
今日の時点で観れる映画で選んだこの映画。
「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」
タイトルは暗そうなんだけど、ファンタジーで最後はいい感じで終わってくれそうと思ってこの映画にしました。(基本的にハッピー・エンドの映画が好き♪)
で、ストーリーについて。(ネタバレほとんどないです。。たぶん。(^-^;;)
********************************
三姉弟妹のヴァイオレット、クラウス、サニーは、裕福な両親に愛され、何不自由なく暮らしていた。
そんな三人が海辺で遊んでいる時に、恐ろしい知らせが届く。
自宅が家事で全焼し、両親も焼け死んでしまった。。というのだ。
こうしてボードレール家の三姉弟妹は、ある日突然孤児になった。
(公式サイトより)
********************************
ここから三姉弟妹に数々の不幸が訪れます。
特に!三人の遠戚にあたるというオラフ伯爵(ジム・キャリー)がくせ者です。
。。と、書けるのはここまでかな。
三姉弟妹それぞれのキャラクターがハッキリしてて、役割分担(?)みたいなのがしっかりしてたので、3人とも活躍してて楽しめましたよ。
末っ子のサニーがなかなか笑えるキャラで、お気に入りでした。
長女のヴァイオレットは14歳にして、将来べっぴんさんになりそうだなぁって感じの可愛い子で(でも劇中では大活躍!)、ちょっと萌え♪な感じ!?(笑)
次男のクラウスも、特に終盤の活躍が目立ってました。
でもこの映画のカラーを決めてるのは、やっぱりオラフ伯爵役のジム・キャリーのような気がします。
彼が悪役をやることで、映画全体に軽妙さを与え、「不幸せな物語」なのに過剰に暗い話になるのを防いでいるように思います。
スケール感とかでいうと、ハリー・ポッターには及ばないけど、ジャンル的には近い感じのファンタジー映画でした。
個人的には好きなタッチで、点数をつけるなら満足度7.5点/お勧め度7点ってとこかな。
観に行ったMOVIX仙台がメンズデイだかで1,000円で観れたので(おかげでパンフ代がでました
)、コスト的にもちょっと得した気分♪
デートでも家族でも、安心して観れる映画だと思いますよ。
この映画の記事を書かれているブログ
じゃすみんさんちにTB♪
「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」
タイトルは暗そうなんだけど、ファンタジーで最後はいい感じで終わってくれそうと思ってこの映画にしました。(基本的にハッピー・エンドの映画が好き♪)
で、ストーリーについて。(ネタバレほとんどないです。。たぶん。(^-^;;)
********************************
三姉弟妹のヴァイオレット、クラウス、サニーは、裕福な両親に愛され、何不自由なく暮らしていた。
そんな三人が海辺で遊んでいる時に、恐ろしい知らせが届く。
自宅が家事で全焼し、両親も焼け死んでしまった。。というのだ。
こうしてボードレール家の三姉弟妹は、ある日突然孤児になった。
(公式サイトより)
********************************
ここから三姉弟妹に数々の不幸が訪れます。
特に!三人の遠戚にあたるというオラフ伯爵(ジム・キャリー)がくせ者です。
。。と、書けるのはここまでかな。
三姉弟妹それぞれのキャラクターがハッキリしてて、役割分担(?)みたいなのがしっかりしてたので、3人とも活躍してて楽しめましたよ。
末っ子のサニーがなかなか笑えるキャラで、お気に入りでした。
長女のヴァイオレットは14歳にして、将来べっぴんさんになりそうだなぁって感じの可愛い子で(でも劇中では大活躍!)、ちょっと萌え♪な感じ!?(笑)
次男のクラウスも、特に終盤の活躍が目立ってました。
でもこの映画のカラーを決めてるのは、やっぱりオラフ伯爵役のジム・キャリーのような気がします。
彼が悪役をやることで、映画全体に軽妙さを与え、「不幸せな物語」なのに過剰に暗い話になるのを防いでいるように思います。
スケール感とかでいうと、ハリー・ポッターには及ばないけど、ジャンル的には近い感じのファンタジー映画でした。
個人的には好きなタッチで、点数をつけるなら満足度7.5点/お勧め度7点ってとこかな。
観に行ったMOVIX仙台がメンズデイだかで1,000円で観れたので(おかげでパンフ代がでました

デートでも家族でも、安心して観れる映画だと思いますよ。
この映画の記事を書かれているブログ
じゃすみんさんちにTB♪
そうそうなぜかタンタンは最近場内入るときに中学生?って聞かれるの。中学生だったら中学生手帳とか 見せないと駄目なのかな。
吹き替えを観たので ジムキャリー=山ちゃんでしたよ。なかなか違和感なく観れましたわ。
メンズデイって、MOVIXだけなんですかね?
他の映画館でもあるのかなぁ。
でもレディースデイがあるのだから、男女平等の昨今、メンズデイも当然あって然るべきだよなぁって思ってたので、ちょっと嬉しかったです♪
小学生と中学生は料金同じだったと思うけど、チケットの表示が違うのかもしれないですね。
でも少なくとも中学と高校の境目ぐらいの頃には、学生証必要ですよ。(高校生は料金高いので。)
映画も安心してみれて、ちょっとホッとできていい映画でしたね~♪
でも彼女たちの部分、ほとんどCGだって聞いて
とってもビックリしたですぅ。
メンズデイ、地域によってみたいですねー。
北海道は多いみたい。仙台もあるんだね(笑)
MOVIXのさいたまに、私は結構行くことが多いんだけど
レディースデイはあってもメンズデイは無いのだ。
首都圏だと、メンズデー設定しなくても、常時お客さんが来るからわざわざ儲けを減らす設定しないんでしょうね。
仙台では映画館が満席になることは、ごく一部の作品の最初の1、2週間だけで、それも午後一と、その次の回くらいだけです。
でもメンズデーの日覚えると、やっぱりその日に観に行こうかって思いますよ。
平日だから1本しか観れないんだけどね。
あ、CGの件は想像つきましたよ。
だって、ガケップチの家のシーンとか、あのデカイ湖のシーンも、最後に塔に昇るシーンも、CGじゃなきゃ作れなそうだもの。
安全面だけでなく、背景の舞台との構図を考えてもね。
でも、サニーのあのぶら下がりのシーンは、マジであって欲しいっす(笑)
TBできないんですyo。livedoor調子悪い、、、
あたしはこのおねぇちゃんが着ている
ゴシック調のお洋服を着たい!
と思いました。 あはは、、
あの衣装、ゴシック調で素敵だけど、いま着ると着ていく場所に困りそうですね。家の中だけっていうのも悲しいし。
それ以前にウエストがかなり締め付けられそうな印象の服なので、着る前にはダイエット必須って感じがします