goo blog サービス終了のお知らせ 

Wozéqui - soleil ブログ

【日記】ふるさと納税を考えています

いま、ふるさと納税を考えていますが、それについて少し投稿します。

ふるさと納税の仕組みは、まず、下のリンク先で紹介されている内容が参考になります。

総務省|ふるさと納税ポータルサイト

総務省


***

(私の誤解があるかもしれませんが)私はこの制度について、これまで、仕組みの一部に疑問があり、最近はふるさと納税を行ってきませんでした。

それは、ふるさと納税したことについての税控除対象が、所得税(国税)だけでなく、住民税(地方税)も該当する、ということです。

他の自治体を応援して、いま住んでいる自治体の税収が下がると、我が自治体は困ることになるのでは?との思いから、私はふるさと納税をしなかったのです。

しかし、いま、考え方を変えつつあります。

一番の理由は、次の経緯から(市議会(〜市民)に雑な試算を提示し、市議会ではその問題点を審議できないまま、家庭ごみ有料化を条例制定した件)、市が増収になるなら、他の自治体を少しふるさと納税で応援しても良いのではないか、と思えるようになったためです。

下記は、新聞で「一世帯あたりの年間負担額は約3千円」と報道された件を、現実的な数値を使って試算したことを紹介したブログです。
大垣市家庭系ごみ有料化計画→行政試算(一世帯あたりの負担額)は現実的にあり得ない、こちらが実際の試算(私見)、投稿シリーズ実質No.5 - Wozéqui - soleil ブログ

大垣市家庭系ごみ有料化計画→行政試算(一世帯あたりの負担額)は現実的にあり得ない、こちらが実際の試算(私見)、投稿シリーズ実質No.5 - Wozéqui - soleil ブログ

現在、大垣市では「家庭系ごみ有料化」の検討が進められています。大垣市家庭系ごみ有料化計画(素案)に対する意見募集のお知らせ|大垣市公式ホームページA...

goo blog


上の内容は私の試算で、市の増収額は年間2億5千万円〜3億円程度になるように思いました。ちなみに、市の(どんぶり勘定の)試算は年間2億円となっていました。(その後、人によっては市の増収を3億円〜5億円と見込んでいるようです。これは新聞チラシより。)

当時、パブリックコメントでも、ごみ有料化について、賛同は2割だったとのことです。

「大垣市家庭系ごみ有料化計画」パブリックコメントの結果、賛同は2割とのこと(今朝の新聞より) - Wozéqui - soleil ブログ

ツイートを1つ転載します。***今朝の新聞記事より昨日の大垣市議会総務環境委員会で「大垣市家庭系ごみ有料化計画」パブリックコメントの結果が報告され、意見ᦁ...

goo blog


上記流れがありながら、家庭ごみ有料化の条例が設定され、2023年から施行されることになりました。

家庭ごみの分け方・出し方が変わります 令和5年1月から有料指定ごみ袋方式を導入 (令和4年8月15日号) | 大垣市公式ホームページ/水の都おおがき

大垣市公式ホームページ/水の都おおがき


このような(市民に不意打ちをするような)やり方で条例案を審議して条例を制定し、市民からの合計額として、市の試算で最低2億円(私の試算では2億5千万円〜3億円、他の方の試算では3億円〜5億円)を増収とするなら…

市が増収になるなら、私が納める税の一部を他の自治体の応援に回すこともアリかも、と思うようになりました。お世話になっている自治体、応援したい自治体もありますので。

ここで、願い。
 :
市も、市議会も、市民から信頼されるような進め方をされることを期待しています。 … 市議会の一般質問の時間で議員の持ち時間を犠牲にするような答弁を行政側は行わない、とか、問題点をきちんと認識して議会委員会審議を行う、などといった良識ある議会(委員会)運営も含めて…

以上、このブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事