名所として知られている「宝蔵院」があります。
「奥戸ローズガーデン」で秋バラを鑑賞した後
宝蔵院」に立ち寄りました。

彼岸花は「葉見ず花見ず」と言われているように
花が咲き終わり、緑色の葉が伸びていました。

東京では秋とは名ばかりの暑い日が続いたので
あまり秋らしさを感じられなかったのですが ・ ・ ・
立冬(11月8日)を過ぎて、暦の上ではすでに冬。
彼岸花の葉を見て、秋から冬への変化を感じました。

この日は訪れる人もなく、境内はひっそりと静まり返っていました。

宝蔵院山門


宝蔵院鐘楼




宝蔵院本堂が見えます。








宝蔵院本堂


宝蔵院薬師堂






境内には数多くのお地蔵さんと石仏があります。










先日、水元公園を散歩していたら
遠くの方から猫が近寄ってきました。
散歩中、よく猫に出会いますが
猫が寄ってきたのは初めてのこと。
猫がスリスリしてきたので
ナデナデしてあげました。

甘えん坊な猫に心が癒されました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奥戸ローズガーデン』

2023-11-04 09:04:36 | テーマパーク・レジャースポット

先日、東京都葛飾区にある「奥戸ローズガーデン」に
秋バラを見に行きました。

奥戸ローズガーデン」の旧名称は「奥戸フラワーパーク」で
2021年4月のリニューアルオープンを機に
奥戸ローズガーデン」という名称に改められました。

2021年10月30日放送の「ぶらり途中下車の旅」(日本テレビ)で
リニューアルされた「奥戸ローズガーデン」が紹介されました。
「ぶらり途中下車の旅」は芸能人が旅人となって
様々な場所を旅しながら、その場所の魅力を紹介する番組。
旅人として出演した神田沙也加さん(2021年12月18日に急逝)が
奥戸ローズガーデン」から旅をスタートして
終始素敵な笑顔を振りまいていました。
あの笑顔がもう見られないのは残念です。

春バラに比べると、秋バラは花数が少ないので
バラ園の景色としては寂しい感じがしますが
一輪一輪が美しくて、見ごたえがありました。

奥戸ローズガーデン」は人通りが少ない静かな住宅街にあり
訪れる人も少なく、のんびりできる穴場スポット!
園内にあるガゼボやベンチで休憩しながら
色鮮やかなバラを鑑賞しました。

















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あけぼの山農業公園』

2023-10-28 08:56:20 | テーマパーク・レジャースポット

先日、秋晴れの心地よさに誘われて
けぼの山農業公園(千葉県柏市)に行きました。

本館前の花壇
















あけぼのビーチパーク (バ―べキュー場・カフェ)






竹林の散歩道


風車前花畑のコスモス
一面に広がるコスモスは見ごたえがありました♪










温室


日本庭園












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『上野動物園』

2023-10-21 07:48:33 | テーマパーク・レジャースポット

都民の日(10月1日)に「上野動物園」に行きました。

都民の日ということで、入園料は無料♪
この日は日曜日ということもあって、予想通りの大混雑!
外国人の姿も多く見られました。

パンダは相変わらずの大人気で、案の定の大行列!
パンダを見るために長時間並ぶのは覚悟していましたが
観覧できる時間がほんの数分しかないのは、やはり残念でした。












































「不忍池(鵜の池)」
不忍池は蓮池、ボート池、鵜の池の3つに分かれていて
鵜の池は上野動物園の園内にあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする